|
||||||||||||
| ── | とりあえずいま、 高尾山薬王院の奥までは来た、 ということですね。 |
|||||||||||
![]() 左に行けば山頂、 右に行けば、我々の 集合解散場所である高尾山口。 |
||||||||||||
| ちょっと日が かげってきましたけど。 |
||||||||||||
| だけど、どうです? 頂上は‥‥やっぱり、行かなきゃね! |
||||||||||||
| ── | リーダーがそう言うなら。 | |||||||||||
| わーい! | ||||||||||||
| 登り続けましょう。 | ||||||||||||
![]() 山頂までの道を進みます。 「すごい木がまたあったねぇ」 ![]() だんだん山登りっぽい 道になってきました。 左右の木の根っこが、すごいですね。 |
||||||||||||
| ここ、雨でぬかるんで、 すべりやすいですよ。 |
||||||||||||
| ── | わっ。 | |||||||||||
| わっ。 | ||||||||||||
![]() 昨日の雨で、地面がやわらかくなっています。 |
||||||||||||
| いま、見本のようにすべりましたね? | ||||||||||||
| 手が、グルングルン回ってましたよ。 | ||||||||||||
| まんがみたいでした。 | ||||||||||||
| ── | けっこう歩きましたよね。 | |||||||||||
| きっともうすぐです。 | ||||||||||||
| ほら、看板も 片方向だけを 指し示すようになりましたよ。 |
||||||||||||
![]() もうあとには引けません。 |
||||||||||||
| ── | 祖父江さん(ハーハー)、 その革靴。 |
|||||||||||
| けっこう(フラフラ)、 どろんこになりましたねぇ。 |
||||||||||||
| ── | 頂上付近まで来て 改めて思うのですが、 ソブエさんの手さげかばん姿は 「ご近所を歩いてたと思ったら 急にワープしてしまった トワイライトおじさん」 のように見えます。 |
|||||||||||
![]() 迷い込んだ人。 |
||||||||||||
| 頂上、もうすぐかな(フゥフゥ)。 | ||||||||||||
![]() あの光の向こうに、頂上が? ![]() めざせ、頂上! |
||||||||||||
| ── | 天狗焼き以来、何も食べてませんから、 いくらなんでも おなかがすきましたよね。 |
|||||||||||
| そうだね、 そろそろぼくらも 何か食べてもいいころだよね。 |
||||||||||||
| 頂上にはレストハウスとか ありそうですね。 |
||||||||||||
| 食堂みたいなのが、 きっとありますよ。 |
||||||||||||
| ── | 私には、あの建物の看板が 「やまびこ茶屋」と読めます。 |
|||||||||||
![]() よっ、やまびこ茶屋! ![]() 閉まってる! |
||||||||||||
| 全員 | わああああああ。 | |||||||||||
| でも、着いたんじゃない? 頂上に。 |
||||||||||||
| ── | ほんとだ! 気づけば頂上だ。 | |||||||||||
![]() わーーーーい。 |
||||||||||||
| みんなで、記念撮影しましょう。 | ||||||||||||
| ぼくは、写真にうつるが苦手なので、 ぼくに撮らせてください。 |
||||||||||||
![]() みんながんばりました。 撮影:及川賢治 ![]() 「シェーッ!!」のポーズは ソブエさんがいちばんうまいですね。 |
||||||||||||
| 富士山が見えるかどうか、 頂上の向こうのほうに行って ちょっと確かめてきます。 |
||||||||||||
| ── | この天気じゃあ、どうでしょうね? (その場を動かない) |
|||||||||||
| そうだね、富士山はね? (その場を動かない) |
||||||||||||
| 見えたら教えてください。 (その場を動かない) |
||||||||||||
![]() せっかくの頂上だけど、 お弁当は持ってないし‥‥。 |
||||||||||||
| ── | ジュースでも飲んで、 まぁ、ゆっくりしましょうか。 |
|||||||||||
| あ‥‥あれ? | ||||||||||||
| ちょっと、来た? | ||||||||||||
![]() ポツリ、ポツリと 空から恵みの雨が。 |
||||||||||||
| カッパ着ようっと。 | ||||||||||||
| ── | 空は明るいから、 すぐにやむかもしれませんよ。 |
|||||||||||
| しまった、ぼくは 雨具ゼロです。どうしよう。 |
||||||||||||
| ── | きっと大丈夫ですよ。 | |||||||||||
| そうかなぁ。 | ||||||||||||
| ── | ああ、(空を仰ぐ) 頂上は空が広いですね。 |
|||||||||||
| ウーゥウーウーーーウーーー。 (歌ってる) |
||||||||||||
| ── | ソブエさん、 何をなさってるんですか? |
|||||||||||
| アリを捕まえてます。 | ||||||||||||
![]() 高尾山の頂上で 地面にはいつくばる巨匠、祖父江慎。 |
||||||||||||
| あ、あ、あづい‥‥。 | ||||||||||||
| このくらいの雨だったら、 カッパは脱いだほうがいいですよ。 暑くてしょうがないから。 |
||||||||||||
| あ、ハタナカさん、おかえりなさい。 富士山はどうでした? |
||||||||||||
| やっぱり見えませんでした。 晴れた日に、 もっと早い時間帯に、 もういちど来たいなぁ。 ソブエさんは、何を? |
||||||||||||
| ── | アリを捕まえています。 | |||||||||||
![]() これは、公園でアリを捕まえるこどもを 携帯メールを打ちながら待つおかあさん、 ではなく、高尾山山頂でのできごとです。 |
||||||||||||
| 頂上を去るのは名残惜しいですが、 アリもあきらめてもらって、 もうそろそろ‥‥。 |
||||||||||||
| 雰囲気が怪しくなってきましたし。 | ||||||||||||
| ── | ええ、雨が だんだんふつうに降ってきましたし。 |
|||||||||||
| じゃ、あそこに ちょうどいい家があるから、 泊めてもらおうよ! |
||||||||||||
![]() ちょうどいい家。 |
||||||||||||
| うゎぁ‥‥(怖)! | ||||||||||||
| ── | みなさん、下山しましょう! しかし、私は この頂上に着いたヨロコビを 「ただいま製作中!」に アップさせてください。 |
|||||||||||
| じゃあぼくもTwitterしながら、 降りていこっかな。 |
||||||||||||
| 下りは足もとがすべりますから 気をつけて。 |
||||||||||||
![]() 「水たまりに気をつけてください」 と言っております。 |
||||||||||||
| ── | ソブエさん、まだTwitter中ですか。 | |||||||||||
![]() 「うーん‥‥」 (携帯でTweet中) |
||||||||||||
| ‥‥携帯で打ったり送ったりするのって 慣れてないから うまくいかないじょ~。 |
||||||||||||
| ── | 階段とTwitterは 両立しないと思います。 しかも何だか急激に 暗くなってきてませんか? |
|||||||||||
![]() ほんとに、もうやめたほうが‥‥ |
||||||||||||
| 日当たりのかげんかな。 あっちのほうは 明るく見えますからね。 |
||||||||||||
![]() 木の向こうは明るいので、という 根拠なき大丈夫さで 自分たちの心を支えます。 |
||||||||||||
| さっきのお堂に続く階段は フェンスが閉まってますね。 「夜間は立入禁止」だそうですよ。 |
||||||||||||
| ── | もう「夜間」なんですか? | |||||||||||
![]() あらゆる扉は閉まっております。 |
||||||||||||
(つづく) |
||||||||||||
2010-10-01-FRI |
||||||||||||























