logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2011/05/17 14:55
お打ち合わせ
土屋耕一さんチームと
ハラマキチーム合同で、
とある方のところへ伺います。
お打ち合わせでございます。
これは、なんか、
へんな家族の肖像的な
フォトになっちまいました。
いってまいります。
2011/05/17 13:28
しょうがのちらしずし
経理のイサワです。
(新人なので、
まだ顔のアイコンがありません)
習いたての伝票の処理で手こずっていると
とつじょ社内に歓声があがりました。
さきほど
シェフの投稿
にもありました
料理研究家の山田英季さんが、
しょうがのシロップで、
乗組員のために
ちらしずしを作ってくださいました。
この会社に来て驚いたのは、
食べ物への反応が
全員ものすごく早いこと。
あっというまに無くなりました。
見た目も味も爽やかでしたが、
作られた山田さんが
さらに爽やかでした。
2011/05/17 12:44
手かげんしない
しょうがシロップ完売、
ありがとうございます!
手かげんしないしょうがシロップ
、
ほんじつ11時に販売スタート、
さいしょに準備した1000本が、
完売となりました。
どうも、ありがとうございました。
高知県の、四万十川中流域の農家
「桐島畑」さんとつくった、
糸井重里レシピのしょうがシロップ。
手づくりですので、いちどに用意できる数に
かぎりがありますが、
「桐島畑」さんが鋭意製作中でございます。
次回販売は6月上旬を予定していますので
どうぞたのしみにおまちくださいね。
さて、しょうがチームである
は、
ただいま“6月のレシピ”の
取材撮影中。
いろいろな召し上がり方
のページで、
いろいろな料理家のかたに
登場いただき、
このシロップをつかったレシピを
紹介させていただいているんです。
現在掲載中のレシピ
「基本のジンジャーエール」
「フレッシュハーブジンジャーエール」は、
嶋田葉子さんによるもの。
そして来月は、こちら、
山田英季
さんに登場いただきます。
こんどは「お料理」にも使うレシピが
登場するらしいですよー。
どうぞおたのしみにー!
2011/05/17 08:09
バンコク!
トランジット中でございます。
時間があまりございません。
ブータンからは
夜にできたらまた!
2011/05/17 00:29
バンコクへ
まずはタイの
バンコクへむかいます。
そこで飛行機をのりかえ
ブータンへ。
伸坊さんと社長を
まってるの図です。
バンコクで投稿できたら、
またしますねー。
2011/05/16 23:38
すでに。
「黄昏」炸裂!
2011/05/16 23:33
スタート!
ただいま羽田空港。
荷物をあずけて、
伸坊さんと合流!
「黄昏 ブータン編」ロケ
スタート!
2011/05/16 20:15
いってらっしゃい
が
てんてこまいになりつつ
持ち物チェック大詰めの巻、を
しております。
そして
は
事務所から持っていく荷物を
いったんまとめ、
ここで自宅に戻ります。
乗組員のみんなは
ここでお別れなので
「イトイさん、いってらっしゃーい」
のコールとなりました。
明日、同じように見送らることになる
ちゃんが
(行き先は別の国ですが)、
ニッコニコで
片足をあげて見送っていたのが
なんだかおもしろかったです。
今日明日で
7人もの人たちが
1週間不在になるなんて、
こんなことって、いままであったっけ?
2011/05/16 19:06
社長シリーズ
名刺を
シャッフルしにきた。
「お〜い!」
社長室から、声がします。
社長だ!
そりゃ、社長か。社長室だもの。
「名刺をブータンに
たくさんもってくだろう。
絵柄をランダムにする
小地味な作業中だ。」
そうです。
我らが、糸井事務所の名刺は、
オモテ面は8種類の絵柄があります。
これを、まんべんなくすると
いろんな名刺がその場にいるひとに
わたせて、喜ばれることがあります。
「オレは、そのために
いま会社にきた。
あと、持ってたほうがいいものは
なにかある?」
ひ、日焼け止めって
ガイドブックにかいてありましたけど‥‥。
「そうか。」
などという会話をして、
社長は自宅に引き上げていきました。
「あとでな!」
はい、あとで!
2011/05/16 18:24
社長到着
も、ブイヨンとともに
やってきました。
ボール投げをしようとしてくれる
を
たたたたたーーっと
素通りして
向こうに行ってしまった
元気ブイヨンなのでした。
出発まではあと4時間くらいなのかな?
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO