|
||
20周年なのですね、 今日で。 おめでとうございます! そういえば、これまで節目とか ほとんど書かずにきてしまってました。 気づいたら、過ぎてることも多かったりしまして。 でも、ちょうど先週、ほぼ日前の路上で ゆーないとちゃんと立ち話してたら、 今日が20周年だということに気づかせてくれたのです。 おめでとうございます! なのか、 ありがとうございます! なのか、 マリーな部屋としては、ちょっとわからない面もあるけれど、 とにかく、めでたい。 (ヤクルトが優勝した時に当時の若松監督が客席に向かって 「おめでとうございます」と、おっしゃったシーンがありました。 覚えてますか? いやいや、監督としてはファンの皆さまに 『ありがとうございます』なんじゃないか?と 四方から、愛情のこもった突っ込みが入ってましたが、 個人的には、これ、かなり好きな映像でした。 確かに、こういう時はお礼なのか、お祝いなのか、 ちょっとわからなくなりますよね。) ![]() そんなこんなで、 20年ご愛顧のお礼を申し上げつつ、 ここからは通常営業で バターケーキです。 ![]() 北海道に仕事で行ってきたのですけれど、 この季節の北の大地は、素晴らしかったです。 見渡す限り、やわらかな黄緑が広がって、 湿度は低く、さわやかな気候の中、 花々が咲きそろって、 とくに、ライラックは重そうな花房を垂れ、 よい香りをあたりに漂わせていて。 ちょうど、こんな感じでしょうか。 ↓ ![]() こんなにたくさんの動物たちに会う時間と幸運には めぐまれなかったけれど、 仕事を終えて旭川空港にゆっくりレンタカーで走ってたら、 キタキツネが道を横切りました。 倉本聰先生の名作「北の国から」の 純くんと蛍ちゃんとキタキツネのシーンが 自然と体にしみついていて、 ルールルルル、と言いそうになりました。 (万が一、ご覧になっていない方は、ぜひ!) ![]() ![]() 春セミという、春に鳴くセミが(正確には春蝦夷セミだそうです) 森の中で大合唱してました。 5月末から6月にかけての一週間くらいで、 木々の芽や草がぐーんと伸びて、大地を覆うそうです。 沖縄から本州が梅雨を迎える今月、 北海道は、初夏から夏へと移り変わる 最もすがすがしい季節に包まれるんですね。 ![]() そして、北海道といえば何といっても、バター、牛乳、チーズ! 千歳空港からの道路に、牛乳の大きな広告看板が出てるのを見ただけでも おいしそう〜と思えてしまうほど、北の大地は乳製品天国ですよね。 駆け足だったのですが、空港では マルセイバターケーキを購入して、 帰宅してからの楽しみも確保いたしました。 ![]() ![]() 六花亭はマルセイバターサンドが有名ですが、 このバターケーキも、なかなかのものです。 しっとりした生地に、 うっすらとチョコレートがはさんであって、 全体的にふんわりバターが香ります。 ![]() やっぱり、決め手はバターなのでしょうね。 見た目からもお察しのように、とてもシンプルなケーキです。 でも、重すぎず、軽すぎず、 要冷蔵ではないおみやげとして、 かなり喜んでいただけそうな逸品です。 ![]() 包に表示されてるこの「マルセイバタ」ですが、 (バターじゃなくて、バタと表記が) 十勝で生産された生乳を100%使っているバターだそうです。 なんでおいしいのかというと、 牧草のほかにデントコーンというトウキビの一種などを 乳牛たちの飼料にしていることと、 風味をよくするために必要最短時間で作られていることが 秘訣とか。 ![]() パッケージにも、 古くから愛されてる趣が漂っていて、素敵です。 ただ、北海道に行く、もしくは、取り寄せる 以外にも、バターケーキってけっこう 手軽に近場で調達できたりもするのは、 ご存じでしたか? ![]() スーパーで売ってる、3ピース入りのバターケーキ、 280円(税込み302円)です。 スポンジにバタークリムをはさんである。以上。 そんなシンプルこの上ない菓子ですが、 小腹が空いたときには結構、お世話になってます。 コスパも好ましいですし。 ![]() ![]() いやぁ、バターケーキって、 やっぱりおいしいですよね。 北海道には足を伸ばせないけど、 バターケーキが無性に食べたくなった時などに、 いかがかと。 そして、これも ありました! ![]() 円山動物園の「しろくま生キャラメル」です。 北海道の動物園に行く時間がなかったのは残念でしたけれど、 これを買うと ↓ ![]() 『売上の一部が絶滅危惧種に指定されたホッキョクグマの飼育と繁殖に 取り組む札幌市円山動物園に動物のエサ代として寄付されています』 とのこと。 エサは、たんと食べてほしい!と、 小規模ではありますが、 おみやげ用に5個ほど買って帰ってきました。 ![]() この円山動物園のしろくまくん、お弁当箱やコップやボトルや、 一番有名なのは即席ラーメンの包みかな。 よく見ますよね。 のほほんと可愛くて、つい目がいきます。 2005年12月に円山動物園で生まれた しろくまのピリカをデザインしたんだそうです。 ちなみに女の子で、今は旭山動物園で暮らしているとか。 ピリカに会いに行ったことはないのだけど、 気づいたら、ついついピリカグッズを買いがちなので、 いつか一挙にまとめて、 ピリカ特集をしてみようと思ってます。 ![]() では、あらためて、 HAPPY 20th anniversary! これからも、ゆるっとしたペースの この部屋を、どうぞよろしくお願いいたします。 良い初夏を。 わたなべ まり |
2018-06-06-WED