■番外篇■
ニュースの、その後。
第1回
帰ってきた、ニュース番長。
みなさん、ごぶさたしています。
「田島貴男のオレのニュース」の時間が
やってまいりました!
本日はニュース番外篇として、
オリジナル・ラヴの田島貴男ニュース番長といっしょに
はとバスに乗って東京を巡り、
近況をうかがってみようという試みです。

「お久しぶりです、田島です!
みなさん、お元気でしたか?
いやあ、それにしても
間に合ってよかったよ!」
はい。番長、今回の待ち合わせに
20分の遅刻です。
「ふだんは大丈夫なんだけどさ、
一度遅れちゃう周期に入ると、
なんだか遅れちゃうんだよね!」
周期に入ると、遅刻する。
まったくわけのわからない理由を、いま
聞いた気がします。
「今日は、はとバスに乗り遅れたら
シャレになんないじゃん?
しかしさあ、ビジネス街は
車で来るところじゃないね。
高速も一般道も混んでて、
渋滞のせいで頭が痛くなっちゃって、
んでもって、駐車場もいっぱいでさ、
やっと見つけて停めたはいいけど
どこなんだ、ここ!!
ってなっちゃって!
ッハハハハ!!」
しょっぱなから闇雲マシンガントーク、
あいわらずで、泣けてきます。
「かなり焦ってここまで来たからね。
ちょっと落ち着かせてよ」
どうぞ落ち着いてください。
「いやー、まいったよ。
最近トランペットを練習しててさ」

「落ち着いて」と言っているのに
間髪入れずに新たな話題を提供する番長。
え?
「トランペット」
それは、お仕事に関係があるのですか?
「ううん、ぜんぜん。
趣味で吹いてんの。
今日も、ここに来るまでの渋滞中に、
運転席でトランペットを練習しながら
来たんだよ」
‥‥‥‥‥‥運転しながら
渋滞中にトランペットを、ですか?
しめきった車の中で? おひとりで?
「そう、吹いてたの。
そんなことしてたら
どんどん時間がたっちゃってさ!
ッハハハハハ!!」
それは例えば、トランペットの口のところの、
吹く部分だけを取り外したりして
音を出さずに練習したりするのではなく?
「ではなく。
トランペット本体そのままで
『ツァラトストラかく語りき』を吹くんだよ!
車が停まったら、
パッと取り出すんだよ、トランペットを!」

「運転の合間の、わずかな時間も惜しんで
練習するんだよ」
渋滞の高速道路でとなりの車線にいた方、
信号待ちのあいだ
トランペットの音が漏れ聞こえた歩行者の方、
この広い東京じゅうに
たくさんいらっしゃることと思います。
番長、トランペット、運転席、路上、真顔、ひとり。
想像するだけで頭の虫が暴れます。
「ねね、ところでさ、
今日はどんなプランなの?」
はとバスに乗って、まずは東京タワーに行きまして、
国会議事堂、皇居を経て浅草へ。
「島倉千代子さん的なコースだね」

「おかあさま、あれが」
そうです、そうです。
「オー、しかも、あれでしょ、
ウィ マスト スピーク
イングリッシュなんでしょ、トゥデイは」
そうです、そうです。
今日は、はとバスのなかでも、
英語でめぐるコースに参加するのです。
お客さんは、ほとんどが海外から
観光にいらしたみなさんです。
「アーユー イングリッシュ オーケー?」
ノー。
「ノー?
チッ(舌打ち)、オーケー、
ア・イ・ム、オウケェェーイ」

何をするにも自信満々の番長です。
「オレ、昨日誕生日でさあ」
(また話題が変わりましたね)
おお、それは。
おめでとうございます。
「30代最後の年になっちゃった。
だから、勉強をはじめようかと思って
昨日、フランス語の参考書を買ってきたんだ」
なぜフランス語なんですか。
「根拠はあんまりないな」
はあ。
「セルジュ・ゲンズブールの曲を
たまたま聴いたりしてさ。
ていうかさ、オレぜったい、
太郎さんが
オレに降りてきてると
思うんだよね!!」
(註:芸術家の岡本太郎さんは、若いころ
フランスに留学していました。
田島番長は、岡本太郎さんのことが大好きです。
くわしくは、ほぼ日刊イトイ新聞
「なんだ、これは!」をお読みください)
そうなんですか。
「それから、いまね、
マラソンを無性にしたいんだよ」
はあ。(また話題が‥‥)
「そんでさ、大会あんじゃん? 青梅マラソンとか。
ああいうの、出てやろうかなと思ってんだよ。
あ! でも、昨日思っただけだよ!!」
番長は、
一方的に宣言して、
一方的に釘をさすことが多いです。
では、はとバスが出発しそうですので、
乗り込みましょう。

「サムシング、トゥーあのさ、
ジュース買っていい?」
どうぞどうぞ。
‥‥まさか、コーラですか。
ですね。コーラですね。

毎回「ほぼ日」スタッフが指定して
コーラを飲んでいただいているわけではありません。
番長のナチュラルセレクションです。
そして、番長の今日の意気込みは、
おなじみの、あのセリフです。
みなさん、いつもの番長が、
帰ってきましたね。
帰ってきましたね、帰ってきましたね。
今日は、あのセリフを
英語で言おうとがんばっておられます。
どうぞ動画でおたのしみください。
(↑こちらをクリックしていただくと、動画をごらんいただけます。)

これから東京をひと巡り。
たのしいはとバスの旅を、
田島貴男番長とともにどうぞ。
明日につづきます!
|