おみやげには、特別な力がありますよね。

「いつか、ザルツブルクに行きたいなぁ」と
実は、ずっと憧れているのですが、
なかなか実現していません。
企画力とか、行動力とか、踏ん切りとか、
“あまり海外に行かないどころか、
ほとんど家にいる派”には
いざ旅行となるといろんなものが必要で、
案の定そういう全部を揃えるのは
思いのほか大変なわけです。
そこで、がんばらない自分が悪いんですけど、
今年も「あ〜あ、夏が過ぎていく‥‥」
と、じゃっかんセンチメンタルになってたら、
素敵なおみやげが届きました!

綺麗なブルーの箱に、
おいしそうな丸いチョコレートが、ぎっしり。
素敵だなぁと憧れる先輩夫妻からの
かの地、ザルツブルクみやげでした。
こういう時って、ドラマや映画や舞台じゃないのに
「わぁ〜」って声を出してるんですよね、開けたとき。
誰も見てないのに。

それだけ、ほんとに嬉しい!ってことなんですよね。
そういえば、こどもの頃は、
もっと簡単に声(というか奇声など)あげてました。
わぁ〜! とかキャッ!! とか、もっと自由に
嬉しいときやビックリしたときは
周りも気にせず発してた気が。

そういえば、こどもの頃は箱も大事にしてました。
こういう綺麗な箱や缶はとっておいて、
拾ったものや宝物を入れて、
自分だけが分かる場所にしまってました。

もちろん、この箱はとっておいて大切な物入れにします。
だとすると‥‥そんなに変わってないのかもしれませんね、
こどもの頃とすることも気持ちも。

おみやげって、その地の空気も一緒に包みこんで
届けてくれる気がします。
それを選んでいただいてる時間ごとパッケージして
大きなリボンをかけてプレゼントされたような。
少しだけ涼しくなってきました。
素敵な初秋を。
わたなべ まり |