手帳チームのメンバーが、日々の情報をお届けします。
【お知らせ:ほぼ日手帳チームでは商品企画と生産管理に携わる
あたらしい仲間を募集しています。
くわしくはこちらをご覧ください。1月8日締切です。】
株式会社ほぼ日は、本日12月27日(木)から年末年始期間。
そこで「手帳チームNEWS」のページでも、
この時期ならではの記事を更新をすることにしました。
題して
「ほぼ日手帳チームの、ゆく手帳、くる手帳」!
本日から休み明けまで毎日、
手帳チームのメンバーがひとりずつ、
2018年の手帳を振り返ったり、
2019年の使い方予定を紹介したりしていきます。
よければお付き合いください。
さて、トップバッターは田中です。
ことしの手帳、どう使ってたっけなー‥‥っと
カバンから取り出してみると、
案外ふっくらしてました。
普段「見返す」ことをぜんぜんしていないので、
なんだか新鮮です。
ぱらぱらとページをめくってみます‥‥。
‥‥あ、ドラえもん。
そうそう、買った本にシールがついていたので、
あちこちのページに貼っておいたのでした。
これ、ちょっとよかったです。
見つかると「今日はなんかラッキー」みたいな感じ。
これは「生活のたのしみ展」のために
と
FUJIFILMさんのお店に行ったときのもの。
ポラロイドの保管場所に迷って、
ほぼ日手帳に貼ったのでした。
(わりと分厚くなりましたが‥‥でも嬉しい!)
仕事のやりとりでもらったふせんも、
けっこうたくさんありました。
もらったふせんを貼っておく場所として、
ほぼ日手帳は最高だと思います。
(しかし、![]()
![]()
の
「見ました」ふせんは、いつ見ても
おかしいよな‥‥と思います)
折りたたまれた紙があったので、
なにかと思ったら、ボーリングのスコアでした。
完全に忘れてたけれど、そういえば行った!
(ひどい成績‥‥これは思い出さなくてもいいレベル)
谷川俊太郎さんの展示も行きました。
この展示は本当にすばらしかったです。
しばらく忘れていたけれど、
貼ってあるといろいろ思い出します。
‥‥と、思うと、書いてあっても
まったく思い出せないメモもあります。
これ、一体なにが描きたかったのか。
巻末のメモページを見ると、
すっかり忘れてましたが、薬の説明書が。
たしか、ある日、
「ここをお薬手帳にするぞ!」と決めて、
なかなかいいアイデアだと思った記憶があるのですが、
定着しなかったという‥‥そんなこともありますね。
‥‥と、なんとも雑な使い方ですが、
あらためて読み返してみると
こんな使い方でも、けっこうおもしろくて、
「記録しておいてよかったな」と思いました。
ふだん読み返さない人も、年末のこの時期に
パラパラと見返してみるの、いいかもしれません。
さて‥‥明日からはきっと、
もうちょっときれいな使い方が
並ぶのではないかと思いますので、
また、見てみてくださいね。
それでは引き続き、よい年末を〜!
==============
◎【募集】あなたの「くる手帳」のこと、教えてください!
年末年始の期間、
「あなたが新しい手帳で最初にしたこと」
を募集します!
2019年の新しいほぼ日手帳で、
あなたがいちばん最初に書いたことや、
したことはなんですか?
「新年の目標を書いた」「2018年を振り返ってまとめた」
「ページをデコレーションした」「祝日に赤丸をつけた」
「占いを記録した」「文房具をセッティングした」
「好きな写真をはさんだ」など、どんなことでもOKです。
ぜひ、お気軽にメールで教えてくださいね。
(写真があればそれもぜひ)
たくさん集まったら、ほぼ日手帳のページで
ご紹介させていただこうと思います。
メール宛先:
techo@1101.com
メール件名:
新しい手帳で最初にしたこと
※掲載用の「ペンネーム」もお忘れなく。
※いただいた投稿は、ほぼ日手帳公式サイトの
記事以外には使用いたしません。
※掲載しないでほしい事柄(個人名等)がありましたら、
付箋や紙でその部分を隠し、撮影してください。
※投稿前にこちらのページをかならずご確認くださいね。
==============









