-
再造成の野望。
それにしても‥‥。
わたしの村の植生が
よくわからん。
2年半まえには、意図をもって
計画的に
樹木を植えていたはずなのだが
それをきれいさっぱり
忘れてしまっているので
なにがなにやら。
この低木はなんだ?
そして、なぜ広場に
キンモクセイのなえが
ほったらかされているのだ?
過去の自分から出された暗号。
しかし、エニグマよろしく
その解読は非常に難しい‥‥
というか、わすれちゃったんだから、
解くのは無理。
こりゃもう1から造成をし直すか?
どうすっかな〜。
とりあえず、ぼーぼーに生えた
竹林をどうにかして、
別の樹木を生やしたいなあ。 -
竹林は厄介じゃないか?
過去の自分に問いかけたい。
「なぜ、竹林があるのだ?」と。
たぶん、自分のことだ。
風流を気取って、
たけのこを手に入れて
繁殖させたのであろう。
だがな、もぎこよ。
たけのこは地下茎でふえるのだ。
それは、いかにぶっちゃけ
ゲームの世界とはいえ、
任天堂さんは甘くないので、
きちんとだいふく村でも地下茎で増える。
増えてどんどん大きくなる。
土地の狭さが限界になると、
たけのこは出るが、翌日枯れる。
つまり、
たけのこが地中に発生
↓
ちょっと頭を出す
↓
土地が狭い場合は枯れる。
のサイクルを繰り返すのだ。
すでに、土地は
竹でいっぱいだ。
竹林はだいたい
「土地が狭い場合は枯れる。」の
状態にあり、たいへんルックスが悪い。
むむ〜。
ちっとも風流じゃないから、
どうにかしなくっちゃー。 -
他村訪問。
が、
「改札をあけておくぞ。
まあ、お相手はしないけど、
自由にどうぞ!」
と言って、社長室に去っていった。
わ〜い!
わたしが「どうぶつの森」で
いちばん好きなポイントは、
ひとの村にでかけていって
観光をすることなのです。
人の村のお店にいってみたり、
コーヒーを飲んでみたり。
って、旅行好きのふだんの暮らし
そのままや!
なるほど!
で、話はもどりますが、
「にこにこり村」へいくのに、
何度かトライをしていたのだけども、
なんだかうまくいかなかったのです。
調子がわるくなった?
とおもって、ためしに、
の村に
遊びにいけたので、
問題はなかったようでした。
‥‥なんだったんだろう。
せっかく人の村にいけたので、
コーヒーをのんで帰ってきました。 -
参加すればいいのに。
前職がゲーム雑誌の編集者だった
曰く、
「
は典型的な
ゲーマー気質である。」
と。
たしかに、スパーンとはまって
誰よりもやり込むのが、
。
今回の連載にも参加するのかとおもったら
「ぼくはいまいそがしくて、
それでどころじゃないんだよ。」と。
しかしね、今日の朝私のところに来て、
「もぎちゃん、ぼく出かけるけど、
改札をあけておいたからね。」
と言った。
おい!
まて!
やらないっていってたじゃん!
「いや〜、撮らないで。
ぜんぜん、やるきはないから
ただ、改札をあけただけだから!」
といって逃げるように去っていきました。
‥‥しかしせっかくなので、
村にいってみようとおもって、
改札にいってみたら、
シェフの村はさ、
バージョンが低いよ。
今晩あげといてよ!
遊びにいくからさ!
というか、参加しようよ〜。
一緒にあそぼうよ〜。
にきいたら、
「そういうこともあるとおもって、
アイコンも用意してありますよ。」
って言ってたし〜。 -
記憶が‥‥戻らない。
ああ、いろいろ思い出せない。
夜中にぱっかり開いた穴から
光が漏れている。
その穴の中にはなにがあるのか?
穴のそばにある
低木もなんの種類かわからないし、
っていうか低木なんて生えるんだっけ?
海で散歩中に桟橋をみつけたら、
かっぱ状の生物が
船に乗っていた。
朝起きてみたら、
なぞのテントが広場にあった。
村をぶらぶらしていたら
なぞのらくだがいた。
すべてこれがなんなのか
ころっと忘れていた。
2年半という歳月は
いろいろなものを
ころっと忘れさせますね。
ああ、あなたの恋の傷も
2年半あれば、ころっと‥‥。
たぶん。 -
呼び覚ませ、記憶!
取り戻せ、環境!昨晩家にかえってから、
さっそく「どうぶつの森」ですよ。
村にいくですよ。
わすれていた村の名前が判明しました。
「だいふく村」でした。
いい名前つけてるじゃん、若い自分。
そして、ええと、
私がたのしみにしているのは、
つうしんなので、
とりあえずその環境を
とりもどさなくっちゃ。
と、家からでたところで、
もぎこが動かない。
いや、忘れてたんですが、
もぎこは十字キーでは
動かないんですよ。
おぼえてましたか?
十字キーのうえのぐりぐりで
動かします。
わお! そこまで忘れてたとは。
そして、駅までいって、
だれかのところに
でかけようとおもったら、
ゲーム機さんから、
「ネットを設定してね」といわれました。
あ! あれから私引っ越したんだった!
インターネット環境も変わったんだった!
「本体設定」にいって、
Wi-Fiを設定しなおし。
よしこれで!
とおもったら、
ゲーム機さんから、
「バージョンアップしないと
通信できないよ」
といわれましてね‥‥。
3DSにはいってる
「Nintendo eShop」
というところにいって、
データを更新しました。
あ、本体のなにかも更新しました。
すべて、タダでした。
で、ようやく
「だいふく村」にもどりまして、
駅長さん! 駅長さん!
‥‥しかしね、
そのとき誰も村を解放しておらず。
すごすごと家に帰って寝ました。 -
続きからやります。
ああ、とうとうついにやってきた。
参加者をつのる社内メールが届いたその日から
たいへんに心待ちにしていました。
3DSの充電をばっちりして
待っていました。
担当の
から、
最初からやるか、
それとも前やってたところから
再開をするのかたずねられました。
再開して展開していくということを
したことがなかったので、
自分がそこからどうするかを
知りたい気持ちもあり、
1からのスタートではなくて、
再開を選びました。
3DSを閉じてから
はや2年くらい?
それから、一度も村には出かけていません。
わたくしの村の名前は
なんでしたかね?
本当に正直にもうしあげまして、
まったく名前を思い出せません。
人はこんなにきれいさっぱりと
忘れられるものなのですね。
さあ、やるぞ!
しげちゃんの村にいくのも楽しみ。
カブを買うのも楽しみ。
それからなにが楽しいんだっけな。
ちょっとづつ思いだしながら、
進めていこうとおもいます。




















