節分ですね。
明日は、もう立春。



普段は、ここから
節分のこととか、豆菓子の話をするのですけど。。。
わたくし、
本当にダメだなぁ。。。と、悟りました。
自分自身を。
どうしたかというとですね、
豆菓子〜♪豆菓子〜♪なんて
いそいそ買い集めたわけですね。
ここで書こうと思って。
で、
そうだ、去年とか、おととしの節分に何を書いたか
一応、のぞいとこうかなぁ
なんて、見てみたのですね、
書く段になって。
めずらしく、この部屋を。
そしたら、ですね。
まったく同じものを買って
同じものを書いてるじゃないですか、
自分で。
まずは、これです。↓

目を疑います。
去年のショットと、今年のショットと
(ちなみに、これは今年のショットです)
違いがわかりません。。。
もちろん、まったく記憶はありません。
しかも、先日、スーパーで買いながら思ったことを
そのまま、去年も書いてるじゃないですか。
節分大豆チョコって、
バレンタインへの橋渡しみたいな感じなのかな?と。

わたくし、
そんなに信じてはいない方だと思うんです、
もともと。自分自身を。
ただ、ここまで同じものを
まったく気づかずに買って
書く寸前に、去年を見返して
はじめて気づくなんて。。。
いや、気づいてはいないですね
正確には。
え?去年、書いてたの。。。?って感じに
邪気なく、というか、
イノセントに、というか、
寸分も「そうだった!」感がないわけです、
自分のなかに。
さすがに茫然とします。
これ、
文庫本でも同じことしてるのですよね
そういえば。
「あ、読んでみようかな」と思って
買って帰ってきたら
家に同じ文庫本があった。。。
なんてこと、ざらです。
正直いうと。
話を豆菓子に戻すと、
実は、これもです。↓


デジャヴです。
もちろん、まったく記憶になく。。。
でも、おととし
同じのを書いてるんですね、わたくし。


そして、
おととしとまったく同じように
「豆を食べだすと止まらないですね」なんて
今年も、すごくフレッシュに思ってるわけです。
書いてても、
ヤバいぞ、自分。。。と感じます。
とはいえ、好きな豆が
同じ商品のまま生産・入荷され続けてるのは
うれしいものですよね。
なにせ、商品の入れ替えとか生産中止とか、
はやいですものね、最近。
そんなこと言ってる場合じゃ
ないですけど。

気を取り直して
節分の話を!と思うけど、
こころなし、黄色い鬼も
憐れんでくれてる気がします。

「そりゃあ、ヘコむわなぁ。。。」と。
そうなんですよね。
もう、50代ですしね。
いや、20代くらいから忘れっぽいし、
そもそも覚える気がない!と、周りからもか言われ続けてたし。
だとすると、
忘れる以前に、脳に定着しないタイプなのかな?
そんな脳のタイプって。。あるのかな?

「まぁまぁ、気にしなさんな」
と、黄色い鬼が言ってるようにも
見えてきました。
ものすごく都合のいい解釈ですけど。
そういえば、この子鬼たちも
口々にささやいてるような
気もしてきます。
「いろいろ、ありますよねぇ!
生きてると。。。」
なんて。

完全に節分の話なしに終わろうとしてる
節分の回ですが、
せめて、おいしそうな豆菓子をたくさん。





鬼にも笑われそうな
こころもとないわたくしですが、
今年も、それなりにがんばろう。。と
じみじみ思う節分です。
鬼はそと、福はうちで
良い節分を。
わたなべ まり
|