ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2007/10/23 17:25
nanko

いいもの


「うまれました。」


「どひゃ〜!
これは、難産だったでしょ。」


「ううん。そうでもないの。
なんか、こう持ってると、かわいくってね〜」

母たちの会話が弾む、弾む!
それにしてもこの人ぎょ…、
いえ、お子さま、
肌触りも存在感もばっちり。
足も長くて、すてきでしょ?

ところで、スガノさん、
相談は??


「え?なに?なんの相談???」

ええええ〜!!
2007/10/23 17:20
nanko

人影、発見!


「いま、人影がみえましたよ!
にがしませんよ〜、まって〜!」


「すみません〜。
あれ?ここは、何かの撮影中?
中にはいれな〜い!」


「なに?なに?どうした?
そうだ。いいものを見せてあげよう〜」
2007/10/23 17:10
nanko

人発見2!


Jazzもたのしみだね〜。
あ、ひと発見!」


「どうしたんスか?」


「人がいなくって〜、Jazzも楽しみだし…
…、…、…、
あ!そうそう!相談があって!(忘れてた)」


「いや〜、
ちょっと今からミーティングなんでよ〜。
みんながまってるんスよ〜。
あとでもいいですか?」


「そうか〜、残念。」
2007/10/23 17:06
nanko

人発見!


「あ、バヤシさん!相談が…」


「ごめん。今、急いでるの。また、あとで〜」


「じゃあ、あとで〜。
お、ひとの声がきこえるよ!
すみません〜。
これは、何会議ですか〜?」


「ここは、Jazzの打ち合わせ中です〜。
大人数でワイワイやってます〜」
2007/10/23 16:50
nanko

??


(キョロキョロ)

??どうしたんですか?
何、キョロキョロしてんですか?

「ああ、ちょっと、人がいないの!
ちょっと相談したい事があるのに、
みんないないの〜」


(キョロキョロ)
「人、いない…」
2007/10/23 13:49
mogi

うぎゃあああ!

コツコツと仕事をしていたら、
後方から変な声がする。
振返ると、
口から、
へんな音をだしていた。

なにごとか!

「きのうさ〜、
 赤字をたっぷりいれたメモが
 ないんだよ〜。
 うっすらと記憶があるんだけど、
 たぶん、もう必要なくなった
 原稿と一緒に
 シュレッダーしたような
 気がする〜。」

ちょっと、
シュレッダーみてみましょうよ。

「みたって
 しょうがないでしょ〜。
 ほら、こんなに粉々〜。」
2007/10/23 12:25
sugie

続・口から糸が‥‥。

も!

口から糸を出して仕事する人たち。

・・・今日もほぼ日には、
そうやって平和に過ぎて行きます・・・。







ところで、
これは何かというと
駄菓子屋などに売っている、
糸のついた「飴」です。
ただ、糸を
くわえているだけではないことを、
ここに付け加えておきます〜!
2007/10/23 12:16
sugie

口から糸が‥‥。

「すぎちゃーん、これ、はーい」
と、注文書をプリントしてもってきてくれた

なになに?!
その口からぶらさがっているものは!!

「あっち、みんなだよー。」

というので、見に行って見ると‥‥(続く)
2007/10/23 11:57
mogi

経理部ヤマネさんの本。

会社に「ヤマネ」の本が届いた。
それにきがついた、
は、
おもむろに、付せんを取だし、
メッセージを記入し、
の机の上においた。
まこと、よきことかな。

さて、「製作中!」にはあまり登場しない
この
経理部所属である。

社内で、唯一くらいに、
服装が社会人らしいのである。
シャツがパンツに「イン」である。
これが、いつ「アウト」になるのか?
私どもは、
ひそかに見守っている。

おなじく経理部所属、
かつ、過去に実業団の
バレーボール選手であった男、
そして、洋服の値段はすべて
ジャージの値段で換算する男、
「そのシャツって、
 ジャージが2着買えますよ」
は、
すでに「アウト」である。
2007/10/23 11:26
mogi

なにひっくり返したの?

「ほぼ日感激団」の
座談会が開かれているということで
のぞきにいってみると。

テーブルを
拭きまくっている。

「も〜う。
 ったらさ、
 感激団が
 『自虐の詩』だからって、
 なにも、
 ちゃぶ台ひっくり返すまねして、
 コーヒー
 ひっくりかえさなくても
 いいのに〜」

「ひっくりかえしてませんってば!」

というような、
小芝居が朝からくり広げられておりました。

今度の「ほぼ日感激団」は、
あの、ちゃぶ台をひっくり返すことで有名な
『自虐の詩』で感激!

進行の以外は、
平均年齢40歳くらいの、

いつもの「ほぼ日感激団」よりも
年齢層高めで
お送りいたします。