「大工仕事に闘魂こめてぇ〜の巻」
2月19日
眠い眠い!!!
昨晩飲んだカモミールがずっと効いてるのかなあ。
なーんてこたあないだろっ!
しっかし眠い!
昨日帰ってきたら、ハウスがだいぶ建ってて、
あとは、細かいものを組み立てて、
ガラスを入れていくだけの状態になってたよー。
今はまだ骨だけだからね。
こんな感じっす。

これが民家の庭だから、よく考えたらうけるよねー。
あったかいんだか、寒いんだかわかんない
気候の中作業開始!
午前中から離れの床張り替え作業。
松本さんも仲間入りして、人手が増えたしね。
荷物を廊下とかに出して、畳をはがして、
フローリングの板を張って行くんだけど、
これがなかなか大変ですのんよ。
もともとの板の上に、細い木の側面を上にして立てて、
その上にフローリングを張っつけていくのさ。

これが畳をはがしたところ

んでこうやって骨組みを作っていくのさ。
左奥の方、もうフローリングになってるでしょ?
ちなみに彼は、板垣さんのお父さんです。
わたしは板垣さんのお父さんのアシスタントです。
はじめはボンド係をしてたんだけど、
ちょっとずつ昇格してって、
電動ドライバーを持たせてもらえるようになったよ!
ビスをキュルルンってねじ込んでるのさっ。
これが結構力入れないと手がぶれて、
ビスがちゃんとつけらんないのねー。
だんだんうまく出来るようになってきて、
調子乗ってたらば・・・。
お昼前のその瞬間。事件は起きました。
電動ドライバーのキュルルンがわたしの左手の、
親指と人さし指の間の水かきの柔らか〜い部分に、
キュルルンーグサッ!って。
えぐったえぐった。
血もあんま出ずに、まじ地味ーにやっちまったよ。
すっごい痛かったけど、おら強い子だから我慢した!
そんな事もありつつ、ご飯食べて、食後のお散歩に、
松本さんと行ってみる。
わたしの行きつけの公園を案内。
ここに来るまでのナレソメを、
お互い聞き合ってみたりして。
これから、どうぞよろしくおねがいします。だね。
午後は作業しつつ、
この間蒔いたカモミールを先生にチェックしてもらう!

「芽が出てきましたねぇ」
ヤッタヤッタ!出た出た!
すんごい小さくてまだ写真にも写らないくらいだから、
お見せできないのが残念だけども、
うそじゃないし、雑草が生えてきたんじゃないから!
よろしくねん!!
はー楽しみだなあ〜。
こういうのが、楽しいね、結構。
ガーデニングとかしてる人も
こういう気持ちでやってんのかなあ。
今までそういう人の気持ちあんまわかんなかったけど、
これならわかる!
結構楽しみだもんねー。
東京帰っても私は続けるよ!カモミール作り!うへへ!
よっし、明日はいよいよ教習所、初実技です。
わっきわきだ!
こーんな時に手を負傷しちゃったよ。
大けがじゃなくってよかった〜。ほっ。
めげずにガシガシ大工仕事に闘魂こめてぇこっ!!!! |