能登の道と宿について。

この「ただいま製作中」を能登の話ばかりにしてしまってますが(汗)、せっかくなので最後に、実際に訪れようと思うと気になる道路や宿などの情報を。
(2025年5月現在)

道については、ほんとにあちこちで工事してますが、修復は着実に進んでいて、途中のところは片側交互通行などでうまく移動できるよう工夫されているので、普通にまったく問題なく、町から町へと移動できます。

輪島〜珠洲間の道路などは工事用車両しか通れなかったりなどもありますが、別のルートを使えるので、不便はまったく感じません。

なので、不安に思う必要は特になし。
のと里山空港でレンタカーなどしてあちこちまわると便利です。

(もちろん金沢から行くことも可能。
その際はなぎさドライブウェイという砂浜を海岸で走れる道を通れたりします。
ただし距離はそれなりにあります)

そして、宿については現在、奥能登のほう(半島の先のほう)は、いまは工事の方々とか企業の方とかが長期で泊まられたりしているようで、あいている宿泊施設を見つけるのはなかなか大変そうです。

ただ、能登半島の真ん中あたりであればわりと見つけられる感じだったので、観光で行くなら、そのあたりに泊まって半島の先のほうには車で移動する、というイメージがいいかもしれません。
(ぼくが泊まらせてもらった志賀町のTOGISOなどもおすすめです)

施設やお店については、閉業されたところもやっぱりあるので、行きたいところが確実にあるなら、事前に調べておいたほうがよいです。
定休日と営業時間もぜひチェックを
(お店が閉まる時間はやっぱり早いです)。

また、状況が変わっていることも多いので、震災前のガイドブックなどは参考程度に。
SNSやネットで最新の情報を調べた上でルートを決めるとよいかもしれません。

‥‥以上、ご参考まででした!
ぜひ、たのしい能登訪問を〜。

2025/05/09 10:16

前へ 次へ
日付を指定して見る
感想を送る
友だちに教える
ほぼ日のTOPへ戻る