能登に来ています(3)

能登に来ています、3日目です。

最終日の今日訪れたのは、能登半島の先にある、珠洲市や能登町のいろんなスポット。

みんながちょくちょく行っているイカの駅つくモールの巨大モニュメント
「イカキング」を見たり、珠洲の「すずキッチン」で前にいろんな方と一緒につくった
飾りつけを見たり、ほぼ日もよくお世話になっているかつおさん(仁科勝介さん)も行っていた
銭湯「あみだ湯」さんを訪れたり。

(あみだ湯さんでは、突然行ったにも関わらず、スタッフの新谷さんが優しく対応くださって、ごうごう火が燃える、裏のボイラールームを見せてもらって
「おおーっ!」と興奮したりしました)

あとは能登町の「紅寿し」さんでおいしい海鮮丼を食べたり、
「マルガージェラート」さんで緑を見ながらジェラートを食べたり。

スポットはそれぞれ思った以上に離れていたりもしたのですが(苦笑)、じつは道中もたのしい。

海沿いの道も、森の中を通る道も
「うわー、いい景色!」と思うところがどんどん出てきて、能登にドライブに来るというのもいいんじゃないかと思いました。
(まあ、珠洲や能登町など奥能登のほうだと、金沢から来るとものすごく離れたりしていますが‥‥)
車も多くないので、走りやすかったです。

それにしても能登、なんども書いてしまいますが、来てみてわかることがほんとに多い場所だなあと。

たとえばあみだ湯さん、銭湯のなかがけっこう広くて、その開放的な感じもいいんですよ。
あと、奥の窓から海側が見えるのも結構よくて‥‥とかとか。

紅寿しさんののと丼は、一緒についてきたアラ汁がまたほんとにおいしくて、とか。
イカキングはたどり着いたときの嬉しさがけっこうあるよ、とか。
能登の海沿いの道路、けっこうもうそれだけで感動しますよ、とか。

なのでほんとに、特に、今回のぼくと似たような状況のまだ行ったことがないような方は
「とりあえずどんな場所なのか知る」
という目的だけで訪れちゃっても、たのしめるんじゃないかなと思いました。
(まあ、車移動は必須かもですが)

思い立ったが吉日、かも?
夏の休暇の候補のひとつとして、能登半島、検討してみてはいかがでしょうか。

2025/05/08 20:42

前へ 次へ
日付を指定して見る
感想を送る
友だちに教える
ほぼ日のTOPへ戻る