神田祭2025。
2025-05-12
5月なのに、すでに梅雨感。おげんきですかぁ〜。
週末は、神田祭。
雨がしとしと降る中はじまり、だんだん晴れてって、
だいぶ暑い時間もあったけど、
かなりいろいろちょうどいい感じだったなぁ。
(はじまりの馬ちゃんも、地味ですが、
ご覧あれ!「馬に逢いましょう」)
娘は、同僚娘ちゃんたちと遊んだりして、
エンジョイしたり、
母がおみこしを少しかついだときに、
すごく興奮していたらしく、
お祭りが好きか聞いてみたら、
「うん!」
と元気に答えていたのが印象的だったなぁ。
そう言えば、前回の2年前にも、
彼女は彼女なりに、エンジョイしていたのだった。
同世代の子どもを見つけると、すぐに一緒に遊べて、
苦手な人混みも、お祭りではだいじょうぶだったり、
小さなことでも、少しずつできることが増えているのを、
日々感じますです。
わたしはほんとうにちょっとだけ、
1日目にかつがせていただいたのだけど、
その少しで、ちゃんと肩にアザができて、
筋肉痛も出て。
あ、そうそう、よりによって、
前日に、やりなれない筋トレしちゃったのよね。
「夏までにやせよう!」みたいなのが
SNSでどんどん出てくるようになっちゃって。
(クリックしちゃったからなんだけど)
そしたら、その筋肉痛もあって。
完全に、筋トレ始めるタイミングを
まちがえましたわ。
土曜日も10000歩以上歩いて、
日曜日も、14000歩くらい歩いていた。
かつがなくても、横で歩いているだけで、
かなりいい運動に。
娘も、ずっといっしょに歩いていたので、
彼女は倍くらいの歩数いってる気がしてる。
子どもって、歩幅がせまいわ、
ムダな動きをしまくるからね〜。
彼女に万歩計をつけてみたいなぁ。
とんでもない数を叩き出しちゃうかもしれない。
今度、やってみよう。
筋肉痛は、脚だけじゃなく、
首もなんだよなぁ。
そんなにかついでないのになぁ・・・。
と思っていたのだけど、わかりました。
テンションあがって、娘を肩車してたからだわ!
さすがに20キロ超えの人を
首で支えるのって、つらいんだなぁ。
やってるときは、だいじょうぶなんだけどね。
駿河台の交差点で、
おみこしが、ぐるぐるする時間は、
必見。
▲大谷さんも。
ちょっとの休憩時間、母は会社で座って
おしゃべりをしてましたが、
娘はずっと何かをやっている。
ム、ムンク!?
さ、今週が始まる・・・!
がんばらねば。
ところで、お神輿の掛け声って、
何が正解なんだろう。というのが、
ずっとわからないでいるまま。
えっさ ほっさ わっしょい そーれっ
とりゃ っしゃ ソイヤッ
みんな、雰囲気で言ってそうだったけど、
どうなのか。
また2年後に答えはでるのか。
2年経てば、2つ歳をとる・・・!