logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2012/12/11 13:20
宇宙会議
前の席では、ちがう場所で
行われていた宇宙会議。
今回の席では、わたしの席の横の
縁側で行われることに
なったようです。
新鮮だね。
この席はいろんなひとが
来そうでたのしそうだ。
2012/12/11 11:06
お店のイベント情報を発信!
裏面もしっかり使ってます。
今日ご紹介するのは、
ホワイトボードカレンダー
や
ほぼ日手帳WEEKS
、
ほぼ日ブックス
を取り扱っていただいている
お店でのカレンダーの使い方です。
和歌山城にほど近い場所にある
カフェと文具のお店「
スイッチ
」さんでは、
お店で行われるイベント情報を
お客さんにお知らせするために、
「
ホワイトボードカレンダー
」を
使っていただいているそうです。
「面白くて、為になる。そして、遊びがある、
そんな講座や教室、トークイベントなど、
ほぼ毎日開催しております。」
とお聞きした通り、
カレンダーを見ると
写真教室、心理学講座、謎解きゲームなど、
楽しそうなイベントが盛りだくさんですねー。
使い終わった月のカレンダーの裏面を、
その日のイベント内容を書く掲示板に
されていたり、
ホワイトボード冥利に尽きる使い方です!
うれしいです!
メールをありがとうございました!
また、カレンダーを覗かせてくださーい。
今日は「国際山の日」という、
山の自然保護や活用方法について
考える日だそうですよー。
知ってました?
2012/12/11 10:55
くびまき、明日12日から販売です
中軸はウール、
外側を綿でつつみこんだ
中羊糸という糸でつくった
「ほぼ日の冬のくびまき」。
いよいよ明日、
12日(水)午前11時から販売開始です。
肌に触れるところは綿。
だから、
ちくちくしたり、
ぱちぱちしずらく、
お肌にやさしく、
つけ心地が気持ちいいです。
また、中軸のウールのおかげで、
じんわりあったかくなってきますから、
外ではもちろん、お部屋のなかでも、
首にまいたり、
ブランケットがわりに
使っていただければと思います。
寝るときに、愛用している方も
いらっしゃるそうですよ。
さて、今回は、
透け感があってふわふわして、
長さが従来よりも
長〜いくびまきが加わりました。
いままでにない巻き方と
巻きごこちです。
本日、全デザインをくわしく
ご紹介しておりますので、
どうぞ、ゆっくりごらんになって
お気に入りをみつけてくださいね。
2012/12/11 10:00
12日午前11時より販売開始です。
「やさしいタオル」の冬の新作の販売が、
12日(水)午前11時よりスタートします。
今回のデザインのテーマは
“お家の中をたのしく”。
インテリア・ファブリックになりそうな、
元気であかるいデザインやプリント、
かわいい刺しゅうのタオルを
ご用意しました。
販売は、数量限定販売後、
完売したものから
受注販売にきりかわります。
数量限定販売分はお申し込み日から
2営業日以内に出荷いたします。
クリスマスのプレゼントや、
新年のご準備にお役立てください。
また、受注販売分は、
年明けから糸染め、織り‥‥と
2ヵ月かけて製造します。
3月中旬にお届け予定です。
12日(水)午前11時の販売開始まで、
どうぞゆっくりとお選びくださいね。
2012/12/10 19:22
めでたし!
会員1000名!
「ほぼ日編み物部」は、
ほそぼそと、
「ほぼ日あみもの友の会」というものを
結成いたしまして、
facebook上に、
ページを設けております
。
こちら、編み途中の作品などを
アップして、
会員のみなさまに、
「いいね!」してもらって、
それを励みに、
最後まで作品を編み上げる、
ということを目的にしたページです。
その、会員数が、
さきほど1000名となりました。
(つまり、1000いいね!いただきました)
ありがとうございます。
ありがとうございます。
みなさま、がんばってまいりましょうね〜!
こちらは、facebookに
ご登録されている方でないと参加できない
仕組みなのが少々心苦しいところです。
しかしながら、私的には、
「facebookも悪くないぜ」と思っています。
食わず嫌いならば、やって見ることを
おすすめいたします。
昔の友人と再会できたのとか、
うれしかったもんな〜。
(ほんと、使い方次第ですね〜!)
2012/12/10 18:25
ぶややー
ぶややちゃんが、
きました。
スウェターが、いいね。
席替え後は、かならず、
替わる前の社長の席に
行ったりするのですが
(そりゃそうだ)
席替えしたんだよ、ということを
教えてやると、二回目以降は
たいてい、新しい席に行きます。
頭いい!!
2012/12/10 16:04
いつものメンバーの
月曜です。読みもの会議です。
毎週顔を合わせるこの集まりも、
今年は残すところ
あと3回になってしまいました。
すこしずつ歳を取っていきますが、
みんな変わらず元気でよかった、
などとしみじみしたりしまして。
そういえば今年は
新人が3人もこのチームに入ったんだったなぁ。
もうすっかりなじんだ(と私は勝手に思っている)
(←今日の会議は欠席)です。
2012/12/10 13:41
たくらみ2
先週やってきた場所と、
また
同じ場所
にやってきました。
こんどは大勢で。
が一緒です。
目的はある「たくらみ」のため。
最初はみんなの中で
「やれたらいいなー」だったのが、
なんだかだんだん、
現実味をおびてきました。
おもしろいお話をたくさん聞いて、
たくさん笑って、
具体的な相談もちょこちょこ
させていただきまして、
「ああ、はやく、発表したい!」
と、言い合いながら帰りました。
きっとおもしろいことに
なりますよー。
いまから楽しみです。
2012/12/09 14:17
サンタクロースの日本支社
もしサンタクロースが
日本に支社を持っているなら、
それはきっと、東北のどこかに違いない。
そこらへんの森の中で、
こっそりトナカイを飼ってるんだろう・・・
― 今日の大船渡線にて
2012/12/08 13:50
西水美恵子さんの
Facebookページが
あります。
先週スタートした
元世界銀行の西水美恵子さんと
糸井重里の対談
『
それはまるで、ダンスのように
』。
土日は更新がないのですが、
この対談をきっかけに
「西水さんのことをもっと知りたい!」
と思われたかたに、
西水さんのFacebookページのことを
お知らせいたします。
(こちらです)
★西水美恵子さんFacebookページ
西水さんの情熱も、お人柄も
どちらも伝わってくる
読みごたえのあるページです。
そして糸井との対談のほうも
まだまだすごいお話がつづきますので、
ひきつづき、ぜひ。
次回は10日(月)の更新です。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO