| それでは、最後のターンを もういちど練習しておきましょう。 ターンの直前には、 ポーズはこうなってます。 |
![]() |
![]() |
| それでは、最後のターンを もういちど練習しておきましょう。 ターンの直前には、 ポーズはこうなってます。 |
![]() |
こうなってます。 |
![]() |
| 左足を軸にまわります。 せーの、くるり。そうです! 先に手をまわしてから からだがついていく形でもよいでしょう。 手でからだを ブーンと振り回すわけです。 |
![]() |
手を先にまわす‥‥、 |
|
| そうですね、まわりはじめが 後ろですから、 手でからだを後ろにひらく感じでまわすと やりやすいかもしれません。 |
![]() |
| さっきも言ったように、この「裏ターン」は 「前に行く」という感覚でまわりますので、 どちらかというと 「背中に当たりにいく」 という気持ちでまわります。 そうすると、ぜったいに前に行っちゃいます。 背中を「当てて」ください。 |
|
| 背中を当てる、背中を当てる、 おお、できる! |
![]() |
| そして、前に出た勢いで、 はい、ポーズを忘れないで! |
|
| そうだった、そうだった、 ポーズだ。 |
![]() ![]() ![]() |
| いいダンスというのは、 その人らしさが 出ているダンス なんです。 |
![]() |
|||
|
|||
| さぁ、曲をかけましょう。 ワン・ツー・スリーフォー! |
![]() |
| おんもしろいけど、むずかしいっ。 | |
| あ、まちがえた! 曲が速くてターンができない! |
![]() ![]() |
| ターンするときに いちばんだいじなのは、 最初に言ったように、下準備です。 このポーズ。 |
![]() |
| このポーズができていないとまわりづらいし 体重がちがうところにかかっていても うまくターンはできません。 左足にいっぱい乗って、 右足は浮かせるぐらい。 このポーズを作ることが大事です。 |
![]() |
ですから、このポーズをとる前のステップで もし慌ててしまったら、 |
|
| ゆっくり→まわる (ポーズ→ターン)。 |
|
| みんな、そろってきた! |
![]() |
| すばらしいです。 それではいよいよ 本番ですか? |
|
| では、本番の衣装に 着替えましょう。 |
|
| 着替えましょう。 |
![]() |
|||
|
|||
![]() |
||
|
||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
||
|
||
![]() |
|||
|
|||
| 着替えました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| それでは、本番、撮ります! | |
| (どきどき‥‥) 撮ります! 本番の動画、 みなさまどうぞごらんください。 |
![]() |
|
|
![]() ![]() ![]() |
(大拍手) たのしかったーっっ。 |
|
| ね、もういっかいやろうか!(うれしそうに) | |
やったー! もういっかい。 |
![]() |
| えーっと、みなさん、 ステップはあまり気にしないで、 キックとか、やんなくていいから 最後のターンに集中してください。 |
|
| わかりました。 | |
| では、これが最後の本番ですよ。 |
![]() |
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
(拍手) |
|
| たのしかったね。 これをたくさんできる人に、 やっぱりあこがれますね。 |
|
| あっこがれるぅ。 |
![]() |
||
|
||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
||
|
||
![]() |
|