2010-07-08
海大臣2010発売開始!

年に一度、築地の林屋海苔店さんといっしょに
つくる、このコンテンツ。
2010年は、しお味が加わって、
4種類の海苔をそろえてオープンしました。
社内でサンプルを配ると
食いしん坊たちが集まって
ちょっとあられのない表情で
食べてくれるのですが、
こういうことがちゃんと販促になっているのか
あらためて見直すと、疑問でならない
担当のわたくしでございました。
でもほんとおいしいんだ。
2011年もありますからおたのしみに!
2010-07-12
ルディー和子さん、初登場。
「ルールを原始的に。」

お金の特集、第4弾は、
マーケティング評論家の
ルディー和子さんをお迎えしました。
『売り方は類人猿が知っている』
というルディーさんの著作を読み、
感激した糸井重里が、
ぜひお目にかかりたいと思ったのがきっかけ。
消費の話から、なんと“性”の話まで
深くたのしく語り合ったのでした。
2010-07-13
、携帯をなくす。
そして、見つかる。

いや、ほんとにそれだけの話なんですが、
がですね、携帯をなくしましてね、
それが、出てきたんですね。
いやほんと、それだけなんですけどね。
(よかったね。)
2010-07-15
森山未來さん、ハマケン、
久保ミツロウさん登場!
「『モテキ』をめぐる自由な座談会。」

社内的にも社外的にも
たいへん評判となったコミックス
(社内読書率、そうとう高いと思います)
『モテキ』がドラマ化、
それも主演は森山未來さん!
ということで、森山さん、
原作者の久保ミツロウさん、
共演者の浜野謙太(ことハマケン)さんを迎え、
糸井重里も加わって、座談会をひらきました。
本音の恋バナ、というよりも
膝を交えた本気の恋愛観の話、になりました。
出席していないのにたびたび「星野源」さんが
話題にのぼるのも、おもしろいなー。
2010-07-16
ほぼ日手帳アンケート2010 spring

2月に発売の「ほぼ日手帳spring」は
開始月が1月ではなく4月という、
学生のみなさんや、4月が仕事の新年度という
みなさまに好評をいただいているバージョン。
発売から3か月半を経たこの時期、
来年度の手帳をつくる参考にさせていただこうと
アンケートを実施いたしました。
アンケートといっても質問はひとつ。
「あなたが『ほぼ日手帳2010 spring』に対して
言いたいことをなんでも自由に書いてください」
というものでした。
たくさんの回答をいただき、
一同、ほんとうに感謝しております。
どうもありがとうございました!
2010-07-20
「感動の花火、フェニックス」
8月2日にむけて連載開始。

そもそもは、乗組員の が長岡の出身で、
夏がくるたびかならず実家にもどり、
花火大会を観て戻ってくると
「みなさんにこの感動をお伝えしたい‥‥」と
つぶやいていたことがきっかけです。
中継は8月2日の花火大会当日。
それにむけて、「こんなにすごいんだよ」
という取材レポートがはじまったのでした。
花火チームはみずからを
「はなびーず」と呼んでいたようですが
定着はしなかったですな。
そして中継には、弊社宇宙部に強力な助っ人が!
地元っていいねー。
2010-07-20
石田ゆり子さんちの“はなちゃん”登場!
「はなちゃんの夏休み。」連載開始。

「ほぼ日」をずっと応援してくださって、
たびたびコンテンツにも登場してくださっている、
女優の石田ゆり子さん。
その同居犬である“はなちゃん”から、
まいにち1通ずつ、ブイヨン宛てに
写真と手紙が届く、
という連載がはじまりました。
夏休み、ということで、
連載は8月31日まで続いたのでした。
2010-07-20
ショクダイオオコンニャク騒動。

はじまりは一通の社内メール、
差出人は糸井重里。
「これ取材したくない?」
そこに添えられていた情報は、
小石川植物園で、たいへんめずらしい
「ショクダイオオコンニャク」の花が
もうすぐ咲きそうだ、というニュースでした。
なんでもその花はひらくと
とっても「くさい」においを発する!
というあたりも、乗組員たちの興味の対象に。
かわるがわる、出かけていっては、
まだか、まだ咲かないか、咲いた、臭いのか、
というような珍レポートを
展開することになったのでした。
おもしろかったなあ。
この季節の小石川植物園は暑かったけど。
2010-07-22
鮫のおはなし。

大沢在昌さんの連載小説
『絆回廊 新宿鮫X』の担当をしている が
サメのことを調べるうちにサメにはまり、
もっと知りたいと、サメ博士の仲谷一宏さんに
取材に行ったときのようすをお届けしました。
なんと「さかなクン」も友情出演!
この当時 はほんとにサメに詳しくて
ずっとサメの本を読んでおりました。

ちなみに仲谷さんは函館在住。
取材の感想を にきいたら
「おすしが美味しかった」って。
まさかサメ寿司じゃないと思うけど。
2010-07-27
ほんとにみんなテレビが好きなんだから。
「テレビファン」対談に鈴木おさむさん登場!

意外なことに、これまで「ほぼ日」に
登場していなかった、
放送作家の鈴木おさむさん。
おくさまが森三中の大島美幸さん、
ということでも知られている鈴木さんに、
放送作家という仕事について、
テレビ業界に生きるひとびとの
たくましいエピソードについて、
たくさん話していただきました。
2010-07-28
京都ロフトの準備開!

「ほぼ日ストア」に京都出張所が
期間限定でできることになりました。
8月のオープンを前に、
   たちが
ひとあしはやく京都入り。
運んだり並べたりつるしたりの
店舗作りを行なったんですよ。
2010-07-29
NHK放映と足並みを揃えて
創刊記念イベントを振り返る!

6/6、日経ホールで行なった
矢沢永吉さんと糸井重里の
“素人社長対談”のようすが
NHKのドキュメンタリーで
放映されることになりました。
それにあわせて、「ほぼ日」でも
当日のようすを動画配信。
Twitterも連動して、放映を楽しんだのでした。
2010-07-30
『ほぼ日手帳公式ガイドブック2011』
鋭意編集中!

毎年の恒例となってきた感のある
『ほぼ日手帳公式ガイドブック2011』。
9月の発売をめざし、その編集作業が、
この頃、大詰めとなっておりました。 |