• はじめました!

    まわりのみんなが
    ハッピーホームデザイナーがおもしろい、と
    すすめてくれるので、
    ついに私もはじめました!

    (もちろん、村長業も続けます)

    でもなぁ、私、
    ギリシャ村の村長だし、
    ギリシャのインテリアにしか
    興味ないのだけど、
    そんな私が、
    インテリアコーディネーターの仕事なんて
    務まるのかなぁ??

    若干の不安を抱えつつ、
    たぬきハウジングに入社しました。

    名前はギリシャ村での名前と同じ、
    「あさみ」です。
    (ギリシャ帰りで日焼けしています)

    さっそくお客様がいらっしゃいました。
    第一号は、犬のキャラメル様でした。

    なになに、家を建てたいと
    おっしゃっている‥‥。
    そして、
    「本に囲まれた暮らしがしたい」と‥‥。


    本に囲まれた暮らしということは、
    つまり、マンガ喫茶のような
    部屋にすればいいのかしら?
    マンガ喫茶なら、
    私も通いつめていた時代があり、
    熟知しております。

    さっそく作業にとりかかります。

    両面使える本棚を
    たくさん置いて、
    人が通れるスペースを確保して、完成!


    めいっぱい本を
    読んでいただける部屋ができました。


    キャラメル様の反応が
    心配でしたが、
    予想以上に喜んでいただけて、
    とてもうれしいです。

    (なるほど、
    こんな感じでやればいいのか‥‥いいのか?)


    不安を抱えつつ、
    インテリアコーディネーター修行、
    がんばります!

    2015/08/25 22:54

  • 夏の終わり

    スイカのシーズンも終わりが近づいて来ました。

    スイカぼうしは村長生活のマストアイテムなのですが、
    そろそろ脱ぐ時がやってきたかな...。

    そんなある日。

    あの、記念樹のブロックに座れるということに気が付きました。
    本当にぐうぜんの出来事だったのですが、
    そのまま座っていると、
    なんともいえないステキなことが起きたのでした。

    ちょっと、目から水がこぼれそうになりました。

    なんどもなんども座りました。
    そして、ひらめきました。

    花火大会が、ある。

    この組み合わせは、きっと、もっと、グッとくるに違いない。
    そう直感したワタクシは、日曜の夜、家族の目を盗んで、
    ひっそりと3DSを開いたのでした。

    案の定、グッときてしまいました。

    8月最後の花火大会、
    もし、お時間があうようでしたら、
    ぜひともおすすめです。

    2015/08/25 21:18

  • ネクスト!

    日が沈んで日が昇り、
    一軒仕事を片付けた次の日だ!

    きた!
    あたらしい許可がおりたぞ!

    オフィス、レストラン、デパート、
    お店。

    まずは、オフィスをつくろう。
    作ったことがないタイプだから。
    木の内装の、弊社のようなオフィスを
    構築してみた。
    どう? このウッディーなやつ。
    サーバーも建てておきました。
    これで、IT系の企業へ、
    入居の勧誘にいってもらえます。

    そして!オフィスを立てたら、
    なんと、坂ができていた。
    階段もできている!
    街がひろがったのだ!
    やった〜!
    どんどん拡張すべし!

    やる気でてきたわ!

    2015/08/25 18:57

  • 公共施設第一弾、
    完了であります。

    役所の係員、しずえさんから
    いわれていたミッションの
    最後にのこっていた
    「お店」を作り終えました。

    なんだかわからないものを売る
    スーパーができてしまったけど、
    それはまあいい。
    そして、
    「ひととおり終わった」らしい。
    この後、どんどん許可がおりることを
    祈る。
    街をどんどん作りたいので、
    一つよろしくお願いします!

    2015/08/25 17:30

  • もぎこ、ちょっと悩む。

    いや。
    悩むっていうか。

    つまり、わたしは
    このままずっと、
    家を建て続けるのだろうか。
    ということなのである。
    どうも終わりが見えなくて
    苦しくなってきた。
    いや、仕事が楽しくないわけではないのだ。
    それはそれなりに楽しい。
    しかし、それだけなのか?

    『どうぶつの森』だって、
    終わりのあるゲームではないのだ。
    でも、それだと苦しいので、
    毎度、村の造成計画などを立て、
    完成にむけてコツコツと仕事をすすめていく、
    ということをゲームの楽しみとしていたのだ。

    このまま家を建てつづけていても、
    ゴールが‥‥設定できないんじゃないかと
    不安になってきた。
    100軒の家をたてるのが目標です!
    って、んな小学生が
    友達100人つくるみたいなことが
    目標になるかいな!
    う〜ん。
    公共事業はもっともっと拡張できるのか?
    不動産屋のそばの商店街を
    発展させていくことはできるのか?

    いや、この初期にそんなことを
    悩んでいても
    しかたがないかもしれないんだけど、
    事務所のソファーで物思いにふけったり、
    ホンマさんを
    うしろから睨みつけたりする日々である。
    いや、気をとりなおして、
    商店街を賑やかにすべく、
    「お店」をつくろう。
    そうしたら、なにかが見えてくるかもしれない!

    2015/08/25 17:00

  • お、使える!

    わたくしの長年(2週間くらいだけど)の
    疑問、
    amiiboカードのリーダーは
    自分以外のひとにも
    つかえるのか問題。

    こういうものは、
    「ゲームにはまる才能がある」と、
    元ゲーム雑誌編集者のから
    お墨付きがでている
    お試ししてもらうのがいちばん。
    (そして、カードを買ってもらって、
     いらないカードを
     トレードしてもらう予定。)

    どうかしら?
    どうかしら?

    あ! できました!
    できました!
    できましたよ!

    さあ
    amiiboカードの世界に
    ようこそ!

    2015/08/24 20:55

  • サムの誕生日

    村の掲示板を
    長い間みていませんでした。

    久々にチェックしてみよう。
    どれどれ‥‥

    えっ! きょうはサムの誕生日!?

    サムは頼りになるカエルで、
    長く不在にしてしまった私に
    「おめぇのペースでやればいいよ」と
    言ってくれるやさしい存在です。

    サムのやさしさについては、前に
    こちらの記事にも書きました。

    そんなサムの誕生日を、
    夜になってから気付くなんて!

    急いでサムの家にむかうと、
    狼のツンドラがいました。
    猫のショコラは、ずっと外をうろうろしていて、
    なぜか中に入ろうとしません。
    (これは複雑な三角関係なのかもしれないな‥‥)


    サムに会った瞬間、
    自分がプレゼントを持ってないことに
    気づきました。
    これはまずい。
    私は一度サムの家を出て、
    商店街にプレゼントを買いに走りました。
    でも、夜なので、
    すべてのお店が閉まってます。

    困りました。
    第一、サムは何が欲しいんだろう‥‥。
    カエルは普段、何を食べているんだろう。

    私はネットで、

    「カエル えさ」

    と打って検索してみました。

    すると、ハエとか、ゴキブリとか、
    ホタルの幼虫とか、
    気持ち悪い答えがでてきました。
    それも生きたままの状態がベストだとか。
    うーーん‥‥
    サム、ごめん。
    虫が嫌いな私には無理だ。

    あれこれ考え、
    インテリアグッズとか、いいかも。
    サムの家にはベッドがないし‥‥
    と考えていたら、ハタと気づきました。

    たしかサムの家
    (パーティ仕様に飾りつける前)には
    池があった‥‥
    風流を気取っているのかと思ったけど、
    じつは池が寝床なんだ!カエルだし。

    ますます答えがでません。


    結局、渡したのは、
    手持ちの
    「キャプテンの帽子」です。

    目が上のほうについているサムが
    帽子をかぶったら、
    いったいどのようなことになるのか、
    みてみたかったからです。
    (そんな理由で渡してごめん、サム)

    喜んでくれたけど、かぶってくれるかなぁ。
    かぶってくれるといいなぁ。

    2015/08/24 16:17

  • 牛乳ケースと仮設トイレ

    それなりに仕事をしつつ
    ゲームソフトを2つ並行してやるためには、
    時間配分が肝心です。

    朝起きたら「みつぼし村」で
    花の水やり、石たたき、
    雑草むしりなど、
    メンテナンスの仕事をします。
    そういうことってあんまり
    村長の仕事じゃない気がするけど、
    誰もやってくれないしなあ。

    で、帰宅後、
    ハッピーホームデザイナーの
    たぬきハウジングに出勤します。
    通信講座で「勉強」をしてから、
    1軒、家のコーディネートを
    担当するというのが、
    このところの日課となっております。

    カフェっぽい家もつくったし、
    子供とあそべる部屋もつくった。
    公共事業ではレストラン
    (おお、にぎわってる!)、
    学校(授業やってる!)、
    病院(謎に盛況!)などをつくりました。

    さっき、もぎさんが
    住人たちの言葉遣いが荒いと
    嘆いておられました
    が、
    ぼくのところは、そうでもないですよ。
    学校では早弁してるのがいるけどね。

    ちなみにショップは、
    「ショップ」とだけリクエストがあったんですが
    何屋さんなのかは指示されませんでした。
    配置できる備品を見ると
    どうやらコンビニエンスストアアなんだけど、
    うーん、ぼくはあんまりコンビニって
    好きじゃないので、せめてもの抵抗で
    「ヨーロッパのいなかにありそうな
     よろずやさん」
    をめざしてみました。
    照明がスポット光なのがいいでしょ。

    牛乳ケースがあるけどね!

    2015/08/24 15:25

  • 牛乳ケースと
    仮設トイレ

    すっかり「日常」となっている
    みつぼし村での暮らしですが、
    それでもぶらぶらしていると
    面白いことがけっこうあります。

    ホルスタインのまきばさんが
    リサイクルショップの
    R・パーカーズ で迷っているのは、
    「ぎゅうにゅうケース」。

    そうか。まあ‥‥要るよね。
    ホルスタインだもの。
    で、その牛乳、売るのかな? 産地直送?
    あるいは自分が飲む用?
    よくわからないんだけど、
    あまり深入りしないようにしよう。

    アリクイのおじさん、
    さくらじまさんに届けものをしたら
    お礼にと「かせつトイレ」をくれました。
    かせつトイレ‥‥。

    「ハッピーホームデザイナー」なら
    庭に置けるんですけど(置けるんですよ!)
    みつぼし村では、外に置くと
    「はっぱ」になってしまうのが家具。
    たぬきちに化かされている虚構の世界なのかと
    自分の存在じたいをあやうく思う瞬間ですが、
    それはともかく、かせつトイレです。
    我が家の「おうごんのちかしつ」に
    置いてみました。
    うーん‥‥ どうなんだろう。
    通気孔、そのままじゃ、けっきょく
    部屋自体を換気できないといけないよね。
    使うのはやめておきます。

    ていうか、ドア開かないんだよな。
    しかも、この「かせつトイレ」、
    トントン、とノックすると、
    3回に1回くらい、
    「ドンドンドン!」
    と中から音がするのです。
    こわいです。
    さくらじまさん、いったい誰を
    閉じこめたまま、くれたわけ?

    2015/08/24 14:55

  • 自分のたてた
    公共施設。

    毎日毎日毎日、
    お客様の家を立てまくっています。
    ふと、細。
    いや、ふと、さびしくなりまして、
    立ち止まったのです。

    そういえば、自分の建てた公共施設って
    どうなってるんだろう?
    とおもって。

    病院や飲食店などにいってみましたら、
    あんがい盛況でした。
    ところで、
    どうして私の店のまわりの人達は、
    言葉遣いが荒いのでしょうか‥‥。

    それにしても、
    このままずっと家を立て続けるのだろうか?

    2015/08/24 12:30

『とびだせ どうぶつの森』とは?

どうぶつたちの暮らす森の一員となって、毎日、たのしく過ごします。じぶんの部屋を広くしたり、家具をそろえたり、着替えたり、釣りをしたり、化石を掘ったり、おしゃべりしたり、ほかの人の住む村に電車で遊びに行ったり‥‥。1年365日、リアルタイムに時間が流れるなかで、のんびり過ごすもよし、目的に向かってがんばるもよし。ニンテンドー3DS用ソフトとして2012年に発売されて以降、長く売れ続けているゲームです。

とびだせ どうぶつの森

発売日:2012年11月8日
希望小売価格:4,571円(税別)
プレイ人数:1人(通信プレイ時2〜4人)