logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2012/10/14 13:31
レクチャータイム。
今日三國さんは、
「教えられるように」と、
毛糸と編み針を持って来てくださいました。
「ここをこうして‥‥‥」
「それで、こうですね。」
実演って分かりやすいですね。
2012/10/14 13:05
三國さんの作品で!
キャップも、ベストも三國さんの本に
載っていたものを
ご自分で編んだそう。
すっごいすてきなコーディネートですね。
じつは黄色いかばんも
三國さんの個展のときに
売っていたミクニットグッズです。
2012/10/14 12:50
いっぽう三國さん。
そして、三國さんはというと、
編み物談義と記念写真の嵐。
みなさんおひとりずつ、
ゆっくりお話できているみたいです。
よかった。
2012/10/14 12:36
カレンダーも三國さんです。
そうそう。
2013年の
ホワイトボードカレンダー
も、
実は三國さんにご協力いただいています。
1月、2月、3月‥‥と、
月の数字が三國さんのニット文字なのです。
今日はカレンダーの横に、
その時つくっていただいた、
通称「編入稿データ(編地)」を、
そっと置いてあります。
ふんわり編まれた、かわいい編地。
ぜひご覧ください。
2012/10/14 12:29
千客万来です。
三國さんのまわりには、
編み物の輪がひろがっています。
手袋キットをきっかけに
編み物をはじめるんですー、なんて方も。
時間はかかるかもしれませんが、
きっととても楽しいですよ。
小さなお客様には、
なにかひみつを教えてもらったのでしょうか?
わたしにも編み込み
(二色以上糸を使って柄を編むこと)
できるかしら…というお客様には、
即席講習会を。
2012/10/14 12:22
二本の右手にご注意!
先日、三國さんをきっかけに
編み物をはじめたイサワが、
三國さんに進捗報告しています。
「右手がふたつできてしまいまして…」
いわゆる初心者あるあるですね。
がんばれ、イサワさん!
わたしも、いちばん最初のミトンは
右手二個、やっちまいましたよー。
2012/10/14 11:14
サインなんかも。
三國さんのサインは
編み物愛入りのメッセージつき!
巳年だから、ヘビの絵もついてるよ。
2012/10/14 11:09
糸って切るの? 切らないの?
この売り場ではじめて出会った
お二人は、フェアアイルを編むときに
糸色を変えるときは普通に糸きってます?、とか
きった糸は普通にかた結びでいいんですか!
親指の始末は…。
などなど気になる編み物情報を三國さんにきいてます。
勉強になるわー
2012/10/14 10:57
レジの門番。
三國さんが急遽くるということで、
一心同体のような
も、
顔を出してくれました。
みなさん三國さんにご自分の作品を見せたり、
おしゃべりしたり。
レジの門番として、
わたくしレジカウンターから
様子を見守っております。
2012/10/14 10:54
三國さんの編み物相談会
みたいな状態です。
みなさま、自分で編んでこられたものを
もってきてるのがすごいっ。
うまいうまいー。
わたしちょっと感動です。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO