
| 諸君! わしが味写道師範、味乃元師匠じゃぞい! |
|
| アシスタントのお茶でございます。 |
|
| 先日発売になった四年ぶりの新刊『味写道』と 前作『味写入門』! |
|
| その中から選りすぐりの名作をお届けする スペシャル版二回目でございます。 |
|
| ではさっそく味わい尽くして参ろうぞ! まずは味写道からこの一枚目! |
![]()
|
| 投稿者さまによりますと、 この写真ははじめて日本にパンダが来たころ、 大阪の動物園で撮ったものだそうです。 |
|
| 当時パンダは東京にしかいなかったからな。 せめて着ぐるみでもと思ったんじゃろうな。 それにしてもムダにリアルじゃ。 |
|
| いまのゆるキャラブームとは 真逆のコンセプトでございます。 |
|
| とても笹を食べるかわいい動物とは思えん。 |
|
| 完全に肉食でございます。 |
|
| 肉食といえば 『味写入門』にはこんな写真も載っておるぞい。 |
![]()
|
| ここで注目すべきは なんといってもお子さまの表情ですね。 |
|
| アップで見てみるぞい。 |
|
![]() |
|
| まさにハンターの顔でございます。 | |
| 獲物を狙う猛禽類の目じゃ! | |
| 割り箸の構え方がさまになってます。 | |
| しかしここまでなにかに集中できるとは、 忘れかけていた本能を思い起こさせる一枚じゃな。 |
|
| さらにこの写真のアンサー的作品として、 『味写道』にはこんな作品も収められております。 |
|
![]()
|
| あの少年が成長した姿じゃろうか? |
|
| こちらはまさに鬼の形相でございます。 |
|
![]() |
|
| しかし! なんと彼の食べているのは肉ではない! |
|
| そうなのです。 七輪の上に注目してください。 食べているのはジャガイモのホイル焼きなのです。 |
|
| つまり彼はこう見えて草食系男子! |
|
| 意外な事実が明らかになったところで つづいての作品です。 |
|
![]()
|
| お友達の披露宴で バク転を披露したときの写真だそうです。 |
|
| 主役以上に披露してしまったな。 |
|
| それにしても見事な一瞬をとらえましたね。 |
|
| なんか魔封波で吸い込まれる ピッコロ大魔王みたいじゃな。 |
|
| こころなしか萩本欽一さまにも似てらっしゃいます。 |
|
| 「このふたり幸せにしてやってよぉ~~~!」 |
|
| 仮装大賞における欽ちゃんのモノマネですね。 それでは本日ラストの一枚。 |
![]()
|
| これは後ろのおばあちゃんに注目じゃな。 |
|
| さっそくアップで見てみましょう。 |
|
![]() |
|
| 頭についとるのは避雷針か? |
|
| そこにカミナリが落ちたばかりのようです。 |
|
| カミナリが落ちたにもかかわらず、この表情! |
|
| どんな悩みも聞いてくれそうですね。 |
|
| 聞くだけで解決はしてくれんが‥‥。 |
|
| そのかわり元気をもらえます。 | |
| それだけは間違いないぞい! | |
| 『味写道』と『味写入門』には このようなプロには撮れない、 奇跡の一枚がぎっしり詰まっています。 読めば日常がさらに愛おしくなることうけあい! ぜひお手にとってごらんだ下さい。 |
|
| ふむ、宣伝もしっかり決まったな。 それでは次回も名作の数々をお届けするぞい! |
|
| みなさまの日常に幸アレ!(茶柱) | |
| (明後日、日曜日にもう1回更新します!) | |
| 2014-10-03-FRI |