
-

最初見たときは
違和感が半端なくて、
まずいんじゃないかと思いましたが、
見ているうちに、
だんだん慣れてきました。
そういえば東京だと
なんだかいろんなイベントで
こういう盛り上げ役の人、
わりといる気がします。
そして、チャウスの宮本さんが
ブースにやってきて、大笑い。
「与一、ボーダーが
オシャレっすね」
ホソイ与一、ただ苦笑。

-

現場の鬼、ホソイ、
かなり体を張っています。
そして‥‥意外と似合います。
与一!

-

那須与一!
そしてここは
‥‥那・須・朝・市!
ひぃー。

-

その格好はもしや‥‥!

-

ただいま、
最後の設営中ですが‥‥
んんんん?
なんだこの後ろ姿?

-

あ、ももちゃん、
ブースの上のほうにも
目立つよう値段を貼るのね。
いいねー。
あれ。
なんだかふしぎな影が。
‥‥???

-

われわれの到着前に
しょうたろうさんが
かなり進めてくださっていて、
那須の食材で作った
特製カレーうどんの準備は
ほとんど終わっていました。
チャウスさんのほうで、
おおきな手書き看板も
作ってくださったようです。
ちなみに今日はカレーの恩返し、
かけ放題です。
みなさん、お好きなだけ
たっぷりどうぞー!

-

チャウス代表の宮本さん
‥‥というか朝市の
代表でもある宮本さんが
会場のみなさんに
いろいろアナウンス。
宮本さんが自分のお店の
駐車場ではじめた
トラック数台のミニ朝市が、
いまはこの規模に。
想像するだけで、ちょっと感慨深いです。
ほんとに、すごいことだなあ。
朝市、育ってきたんだなあ。

-

どのブースも、どのブースも、
気になります。
串焼きがあり、麺があり、
野菜があり、お米があり、
パンがあり、お菓子があり‥‥。

-

いいとこだー!














