 |
「新宿二丁目のほがらかな人々」
単行本第2弾が
9月30日に発売されました!
その名も
『新宿二丁目の
ますますほがらかな人々』。
堂々の248ページ、
なんとハードカバー、
書き(しゃべり?)下ろしも
たっぷり入ってまーす!
『新宿二丁目の
ますますほがらかな人々』
本体1700円(税別) 角川書店
ISBN4-04-883917-9
2005年9月30日発行 |
|
 |
ずっしりたっぷり、
しゃべり倒しの
本編が5編!
女の子はこういうふうに
魅力的であるべきよ! と熱く語る
「きれいって
どういうことかしら?」。
結婚という約束事の
できないほがらかさんにとって
ずっとずっとその人を
好きでいることって
どういうことなんだろうって考えた
「愛しつづける
ということ」。
いつも明るいからほがらかさんなのよ、
という3人にとっての
「さみしさ」ってなんだろうって
意外とマジメに話してみちゃったりした
「さみしいって何?」。
カッコイイ女とは、
カッコワルイ女とは、を
街での観察結果からじっくり叩っ切る
「ヤマトナデシコのこと」。
最近の男の子たちの
流行ってなんなのかしらと
おじさんのようなおばさんのような
視点で語った
「メトロセクシュアル
って、何よ?」。
この5つのテーマを再編集しました!
|
 |
3人それぞれの
コラムが!
「ジョージさんこぼれ話」として
“男だてらに、コスメは大事”
(ジョージさんの
使っているコスメがわかります)
“由紀夫さんのこと”
(三島由紀夫さんのお話です)。
「ノリスケさんこぼれ話」として、
“ヘミングウェイとカポーティ”
(文豪とゲイの関係についてです)
“ファビュラスなアーティストたち”
(音楽家とゲイの関係についてです)。
「つねさんこぼれ話」として、
“涙ちょちょ切れる話”
(のろけ話??)を収録しました!
 |
 |
しゃべり下ろしの
ヘンテコな
コラムもあるよ!
偶数ページの右下に
謎のコメントが?!
これは、パラパラマンガならぬ、
新作しゃべり下ろしの
パラパラコラムです!
テーマは
「死ぬまでに行きたい場所」。
3人が、これから行ってみたい
ところについて
おしゃべりしています!
 |
 |
なんとNYで
収録した
ボーナストラックが
1400行も!
巻末には、1400行の
しゃべり下ろしが
収録されています!
テーマは
“ジョージさんのふるさと巡礼”。
なんじゃそりゃ!
この本のために3人は、
わざわざニューヨークへ
行ってきたのです!
3人がきゃあきゃあと
大騒ぎしながら
三泊五日の旅をふりかえります。
人の目を気にせず好きほうだいの
ジョージさんとつねさんの
ラブラブバケーションに、
ついていったノリスケさんの
不幸とは?!
あんがい役に立つ
ニューヨーク情報もある?!
 |
 |
ブックデザインは
祖父江慎さん!
そうですあの祖父江さんです!
デザインのテーマは
「黒い森を歩いていたら、
おかまの城がありました!」
なのです。こわいですねー。
本文は、なぜか1段組と
2段組が混在!
巻頭だけ、なぜか
ピンクと黒の2色刷り!
ハードカバーなのに、
女性が電車で片手で持っても
大丈夫な軽さです!(当社比)
 |
 |
イラストは
カズモトトモミさん!
その森とお城には
どんな(ば)けものや人が
住んでいたのかしら???
という、たいへんなテーマを
しっかり絵にしてくださったのは
イラストレーターの
カズモトトモミさん。
本のあちこちに、
不思議なキャラクターたちが
登場しますよ!


 |
 |
帯は糸井重里!
「時間が、お金が、
モノが、愛が、
どんどん後ろに
飛んでいくーっ!!」
身内がいうのもなんですが、名作よねー。
|
 |
発売は
角川書店さん!
第一弾にこりず、
第二弾も書籍にしてくださったのは
角川書店さん! どうもありがとう!
|
 |
お申し込みはこちらから!
Amazonでどうぞ〜!
|