ほぼ日刊イトイ新聞

あめあがり。

ちょっとさかのぼって、
これは朝の屋上です。
水たまりをよけながら、
犬は歩きます。
空が映る水たまりには、
犬も映ります。
<『ブイヨンの興味(未刊)』より>
2015/06/14 16:45
darling

ほそい。

「TOBICHI 2」のいちばん橋寄り、
つまり向って左の側は、
こんなに細いんですよ。
犬の大きさと比べたらわかる。
これはこれで、名物になります。
あ、上のほうには煙突もあるよ。
<『ブイヨン豆知識(未刊)』より>
2015/06/13 14:37
darling

ずーむ。

ズームってやつを
使ってみたのだけれど、
こういう日にかぎって、
世間にもやがかかっている。
考えようによっては、これはこれで、
なかなか淡くてきれいかもしれない。
<『新・東京物語』(未刊)より>
2015/06/13 10:52
darling

みえない。

そこになにがあるのか、
犬には見えない。
小さな水たまりがたくさん?
どういうことなのだろう。
苔と水草があって‥‥?
けんとうがつかない。
どうなっているのだろう。
<『ブイヨンの興味(未刊)』より>
2015/06/12 11:21
darling

みらー。

最近活発に活動している
「劇団ミラー」ですが。
なかなかおしゃれな芝居なのだが、
惜しむらくは演目に限りがある。
いずれ、なにか
新しい芝居が生まれるのか?
2015/06/11 12:35
darling

たかく。

犬も、「TOBICHI2」の
junaidaさんの展覧会に行きました。
そのあと、お墓のほうに散歩です。
高いところに咲いている花と
いっしょに写真を撮るには、
犬が高いところに上がればいい。
おとうさんは、そう気づきました。
ま、いいと思います。
<『ブイヨンの気持ち(不明)』より>
2015/06/10 18:32
darling

たかいところ。

桜の季節に、犬は、
地面に落ちた花びらばかり見ました。
つつじの季節には、つつじを見たけど、
あじさいは見たり見なかったり。
花の咲くところの高さによります。
その考えからすると、
月と犬というのは、むつかしいですね。
<『ブイヨンの気持ち(雑感)』より>
2015/06/10 10:03
darling

しらないけど。

おとうさんのお供で、
「TOBICHI 2」に行きました。
junaidaさんの展覧会の準備は、
すっかりできていたらしいです。
すばらしい展覧会になるらしいです。
犬は、一階で待たされたので、
よく知らないんですけどね。
<『ブイヨンの気持ち(雑感)』より>
2015/06/09 19:28
darling

はなちろ。

ものかげから、犬の鼻だけが
ちらっと見えていることを、
「はなちろ」と言います。
「雲がうまれる」さんが言い出して、
たぶん少し広まってると思います。
犬の鼻って、どうぶつ界の宝石だ、と、
おとうさんは思っているんですよ。
<『ブイ父より(未刊)』より>
2015/06/09 11:19
darling

りふと。

「劇団セルフタイマー」が
道路公演する場合には、
ちょっとコツがあります。
監督が女優をひょいっと持ち上げる。
10秒のうちにクルマが来たら
公演中止の可能性がありますからね。
2015/06/08 19:29
darling

Hobonichi Time Macine あの日の「気まぐれカメら」「ドコノコカメら」

YEAR / 年
2
0
0
x
MONTH / 月
0
2
DAY / 日
0
8
HOURS / 時
0
2
MINUTES / 分
0
2