![]() |
ホーメイ、大流行か?! 奇跡の声をもつ男、 ボロット・バイルシェフさんが来日します! |
「ほぼ日」にも、これまでに何度か登場した 「ホーメイ」ということば。 トゥバ共和国の民族音楽のひとつで、 ひとりで同時にいくつもの声を出す歌唱法です。 『婦人公論井戸端会議』や『感心力がビジネスを変える!』で 超歌唱家の巻上公一さんが紹介してくれましたっけね。 2004年秋、この「ホーメイ」の兄弟とも言うべき 歌唱法「カイ」の本場・アルタイ共和国の スーパースター、ボロット・バイルシェフさんが来日します! 招いたのは巻上さんと田口ランディさん。 歌う空間自体が楽器となって響いてる? どこから声が聞こえるのかわからなくなる? 今回、ナビゲーターをつとめるのは アルタイ文化研究会会長・たんじふみひこさんです。 アルタイ、ボロットさんの魅力を 川内倫子さんの写真と一緒にお伝えします。 |
おかげさまで、 東京公演は大好評でした。 ほぼにちわ。 「アルタイ文化研究会・会長」たんじふみひこです。 普段はアノニマ・スタジオという本のレーベルで 編集者をしてますが 『ボロット・バイルシェフ in JAPAN 2004』コンサートでは運営だけでなく プロモーションやマネージメントのお仕事もしています。 「会長」とはつまり「よろず方」という位置ですね。 よく考えれば。 で、とうとうボロットさんのコンサート、 東京公演が終了しました。 今頃ボロットさん、巻上さん、佐藤マッサ正治さんは、 京都の星空の下、でしょう。 23日は京都公演でした。 くろ谷という京都でも結構深い(?)場所にある 永運院さんというお寺が会場です。 ぼくも聴きに行きたかったのですが、東京で仕事です。 (本業もおろそかにできないんですよ、零細なもので) しかも、京都公演の翌日から京都出張という皮肉。 ボロットさんは竜安寺の石庭に興味津々だったから、 お寺巡りを楽しんだことでしょう。 京都公演が終わると、 次は今週末の沖縄公演を残すのみです。 ![]() 東京公演は、二日ともほぼ満席でした。 会場のトッパンホールの音響は予想以上にすばらしく とくにボロットさんのソロの第一部では、 ダイナミックな声、繊細な声、 口琴、トプシュール、 それぞれのほんとうに細やかな表現も トッパンホールはもらさずに受け取り、 包み込むように観客に届けてくれました。 ![]() 圧巻は、ボロットさんの「声の変わり目」が聞こえること。 ボロットさんは高音の美しい声も、 「だみ声」のような超低音も、 自在に行ったり来たりしながら歌い続けます。 その変わり目の「気配」さえももらさずに 客席に伝わるのです。 声が変わる前の一瞬、会場には真空状態が訪れます。 たとえば、ジェットコースターの一番てっぺんで、 ふっと、おしりが浮くような感覚。 それが音の世界でおこります。 ![]() その音の「ふっ」を一瞬でも体験すると、 あとはこれまで経験したことのない世界が待っていました。 それはすでに「音楽」ですらありませんでした。 ボロットさんの声にからだをゆだねて、 どこまでも連れて行かれる快感です。 その時トッパンホールは 草原でした。 凍てつく原野でした。 青い峰を連ねるベルーハ山でした。 山深い湖のほとりでした。 伝説の王女オチバラが眠る墳墓でした。 時間が溶けて流れ出します。 今と昔は境目がなくなり、 自分の形や大きさがわからなくなります。 ![]() 聴いていた人ひとりひとりの中に、 さまざまな情景が浮かんでは消えていったと思います。 ボロットさんの「声」が響く間にだけ、 時間も空間もない場所が、 そこにあらわれます。 それが、ボロットさんの「カイ」なのです。 沖縄公演は、読谷村の「座喜味城」という 世界遺産で行われます。 ![]() 昨年は惜しくも雨にたたられ会場を変更しましたが、 お天気予報を見る限り、 今年はこの会場で実現できそうです。 沖縄在住の方も、旅行中のかたも、 28日の夜はぜひ沖縄でボロットさんの声をお聴き下さい。 野外の会場ですので、チケットにもまだまだ 余裕があります! ぜひぜひお越し下さい。 ●沖縄公演 11月28日(日)十六夜(いざよい) 会場:読谷村 座喜味城跡(ざきみぐすく) http://www.karacara.com/text/bolot/ 問い合わせ カラカラ編集部 098-857-8401
Information 「宇宙の命脈」ボロット・バイルシェフ in JAPAN 2004 アルタイの山々に木霊する 驚異の声帯がもたらす宇宙の音楽。 東京公演はクラシック専用のトッパンホールを舞台に 微細な倍音の彩りを心ゆくまであじわってください。 インフォメーションサイトはこちら。 http://www.makigami.com/bolot/ ●東京公演※終了しました。 11月18日(木)19日(金) 開場:18:30 開演19:00 会場:トッパンホール(東京・飯田橋) 出演:ボロット・バイルシェフ (カイ、トプシュール、ショール、口琴) 巻上公一(ヴォイス、口琴、テルミン) 佐藤正治(パーカッション、ヴォイス) トークセッション: 田口ランディ(作家)、 菅靖彦(翻訳家、トランスパーソナル学会副会長) チケット:前売り5,500円 当日6,000円 学割5,000円(直販のみ)全席指定 取り扱い:青い鳥創業 (03-3486-7727 平日10〜18時) チケットぴあ (Pコード184-938 tel.0570-02-9999 または03-5237-9966) ●富士吉田公演※終了しました。 11月20日(土) 会場:富士吉田ナノリウム(山梨県富士吉田市) http://www.fujigoko.co.jp/Events/yoshida/bolot/ 問合わせ+チケット:tel.0555-24-2938 ●京都公演※終了しました。 11月23日(火) 会場:くろ谷 永運院(京都市左京区) http://www.kbic.ne.jp/%7Eviewboo/mai2-69/ e-mail:maimai-69@k9.dion.ne.jp ●沖縄公演 11月28日(日)十六夜(いざよい) 会場:読谷村 座喜味城跡(ざきみぐすく) http://www.karacara.com/text/bolot/ 問い合わせ カラカラ編集部 098-857-8401
|
2004-11-26-FRI
このページへの感想は、
メールの表題に「ホーメイ」と書いて
postman@1101.comに送ってね!
![]() |
ホーメイ、大流行か?! 忘年会対策から、民族音楽研究まで。 |
||||||||||
|
![]() ホーム |
![]() |