 |
 |

|
 |
『BRUTUS』「ほぼ日と作った、
吉本隆明特集」が店頭に! |
 |
一部書店では
「最大の吉本隆明フェア」が行われます。 |
 |
紀伊國屋書店の大藪さんと
都内書店を行脚します。 |
|
|

「最大の吉本隆明フェア」が開催中です! |
ほぼにちわ。
2月1日に『BRUTUS』
「ほぼ日と作った、吉本隆明特集」が
発売されました。

それと同時に
紀伊國屋書店、三省堂書店神保町本店、
ジュンク堂書店池袋本店、リブロ池袋本店、
丸善丸の内本店、青山ブックセンター全店において
書店チェーンの枠を越えた
「最大の吉本隆明フェア」が開催中です。
何度か「ほぼ日」にも登場したことがある、
紀伊國屋書店・吉本隆明プロジェクトの
リーダー大藪さんと
『BRUTUS』販売直後のある日、
フェア開催中のお店を訪ねて
「『BRUTUS』といっしょに
おすすめしたい吉本さんの本」をうかがってきました。
本日はその模様をお届けします。
駆け足ではありますが、
どうぞおつきあいください。
大藪さん、こんにちは。
紀伊國屋書店新宿本店では
3階と5階の2フロアーで
「最大の吉本隆明フェア」を行っているんですね。

大藪さん |
新宿本店だけでも2フロア。
『BRUTUS』が置いてある
雑誌売り場も含めると3フロア。
「のべ売り場面積」が「最大(かも)」
という所から名付けられたのが
「最大の吉本隆明フェア」です。
まず、私が担当する
3階フロアでは
「今に生きる親鸞」
(講談社プラスアルファ新書)
「マチウ書試論・転向論」(講談社文芸文庫)
「悪人正機」(新潮文庫)。
この3冊をおすすめしてます。 |

大藪さん |
でも、一番プッシュしているのは
これなんですけどね。 |

レジの後ろに並ぶ「五十度の講演」たち。
大藪さん |
ちなみに棚に置いてある「五十度の講演」は
私の私物ですので
自由に手にとってみてください。
さらに3階にはこんなものも用意しました。 |

大藪さん、これは何ですか?
大藪さん |
私が書いた「五十度の講演」の
講演レビューと合わせて読みたい
関連書籍を紹介したファイルです。
少しでも参考になればと思い、
ご用意いたしました。
それでは弊社勝原が担当する
5階のフェアをご案内しましょう。 |

書籍だけでなくDVDの上映まで!
コンパクトながらも
ポイントと絞った展開です。

勝原さん |
こんにちは。5階担当の勝原です。
5階では「見る/聴く/読む」というテーマで
フェアを構成しました。
私が『BRUTUS』と一緒におすすめしたい
吉本さんの本は
「真贋」(講談社インターナショナル)です!
今回の『BRUTUS』の企画もそうですが、
いろんなテーマについて吉本さんが語ってます。
DVD「吉本隆明 語る」は
10%引きで販売してますし、
試聴コーナーもご用意したので
3階だけでなく、
5階にもぜひ起こしくださいね。 |
続いて向かったのは
新宿本店からすぐ近くにある
紀伊國屋書店新宿南店。
ここの担当は神矢さんです。

隣のポスターは「龍馬伝」の福山雅治さん?
3階のレジ前といえば
新宿南店でも一番目立つ棚じゃないですか。
大藪さん |
ここは本来、雑誌売り場だから
単行本は置けないはずなんだけど。
神矢さん、すごいな。
あっ、外も大変なことに! |

神矢さん |
スペースが空いたばかりなんで
この一角を吉本さんで埋めちゃいました!
まだPOPの準備が出来てないんで
大藪さん、
「五十度の講演」の
POP書いてもらえませんか? |

レジ横でPOPを考える大藪さん。
そうして出来たのがこれ。

「CD115枚+DVDR1枚」ですか‥‥?
大藪さん |
お店でいちばんお客さまに聞かれるのが
「この大きな箱には
いったい何が入っているの?」
ということなんですよ。
その度に
「吉本さんの講演を
CD115枚とDVDR1枚にまとめたもので。」
と、お答えしてきたこともあって
その言葉をそのままPOPにすることにしました。 |
うん。大藪さん、
それがいいと思う。
それでは神矢さんが
『BRUTUS』と一緒に
おすすめしたい本はなんですか?

神矢さん |
私がおすすめする本は
「悪人正機」(新潮文庫)です。
このフェアを考えるにあたって
一番最初に手にとったのが
この本だったんです。
吉本さんだから難しいのかなあと思ってたら
読みやすくてびっくりしました(笑)。
新宿南店では2月23日までフェアを行います。
新宿にいらっしゃったときは
ぜひ、おたちよりください。 |
新宿をあとにして向かったのは池袋。
まずはジュンク堂池袋本店に。
ところが担当の後藤さんがお休み。
ピンチヒッターとして登場したのが
商品課の野島さん。

野島さん、ところで
フェアはどちらで?
野島さん |
4階でやることになっているんですが
今、棚卸しの真っ最中で
フェアそのものは週末からなんです。
でも『BRUTUS』吉本隆明特集は
雑誌売り場の他に2カ所で展開してますよ。 |

ここでしょ。

ここも!

ジュンク堂でのフェアの概要について
野島さんとお話をしているうちに
大藪さんによる「五十度の講演」レビューをまとめた
大藪ファイルをジュンク堂さんに共有することが決まりました。
まさに書店の垣根を越えた展開です。
続いて向かったのは
ジュンク堂の向かいにある
リブロ池袋本店。
人文書売り場に置かれていたPOPをみてびっくり!

谷川俊太郎さんじゃありませんよ。
このPOPを作ったのは人文書担当の菊田さん。
菊田さんが
『BRUTUS』と一緒におすすめしたい本はなんですか?

菊田さん |
それは「詩の力」(新潮文庫)という本です。
ぼくが詩を書くのが好きだから
という理由もありますが
いろんな人の詩を
吉本さんが取り上げているんです。
宇多田ヒカルについても、
吉本さんは語っているんですよ。
文庫で手にとりやすいですし、
これはおすすめです! |
あれ、大藪さんはどこに行った?

何を書いてるんですか?
ま、まさか。
大藪さん |
菊田さん、差し出がましいようですが
「五十度の講演」のPOPを作りました。
もしよろしければご活用ください! |

紀伊國屋のPOPがリブロに!
菊田さん、いいんですか?
菊田さん |
私も「五十度の講演」を
どうやって売ろうか?
と考えていたところなんですよ。
大藪さん、
詳しい話を聞かせてもらえませんか? |

人文書担当同士で意気投合する2人。
ここでも大藪ファイルを
共有することが決定しました。
続いて向かったのは
神田神保町にある三省堂書店。
ご担当は4Fの福澤さん。

4階のレジ前フェア台で大きく展開中です。
「五十度の講演」もふたつ置かれてます。

大藪さん、
ここでも「五十度の講演」のPOPを書いて‥‥。

「ぜひ、使ってください!」
と福澤さんにお渡しします。
福澤さんが
『BRUTUS』と一緒におすすめしたい本はなんですか?

福澤さん |
私がおすすめするのは
「老いの超え方」(朝日文庫)です。
「老いること」は
誰にでも関わりのあるテーマです。
若い人にもぜひ読んでもらいたい本ですね。
文庫だから買いやすいですしね。
三省堂神保町本店4階の
フェアは2月下旬まで開催中です。
これからもうすこし拡充して
吉本さんの講演が試聴できるようにしたいですね。 |
続いて向かったのは
丸善丸の内本店。
ここの担当は人文書の小松原さんでしたが
外出中ということでお店に了解をとって
記念撮影をしてきました。

丸善でもPOPを書きたかった(はずの)大藪さんが
次に向かったのは
青山ブックセンター丸ビル店。

ここもフェア担当者がご不在。
大藪さんは棚をみて
「やるなあー」とうなってます。

大藪さん |
「共同幻想論」がこんなに並んでいるとは!
新宿本店の全在庫より多いですよ。
お話はうかがえませんでしたが
青山ブックセンター丸ビル店のおすすめは
「吉本隆明の声と言葉」(東京糸井重里事務所)
「悪人正機」(新潮文庫)
「共同幻想論」(角川ソフィア文庫)
の3冊とみて間違いないですね。 |

青山ブックセンター丸ビル店でも
店長の中田さんに
「五十度の講演」手書きPOPをお渡しいたしました。
夜9時を過ぎようとするころ、
最後にたどり着いたのは
いちばん最初に、この企画に賛同してくれた
青山ブックセンター本店。
お店の入ってすぐの場所にある
フェア台をいっぱい使って展開中です。
ご担当は人文書担当の平本さん。

平本さんが
『BRUTUS』と一緒に
おすすめしたい本はなんですか?
平本さん |
「共同幻想論」(角川ソフィア文庫)
「真贋」(講談社インターナショナル)
「吉本隆明全マンガ論」
(小学館クリエイティブ)の
3冊なのですが
なかでも強くおすすめしたいのが
「真贋」ですね。 |

平本さん |
吉本さんの読者の大半は男性ですが
この本に限っては女性にも人気があるんです。
これまで「難しそう」と食わず嫌いをしてた方にも
ぜひ、読んでもらいたいと思って選びました。
ABCのオンラインストアでも
今回の『BRUTUS』と「真贋」をセットにして
販売することにしました。
ぜひ、手にとってもらいたい一冊ですね。 |

大藪さんは「Q&A方式」で構成した
「五十度の講演」のPOP書いて‥‥。

フェア担当の平本さんとがっちり握手!
12月からこのフェア企画を練ってきた二人は
「お互い頑張りましょう!」と
フェアの成功を誓いあったのでありました。
大藪さん、新宿本店を含めて
一日で8店舗の行脚、
どうもおつかれさまでした!
『BRUTUS』「ほぼ日と作った、吉本隆明特集」は
全国の書店・キオスク・コンビニで絶賛発売中です!
2月15日には新しい号がならぶはずですから
ぜひ、来週中にお求めください。
もし、お近くの本屋さんで手に入らなかった場合は
「最大の吉本隆明フェア」参加書店にお問い合わせください。
確実に手に入れることができるはずですよ。
それでは! |
|
|
|
2010-02-07-SUN |
|
 |