その1 「材料」を撮りに街にでる |
|
|
その2 アトリエで写真を選ぶ |
|
|
その3 「ことば」を添えて完成! |
|
その1 ガリガリのちペタペタ |
|
|
その2 予習をしてきた生徒、登場 |
|
|
その3 タコつぼとブタの手 |
|
今回の生徒は、りんりんとベイです。 前回、前々回といい感じの「フォト絵」が ![]() ![]() りんりんが持ってきた写真はコレ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 前回までは各自3枚でしたが、 それに対して、ベイが持ってきた写真は、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() な、なんと合計7枚! 絞れなさすぎ!! |

![]() |
なんか、どれも「フォト絵」になりそう、 って思ってたら、なかなか選べなくて。 |
![]() |
私の場合は、 「フォト絵」って難しそうと思っちゃって、 それっぽい写真を選べなかったんです。 |
![]() |
いやいやもう、簡単ですから。 |
![]() |
でも、どれを選べばいいのか‥‥。 |
![]() |
やりやすいと思える写真でいいんです。 ふたりともすでに写真がおもしろいので、 どれでも大丈夫だと思いますよ。 |
![]() |
うーん、いちばん 気に入っているのはこれです。 |
![]() |
|
![]() |
へぇ〜、これってタコつぼなんですか。 じゃあ、タコの「フォト絵」にするのが いいんじゃないですか。 林さん(りんりんのこと)は、 これなんかいいと思いますよ。 |
![]() |
じゃあそれにしてみます。 |
![]() |
|
ふたりとも写真決定! 候補の写真を絞りきれず、 持ってくる点数が多かったわりには あっさりと決定しました。 さっそく、福田先生のレクチャーを受けます。 |
|
![]() |
まず写真にトレーシングペーパーを乗せて 下絵を描いてください。 |
![]() |
はい。 |
![]() |
写真にうっすらと跡が残るので、 それをカッターナイフで削っていきます。 カッターの刃は寝かせてくださいね。 |
![]() |
はい。 |
![]() |
絵の具で色をぬって、完成です。 では、どうぞ。 |
![]() |
え? |
![]() |
これで‥‥もう、制作開始ですか? |
![]() |
はい。 |
シンプルな制作過程に驚くふたり。 さぁさぁ、始めたまえ始めたまえ。 |
|
![]() |
実際に「フォト絵」が体験できるなんて感激です。 |
じつはりんりんは入社時の面接で そんなりんりんは、どうやらブタを描こうと奮闘中。 |
|
![]() |
|
![]() |
なんか違うなぁ‥‥。 |
![]() |
どうしました? |
![]() |
なんかブタっぽくならないんですよ。 |
![]() |
じゃあ、手を描きましょうか。 ひづめのついた手を入れれば、 グッとブタっぽくなりますよ。 |
![]() |
そっか、手ですね! |
![]() |
|
いっぽう、ベイのほうは、 いまだ、下絵すら描き出せてない状態。 どうやら、タコの「フォト絵」にするという テーマは決めたものの、そこからどうすればいいのか、 頭を悩ませているようです。 その姿はテストの難問に取り組む学生のよう。 |
|
![]() |
う〜ん。 |
![]() |
どんなタコでもいいんです。 見えたものを描いてもらえば。 |
![]() |
|
トレーシングペーパーに描き込まれた下絵。 結局、タコはあきらめて、 |
|
![]() |
削りかたの飲み込みが早いですね。 |
![]() |
そうですか? |
![]() |
みなさん、削る段階で だいぶ苦労してましたよ。 刃を立てて削ろうとしたり。 |
![]() |
|
飲み込みが早くて器用なベイ。 その横で、 |
|
![]() |
福田先生、じょうずに削りますね。 私、下手なのかなぁ。 |
![]() |
大丈夫、慣れればラクにできますよ。 |
![]() |
この白いお皿の部分が、 全然うまく削れないんですよ。 |
![]() |
あっ! 大事なことを言い忘れてました。 じつは、黒などの色が濃い部分は 比較的削りやすくて、 逆に色が薄い部分は削りづらいんです。 |
![]() |
えっ? 削りやすさに違いがあるんですか? インクの問題ですか? |
![]() |
そうですね。 白い部分は削りづらいうえに、 せっかく削って出した白い線が 見えづらいので 「フォト絵」では使うのが難しいんですよ。 |
![]() |
そっかぁ、だから うまく削れなかったんだ。 |
![]() |
|
そんな様々な困難を乗り越えて、 ペタペタペタ。 |
|
![]() ![]() |
できたー! |
ふたりとも色をぬる面積が小さかったみたいで、 あっという間に完成したようです。 ではさっそく見てみましょう。 |
|
![]() |
|
![]() |
レモンを豚の鼻にしたんですね。 難しかった目のところも うまく削れてますよ。 |
![]() |
ありがとうございます。 あのぉ、福田先生のは‥‥。 |
![]() |
なんか‥‥またもやプレッシャーを感じます。 こんな感じにしました。 |
![]() |
|
![]() ![]() |
うわぁ、かわいい! |
![]() |
ぼくは結局、 いろんな顔の集合体にしました。 個人的に気に入っているのは、 ネクタイを締めている人ですね。 |
![]() |
|
![]() |
なるほど、これはすばらしい。 影の部分が「鼻の高い人」になってます。 しかも、ネクタイまで。 |
![]() |
あ、ありがとうございます、恐縮です。 ちなみに、福田先生のは‥‥? |
![]() |
これになります。 |
![]() |
|
![]() |
タコつぼが、ちゃんとタコになってる! |
![]() |
そうか、 こうやれば、タコになったんだあ‥‥。 |

![]() |
|
![]() |
大好きなサーモンベーグルの写真で、 カッターで写真を削るのが、想像以上にむずかしい! |

![]() |
|
![]() |
どうやって描こうかと悩んでいるうちに 福田先生がささっとふたつも仕上げられて ちょっと焦ってしまいました。 でも、カッターで削り始めたら 意外にすんなりできたので 思い切って筆入れ(カッター入れ?)を するといいかもしれないですね。 「カッターの使いかたがうまいですね」 と言われたのがうれしかったです。 |
というわけで、 みなさんも、よろしかったらこれを参考に、 ウェブで手軽に楽しめる 読んでいただいて、ありがとうございました! |
|
<おしまい> | |
2008-05-01-THU |

![]() |
