| うえーん! 「あまちゃん」も残すところあと一週じゃぞーい! |
|
| 師匠、毎日観てたんですか? |
|
| 当たり前じゃ! 朝と昼はリアルタイムで観ながら、 その間と夜は 録画ぶんをスロー再生で観ておったぞーい! |
|
| あまちゃん漬けじゃないですか。 ちなみにお気に入りのキャラは? |
|
| 全員好きすぎて、ひとりになんか決められないぞい! が、あえて言うなら 「スカウトマンであることを隠しながら 勉さんのもとで修行していたミズタクが見つけた 琥珀の中に入っていた虫」 じゃぞい! |
|
| マニアック過ぎてまったく分かりません。 |
|
| 東京編で終わるのはもったいないぞい。 ぜひプロ野球編とスーパースターズ編と ドリームトーナメント編も制作して欲しいぞい! |
|
| ドカベンですか。 それにしても最終回はどうなるんでしょうね? |
|
| 突然、時空の裂け目に落ちたアキちゃんが 記憶をリセットされ、 また第一話目に戻るようにして欲しいぞい! |
|
| いつまでたっても終わらないじゃないですか。 それでは今週の味写道。 一枚目はH・N 赤ソファさんのこの作品です! |
![]()
|
| な、なんじゃ! この激しい火柱は! |
|
| お便りによりますと 「どんどん焼き」という行事らしいです。 |
|
| あの中にはイモがぎっりしり詰まっておるんじゃな。 これはどんどん焼かねば。 |
|
| 違います。 一般的には「左義長」とも言われ、 正月飾りや縁起物を燃やして 天に返す火祭りのようです。 |
|
| なるほど、よく見ればダルマが焼かれておる。 それにしても真ん中に写ってるこども、カッコいいな。 |
|
| 投稿者さまも、 まるで敵のアジトを爆破させてやったような態度です、 と言っております。 |
|
| いかにもヒーローものの最終回のようじゃ。 |
|
| こうしてショッカーは滅びた。 しかし人間に悪の心がある限り、 彼らは再び復活するだろうという感じですね。 |
|
| そのときはまた このこどもに助けてもらわなくてはならんな。 |
|
| こどもに頼りっぱなしじゃないですか。 大人もしっかりしましょうね。 それでは次、H・N ルコラママさまのこの作品です。 |
![]()
|
| これは‥‥萌えじゃな。 |
|
| 萌えですか。 |
|
| 左様。 お嬢さま楽器フルートとドテラの組み合わせ、 このギャップに男は萌えるのじゃ。 |
|
| たしかにフルートだけなら高嶺の花って感じですが、 ドテラなら親しみやすいですね。 |
|
しかもこの変顔じゃ。 ![]() |
|
| これも敢えてやってるんですね。 |
|
| もちろんじゃ。 敢えて自らの顔を面白くすることで、 我々庶民のレベルに合わせてくれておるのじゃ。 |
|
| あともうひとつ発見がありました。 |
|
| なんじゃ、申してみい。 |
|
| 彼女、ソファの肘掛けに腰掛けてます。 |
|
| おお! 本来なら肘を掛ける場所に腰を掛けてくるとは。 これも我々庶民に‥‥ |
|
| 庶民でもソファくらいちゃんと座れますよ。 |
|
| しかしこれはこれで、 じゃあボクが支えてあげなきゃと思わせる。 これもひとつの‥‥ |
|
| 萌え要素ですね。 なかなかの小悪魔ぶりでございます。 それではラスト、H・N mushiva2000さまの作品です。 |
![]()
|
| なんかいろいろ間違っとるぞい! |
|
| この作品は投稿者さまがインドへ出張されたとき、 現地のショッピングセンターで 撮られたものらしいのですが、 右の着ぐるみから名前を聞かれたので、 こちらからも問い返したところ 「マイネーム・イズ・クマル」 と名乗られたとのことです。 |
|
| そのクマルというのは‥‥ |
|
| 投稿者さまによると、 おそらく中の人の本名であろうと。 |
|
| キャラの前提を根本からくつがえす行為じゃな‥‥。 |
|
| ええ。 まず自分から話し掛ける時点で、 着ぐるみはしゃべらないという鉄則を破ってますし、 名乗った名前が中の本名って‥‥。 |
|
| もうじゃあそれ脱いでよ! キャラとかじゃなく人として接しようよ! 最初から! |
|
| 投稿者さまは、ひょっとして 著作権に引っ掛からないように 意図的に名乗ってのではと。 |
|
| いいよ! ここまでやっといて へんな予防線張らなくても。 もう舌まで出しちゃって‥‥。 |
|
| 反省してるのか、小バカにしてるのか分かりませんね。 |
|
| それによく見ると上着も前にジッパーついてるし。 ふつうに服じゃないか、これ。 |
|
| ユニクロで売ってそうなヤツですね。 |
|
| あと左っ! なにこのコンビとしてのコンセプトの差! なんのカーニバル? |
|
| とても同施設にいるキャラとは思えませんね。 |
|
| とんでもない白昼夢ぶりじゃな。おそるべしインド! |
|
| 今週は以上でございます。 |
|
| ふむ。 今月も味覚の秋にふさわしい味わいであったぞい! 味写道では随時みなさんからのお宝を募集しとるぞい。 採用者にはもれなくお茶くんの分身をプレゼントじゃ! |
|
| それではみなさまの日曜に幸アレ!(茶柱) |
|
![]() |
|
| ところで今週は 「うれしいお知らせ」があると訊いたんじゃが‥‥。 |
|
| はい。 このたび当味写道を担当する天久聖一 (中年あまちゃん)が はじめての小説単行本を出版いたいします。 タイトルは「少し不思議。」。 文藝春秋より発売中でございます。 Amazonでの購入はこちらから。 |
|
| ‥‥ぜんぜんうれしくないじゃないか。 | |
![]() 『少し不思議。』天久聖一 文藝春秋/1,575円(税込) |
|
| 2013-09-22-SUN |










