
苦手な菓子も、あります。
最近、もう10年なんですね、連載!
と振り返っていただく機会など
あって‥‥う〜〜ん、連載とは言えないくらい
勝手気侭にボチボチ綴ってるだけなので恐縮しつつ、
10年も経ったのかぁ〜と、感慨深く。
そういえば、菓子好きという自覚もないまま
年月も経ました。(今もです。)
ネット上で新聞を始めるダーリンイトイさんが、
ノースポンサーでもあり、立ってる者は使え〜と、
使えない私にまで声をかけてくださって、
秋葉原にPCを買いに行かされた、
あれは10年前。
ヒナコ姐さんと同じPCだ〜☆と単純に喜んだものの、
何をどうしていいか分からず、結局
「まりちゃんは菓子のこと書いてみて。
普段はボーッとしてるけど、
菓子の時だけ覚醒するよね」と指摘されるままに
「そっか〜」と、ほぼ深く考えずに始めた次第でした。
卒業的に振り返ってますけど、別に辞めないです。
ダーリンイトイさんに、ひと昔前に言われた通り、
「好きなものじゃないと続かないから」は、
ものすごく小規模で実証されて、
苦じゃないどころか、
次は何、書こうかな〜(食べようかな〜)という
気持ちは全く衰えません。
というより、現実がどうあれ
支えられたりする歳月でした。
(菓子を書くことに支えられる人生って‥‥‥‥♪)
なのに、思わせぶりに振り返ったりしてるのは、ですね。
犬好きが、みんな服きせるのが好きだったり、
車好きが、みんな休日、洗車してるわけじゃないように
菓子好きも、みんなが優しくて家庭的なわけでも
多分なくて。
流行りの店や菓子は必ず網羅、
かつ家ではいつもエプロンつけてる印象で
話しかけられてる感じに困惑しつつ、
申し訳なく思う時も多いこの頃、
そうじゃない現実に立ちながら、
またボチボチやっていければと、思う次第です。
エプロンも‥‥確か持ってるけど、
どこにあるのか分からなかったり。
プラス、知らない菓子以上に
苦手な菓子もかなりあるので、
この際、書いてみますね。
和菓子では“落雁”が苦手です。
上品な形と味、量なのは分かる反面、
全く“菓子を食べた”感がないのは
いかんともしがたく‥‥。
この良さが分かるようになるには、
あと数十年ほどかかるのでしょうか。
「菓子では何が好きですか?」と聞かれて、
「落雁です‥‥」と答えられたら、
なんだか深いですよね。
タダモノじゃない感が漂うというか。
けど、苦手です、今のところ。

半生菓子も、あまり得意ではなく。
仏様へのお供え物によく上がってる、
細工や色が美しい平たい菓子です。
綺麗だな〜と眺めていたくはなりますが、
食べたくならないのが実情で‥‥。

主食だと10代より焼き魚が好きになったり、
蕗味噌やゆかりが美味しく思えたり、
嗜好に変化が訪れたものですけれど、
菓子では一向に枯れないんですよね、好みが。
やっぱり、ぽってりしたお大福や饅頭や、
クリームたっぷりの洋菓子や
ミルク味の濃いチョコレートが依然として好き‥‥
というか、ますます好きな人生半ば、
仏様にお供えしてある日保ちのする半生菓子の
お下がりをおいしく嬉しく頂戴できる
80代にはなれそうもないな〜と思う晩春です。
洋菓子でも苦手はあるので、
機会があったら書いてみますね。
って‥‥苦手な菓子を一方的に書かれても、
読んでくださる方には驚くほど
メリットないですよね。
失礼しました。
わたなべ まり |