8月30日
はい、こんにちは。
ほぼ日の針生、改め
「ゼルダのゼミナール」講師の針生です。
今回で講義も3回目。
みんな、もうすっかり慣れたんじゃないかな。
進行状況を見ている限りでは
けっこう問題なくみんな進んでるみたいだし、
先生、とってもうれしいです。
でも、入校者が増えた分、
進行状況を報告しない生徒もグンと増えたのも否めません。
キミたちはどうしたのかな?
せめてひとこと欄にひとこと書いて欲しいものです。
先日、zelda@1101.comに1通メールが届きました。
とある受講生からもらったメールです。
メールの文面から女性である方と思われます。
なんとか一生懸命進めていっている様子が
つらつらと書いてありました。
しかし、彼女にとって『時のオカリナ 3D』は難しいらしく、
その文面には「退学」なんていう文字も
ちらほら見え隠れしていました。
彼女は「デクの樹サマの中」を
クリアーできていなかったんです。
そのメールをもらったのが先週の土曜日の朝、
彼女の進行状況も×のままでした。
「どうフォローしようかな」と考えていたところ、
しばらくすると彼女の進行状況が◎に変わったのです。
どうやら彼女はデクの樹サマでゴーマを倒し、
ハイラル城の潜入にも成功、
ゼルダ姫に無事に会えたようです。
やればできるじゃん!
「退学」なんて言葉使うの、
まだまだ全然早いぜ!(頭をコツンとやる)
あと、ざっと進行状況を見たなかで
まだデクの樹サマの中で苦戦していると思われる
学籍番号00019のmasamiさん。
「飛び降りても蜘蛛の巣破けなくて挫折してた」って
書いてありますけど、飛び降りるのは3階から。
崖に向かってスライドパッドを入れっぱなしで
飛び落ちるような感じです。
ぜひ、もう一度やってみてくださいね。
それじゃ、さぁ、今日の講義始めるぞー。
席に着いてー。
現在の目的は
デスマウンテンに向かうこと。
でもその前に少し寄り道をしていきましょう。
ロンロン牧場
ハイラル城で出会った少女、マロンと
そのお父さんのタロンが運営している
ロンロン牧場というがあります。
位置はコキリの森とハイラル城のちょうど中間あたり。
ちょっとそこに寄っていきましょう。

ハイラル城の前に立て看板もありますので
わからなくなったら、
ハイラル城に戻って道なりに進んでいきましょう。

入り口はこんな感じ。

入ってすぐのところの左のトビラを開けると
またタロンが寝ています。
しかもニワトリまみれ。
もしくはニワトリざんまい。
ちなみに『時のオカリナ 3D』の世界では、
ニワトリではなくコッコと呼ばれています。
※例文
「卵が先か、コッコが先か」
「庭には二羽、コッコがいる」

話しかけると起き、
リンクにゲームを提案してきます。
そのゲームとはたくさんいるコッコの中から、
タロンが持っているスーパーコッコ3羽を当てるというもの。
制限時間は30秒。1回10ルピー。
これは絶対に挑戦しましょう。

コッコに近づいてAボタンで持ち上げます。
もし、それがスーパーコッコならタロンが教えてくれます。
制限時間内に3羽持ち上げればOK。

一度持ったことのあるコッコは
近づくと緑の矢印が出るようになります。
これはいい目印です。
矢印の出ないコッコを片っ端から持ち上げましょう。

見事成功させると、ロンロン牛乳なるものがもらえます。
飲むとハートが回復する便利なアイテム。
冒険の必需品です。
しかも2回飲めるといいことづくめ。
2回飲むと空の状態である「あきビン」になり、
ロンロン牛乳を買うことで再び飲めるようになります。
つまりリユースのようなものです。


今度は牧場のほうに向かいましょう。
柵の中にはマロンと子馬エポナがいます。
何回か話しかけるとマロンが歌を歌い始めます。
マロンが歌うなら、こっちは演奏を。
ということでオカリナを取り出しましょう。


すると、マロンがオカリナの曲を教えてくれます。
曲名は「エポナの歌」。
いまはまださほど重要じゃない曲ですが、
この先、すごく重要で、すごく重宝する曲になります。

ちなみに、この曲を覚えた直後から、
近寄ってこなかったエポナが、とってもなつきます。
グイグイ近づいてきて、どんどんリンクを押してきます。
ドンドン押すものだから、こっちも圧倒されちゃって
放っておくと、写真くらいの位置まで押されることに。
あぁ、マロンがはるか彼方。


この「エポナの歌」は馬だけでなく、牛にも効果的です。
あの遠くに見える高い建物は牛の厩舎。
柵の中からは行けないのでグルっと回って行ってみましょう。

中にいる牛に「エポナの歌」を聴かせてみると‥‥
ロンロン牛乳がタダでもらえます。
つまりタロンに30ルピーを支払わずして
あきビンにロンロン牛乳を詰めてもらえるのです。
たかが牛乳と笑うなかれ。
あるとないとでは大違いですぞ。



この牛の厩舎には、
『時のオカリナ』の醍醐味である
ブロックを引っ張って押すことで
「ハートのかけら」が手に入る場所があります。
「ハートのかけら」とは4つ集めることで
ライフのハートがひとつ増えるというもの。
集めるに越したことはありません。
写真のように木箱を引っ張って押して
隙間に入れば「ハートのかけら」が手に入りますよ。
口を酸っぱくして言うけど、思い切りよく行動し、
引っ張って押すのが『時のオカリナ』。
心構え的な話ですよ。


ここにも黄金のスタルチュラが2匹います。
1匹は建物の近くの樹の上。
走りながらAボタンで繰り出す前転で
樹に当たればポトっと落ちてきます。
これ、実際起こったら悲鳴もんだよね。

もう1匹は夜限定。
牧場の柵に沿って建てられた壁に出現します。
どっちもアッサリ倒せますので、
アッサリ手にいれておくといいでしょう。

ちなみに、この牧場のどこかで
マロンが描いたとおぼしき絵を見ることができます。
コッコの絵、うまいじゃない。
カカリコ村
「よっしゃ、デスマウンテン!」と意気込んでいた人は
まぁ、ちょっと待った。
デスマウンテンに登頂する前に
ふもとのカカリコ村で登頂の下準備をしておきましょう。
「登山の前には下準備」と世界中の冒険家たちが
いろんな言語で言っているはずです。

場所はデスマウンテンのふもとですから
ハイラル城の桟橋を背にして、左側のほうです。

まずは、このお姉さんのお願い。
「逃げ出したコッコを連れ戻す」というもの。
ま、また、コッコ!
※コッコとは『時のオカリナ 3D』における
ニワトリのことです。
コッコは全部で7匹います。
つかまえかた、教えましょう。
柵の中に入れないと
連れ戻したことにならないでの要注意。
(ちなみに、このお姉さんの願いは叶えなくとも大丈夫。
ただし、お姉さんからもらえるアイテムが
とっても便利なものなのでぜひ達成しておくといいですよ)
●1匹目

まず、お姉さんの横。
「ここにいるんだったら、
お姉さん自分で連れ戻しなよ」的位置にいます。
でも、このお姉さんには秘密が‥‥。
●2匹目

村に入ってすぐのところ。
このコッコを連れてきて、
お姉さんに話しかけるのが効率いいでしょう。
●3匹目

デスマウンテン入り口付近にいる1匹。
この子は簡単。
●4匹目

写真の大工の家の前にある木箱に隠れているので、
前転で体当たりして壊し、つかまえる。
●5匹目

1枚目の写真を見てもらえばわかるのですが、
このコッコは少し高い位置にいるので
直接はつかまえられません。
では、どうするか?
ほかのコッコをつかまえている状態で
高い位置から飛ぶと、少しのあいだだけ
空を飛ぶことができるので、それを利用してつかまえます。
が、もっと簡単な方法があるんです。


それは、近くの柵から、パチンコで撃つ。
驚いたコッコは自分から降りてきます。
ちょっとかわいそうだけど、
すごく効率よくつかまえられますよ。
●6、7匹目

この2匹は近くにいるのでいっぺんにつかまえます。
まず、すでに柵の中にいる1匹をつかまえて、
写真の位置までいきましょう。
お姉さんがいるところの近くの階段をのぼったところです。

ここから向こうに見える柵までジャンプ!
思い切りよく行動が大事!

すると、柵の上に立てます。
下に見えるあのコッコをつかまえるわけです。

そのためには、いま持っているコッコはいらないので、
写真のように柵の向こう側に放り投げましょう。
(写真では柵の上から投げてますが、
柵の上からでなくとも大丈夫です)

下に降りてコッコをつかまえます。

階段をのぼり、さきほどコッコを投げたところから
柵の向こう側に放り投げます。


さらに、このはしごを上ると‥‥いたコッコ!
ラストコッコ! オーラスコッコ!

つかまえたら、そのままフライアウェイ!
そうさ、いま飛び立つのさ!

あとは、さっき放り投げたコッコたちを
回収すればミッションコンプリート!

ご褒美にもらえるアイテムはあきビンです。
じつは、ロンロン牛乳だけでなく、
虫や魚をつかまえたりできます。
とっても便利なアイテムです。
たくさん持っておくに越したことはありません。

どさくさ紛れに言っておくと、
先生、このお姉さん、64版のときからタイプです。



このカカリコ村も、城下町以上に
個性的な村民たちが多数住んでいます。
いろいろ話しかけてみて情報を得ましょう。
「?」と思ったことは、まだ「?」のままで大丈夫。

いろいろ調べてみると、
この村には奥のほうに墓地があるようです。
行ってみましょう。
コッコ姉さんがいるところの近くから
墓地に抜けられる道があります。
墓地


墓地の奥のほうへ行くと、
ハイラルの紋章が刻まれた墓が。
‥‥ハイラルと関係深いあの曲を
オカリナで吹いてみましょうか。
ここの演出はぜひ自分で見てください。
先生、思わず「かっこいいー」と
思っちゃいました。
さぁ、開いた穴に入って進んで行きましょう。

コウモリ(キース)は、L注目+パチンコで狙い撃ち。
4体全部倒すと先に進めるようになります。

その先にはゾンビのようなリーデットが。
リーデットの視界に入ってしまうと、
一瞬止まるような演出のあと、
ゆっくりと近づいてきます。

部屋の端を突っ走っていけば、なんの問題もありません。
見つかっても気にせず走り去りましょう。

行き止まりにはなにやら碑石が。
よく見ると、譜面が書いてあります。
譜面‥‥ということは?
そうです、ここで3つ目のオカリナの曲が覚えられます。

曲は「太陽の歌」。
効果は昼と夜を逆転できる、とっても便利な曲です。

帰りの道にもリーデットはいるので
行きと同様に端っこを走って帰りましょう。
そして、墓地ではもうひとつやることが。


墓地に入ってきて一番最初に目につく墓石
(一番手前にある5つ並ぶ墓石)のうち
左から2番目の墓石を後ろから引っ張りましょう。
ちなみに墓石を引っ張る行為は
夜にしかできません。

すると、中に穴がポッカリ空いてるので、そこに落ちます。
見よ、この見事な落ちっぷりを!

その奥には小さい宝箱がポツンとひとつ。
中身は‥‥。

なんとハイリアの盾!
市場価格80ルピー(先生調べ)の代物が無料でゲット。
ハイリアの盾はいま、
ハイラルの激ヤバマストアイテムだから(先生調べ)
速攻で身につけよう!
ちなみに、しょこたんこと中川翔子さんが出演している
CMで横に置いてある盾はこのハイリアの盾。
もうひとつ言っておくと、
ハイラルの盾ではなく、ハイリアの盾ですからね。
ここ、テストに出しますよ。
(テストがあるかどうかは未定です)
さて、もう1箇所、墓石をつかんでひっぱりましょう。


さきほどの墓石の後列、右から4つめの墓石を
つかんでひっぱりましょう。
こちらも夜にしかできません。
すると、奥にリーデットが1体。
「太陽の歌」を吹くと動きが止まるので、
安全に倒すなら、事前に吹いておきましょう。

無事に倒せたら、燭台の付近で
「太陽の歌」をまた吹きましょう。

すると宝箱が出現。
中身はハートのかけらです。
さぁ、準備は完了。
カカリコ村に戻って、
デスマウンテンへと続く、山道の入り口へ向かいましょう。
カカリコ村


山道入り口には門番がいます。
リンクのことを子供だと思って通してくれません。
なので、ここはゼルダ姫から預かった
「手紙」をバシっと見せてやりましょう。


門番にからかわれて、
ちょっと不本意な感じではありますが、
山道のトビラが開きました。
さぁ、今度こそ、デスマウンテンへ!
直訳すると、死の山!
(なんか夜だと、
写真がよりいっそう怖い感じになっちゃうな)
あぁっと、残念ながら、時間となりました。
本日の講義はここまでです。
さすがはデスマウンテン。
なかなか進ませてはくれませんね。
次回は本当の本当にデスマウンテンに突入です。
あ、あと、前回はみんな、進行状況欄に
「的当てパーフェクト達成」のコメント
ありがとうございます。
けっこう難しいと感じてる人多いみたいですね。
根詰めてやっても多分ダメですよ。
息抜きにちょっとやるくらいの気持ちのほうが
いいと思います。
じゃあ、今回は
コッコ全部集められたら「コッコOK」と入れてください。
先生、進行状況欄見るの、楽しみにしてます。
あと、最初に紹介したように
質問や感想などあったら、zelda@1101.comまで
メールを送ってくださいませ。
思い切りよく行動し、引っ張って押して
ニワトリのことはコッコなのが『時のオカリナ』ですよ。
それでは、また次回。