|
||
今年も、すももが色づきました。![]() 誰もが大変な時間を過ごしているなかでも 梅雨はふつう通りにやってきて、 すももは、ひしめくように小さな実をみのらせて。 ![]() この部屋はまぎれもなく要でも急でもないので。。。 仕事を休めない過酷さや、 仕事を休まないといけない不安。 ウィルスと手探りで共存していく途中でも 自然災害は予期せずやってきて。 見えない温度差が世の中全体でひらいていくなかで、 どんな話し方をしていいのか、 どうやったら気持ちを逆撫でしない文字を記せるのか、 わからずにいました。 いや、いまでもわからないです。 ![]() でも、どうやって過ごしていても 均等に時間は過ぎていくし、適度にお腹も空いてくるし、 わたしにとって菓子はつねに要でもあり、急でもあり。 またひとりよがりに綴ってみるので、 ひまつぶしのお供にしていただけたら、嬉しいです。 ![]() わたくし、外出しないのは まったく苦痛ではないのですが、 外に行かないとまず食べられないのが、 ソフトクリーム。。。じゃないですか? かき氷や白玉は家で作ろうと思えば作れるけど、 ソフトクリームはなぁ。。。と思ってたら、 自粛中に、通販でみつけたのです。 ソフトクリームどら焼き、なるものを。 ![]() クリームチーズバージョンもあって、 開けてみると、こんな感じです。 ![]() どら焼きっぽくない? そうですね、通常のどら焼きとビジュアルは ちょっと違うかも。 ![]() こう見ると、パンケーキっぽくもあるような。 平たいパンケーキもおいしいですよね。 食べ応えある厚手のとか、 ふわっとしたスフレみたいなのが流行ってるみたいで それはそれでおいしいけど、 ペランペランに薄くて、ものすごく心もとない食感の パンケーキも相当、好きです。 パンケーキは長くなるので、またの機会にして ソフトクリームどら焼きは、見た目としては パンケーキとかクレープに近い感じです。 薄くて、やわらかくて、もちもちした生地と生地の間に そろっと、ソフトクリームが封じ込められてる といいますか。 ![]() もちろん、ソフトクリームみたいに冷たくて、 すぐに溶けるわけじゃないのだけど、 ふつうのクリームとも違うかなり軽い食感と 独特のバニラっぽい香りが、 どことなくソフトクリームを感じさせます。 ![]() 逆にいうと、 けっこう、見た目と状況が食べものを識別させるものなのですね、 脳内で。 レシピと味と食感でほぼ完成形に近いソフトクリームに仕上げたとしても もしかしたら、わたしの脳は、 あの渦巻きのビジュアルとか、カリッとしたコーンにぶつかる感覚とか、 夏の日の暑さにすぐ溶けて、あわてて表面から食べなきゃと焦る感じとか そんなすべてでソフトクリームと思い込んでるというか。 五感のなかでも味覚は、もっと原始的で 直線的に味=認識だと思ったのにな。 ![]() それにしても、どら焼きのなかに そっとソフトクリームを閉じ込めて楽しませるという発想は 素敵です。 冷たくないし、溶けないけど、たしかにソフトクリームみたいという。 どうやったのかな。。。? カルピス提携牧場の方に開発の過程をつい聞いてみたくなります。 でも、質問しはじめるとしつこくなるのは自分でもわかってるので 取り寄せて楽しむにとどめます。 ![]() ちなみに クリームチーズどら焼きは、同じくもちっとした皮に 軽い食感のクリームチーズがはさんであって、 でもソフトクリームと比べると、少しコクがあるような 甘さも控えめのような。 ![]() こまったことや、つらいことや、しんどいことは 不可避でも、 小さなおいしいものに感じるしあわせは 手放さないでいようと思う今年の梅雨時です。 少しでも穏やかな時を過ごせますように。 どうか、ご自愛を。 わたなべ まり
![]() ![]() |
2020-07-08-WED
![]() |
|
|
|
![]() |