「庭師的作業の日」の巻
3月11日
また規則正しい早寝早起き生活の始まりだーーー!
朝、つれぇええええ!!!!!
がんばらなくっちゃね。
久々の朝のサラダ、やっぱいいなあ〜。
もう既にやみつきになっちゃてるよー。どうしよー。
まさに「モリモリ食べ野菜!」って感じだもんね。
ご飯の後、あまりに眠くて10分だけ寝させていただく。
もうしわけねぇっす。
午前中は、庭師的作業。
庭のみかんの木を大事にひっこ抜いて、移動したり、
色んなののお引っ越しして植えかえたりしたよ。
これが結構重労働で、あついあつい!
ついついTシャツになっちゃったもの!!
そして花粉も相変わらず猛威ふるいすぎ!!!
どっしゃ〜〜〜〜。
みかんの木を植えかえる時に、
移動先の土台を、ちょっとだけ穴を掘って、
そこに大きめの石をつめたんだけど、
これは、またしても水はけが良くなるようになんだって。
「こんなやり方をしてるのは、
世界にうちくらいしかないですよ」
と先生。
へぇ〜〜〜〜。
そんな方法もあるんだねー、これもスパルタの一種だよね。

こんなです。
棒が立ってる所に、木を植える予定なのさ。
んで、その移動先に植えるために、
抜いた木がこれです!!!

だいぶ影がかかってますが、ニッコリ先生。
細かい木を切ったり、
切らないように気をつけたりするのが、
結構大変そうだったよ。
ここでわたしは新しい発見をしました!
それはズバリ『木は重い』!!!!
そして、色んな木のレイアウトをしたりして、
お昼ご飯を食べて、
わたしは明日の仮免検定への挑戦第2弾のために、
ファミレスへ行ってお勉強!
なんか、最近ちゃんと勉強してるから、
いい調子だぞ!!!
もうやった事ない問題がないくらい、やってるもんね!
はーーーでも不安だなあ。
あたし問題最後まで読まない事多いし、
見直ししないで有名だし・・・。
実技で受かっても学科で落ちたら、
もうみんなに合わす顔ないもんね。
がんばるっきゃないとよ!
夕方帰って、イトさんのご飯のお手伝い。
成長途中のニンジンを間引いたから、
すんごい小さくてかわいいニンジンがいっぱいで、
それを白和えにしたりね。
夜、すんごい冷え込んで、
いつもよりもお風呂を心待ちにしてたら、
まつもとさんから「悲しいお知らせ」が・・・。
「お湯が出なくなっちゃったよ」
ええええええええええええええええええ!
そういえば、前にもわたしが3番目に入ってたら
突然あたたかいお湯が出なくなって、
お風呂のお湯を使ってなんとか最後まで風呂作業を
終えた。っていう日があったんだよねー。
なんでも永田家は、水をタンクに溜めて、
決まった時間帯にそれをあたためる
っていうシステムらしくて、
今までは、先生とイトさんの2人だったから、
何も困る事はなかったんだけど、
今は4人だから、どうしても日によって、
足りなくなっちゃうみたいなんだわ。
しかしショック!!!
なんでいつも以上にお風呂を楽しみにしてる日に限って!
しかも明日は、仮免検定の大事な日だから、
お風呂入って気合い入れたいっていうのにーーー。
「ああもう明日の検定もダメだ、気合い入らない!」
とか冗談を言いつつ、朝にはお湯が出来てる事を祈って、
心を静めておやすみなさ〜〜〜〜〜〜い! |