■2008-08-01
教えて、刈屋さん!
北京オリンピックが始まるというので
オリンピックといえばこの男・ が
読者のみなさんと大騒ぎするコンテンツをやるにあたって
まず、このかたに話をうかがいたい!
と、出かけていきました。
それは、NHKのアナウンサー、刈谷富士雄さん!
ちなみに 、緊張のあまりか、
ただのうっかりか、
刈屋さんに持っていくはずのお土産を忘れていきました。
■2008-08-04
社長に学べ! ロフト安森健さん篇
これだけ率直に失敗談をつつみかくさず
話してくれるとは!
糸井重里が、「西武」の広告の時代からの仲である
ロフトの社長・安森さんに話をききました。
17回にわたる連載、とても好評となりました。
■2008-08-05
オリンピック前に、パソコンをのりかえる男。
弊社、インターネットの会社ですから
パソコンはひとり1台(2台の人もいる)を
使ってるんですが、
キーボードを打ちすぎるとか、
持ち歩きすぎるとかしてますと、
けっこう、劣化していきます。
なかでも のパソコン、
通称「黒パソ」、この当時、かなり、
ようすがおかしくなっておりました。
スリープモードから立ち上がるときに、
すんごい小さい音で、
「シャーン」とマラカスの音が鳴り、
「パーン」とクラップの音が鳴るという、
ポルターガイストか! というような
怪奇現象を起こしておりました。
さすがにオリンピックのコンテンツ中に
原稿が消えては困る、と、
この日、あたらしいパソコンを導入したのでありました。
■2008-08-08
そしてついにやってきた、
観たぞ、北京オリンピック!
2004年、アテネオリンピック。
2005年、甲子園。
2006年、トリノオリンピック。
2007年、大阪世界陸上。
そして2008年は北京オリンピック!
このコンテンツのためにパソコンまで新調した
原稿マシーン ソフトがコンを詰めた18日間!
作業をする和室は「カフェ五輪」と名付けられ
ひとりでさびしくないように
誰でもたずねてゆける場所に変身。

外部との接触を遮断するもんだから
永田の風貌はどんどん「男おいどん」化。
「やくみつるに似てますね」
って言ったら、ちょっとむっとされました。
そんな には、
終了の日には山口工務店謹製のメダルが
進呈されたのでありました。
お疲れー。ことしはなにすんのー?
■2008-08-08
こうなる!「ほぼ日手帳 2009」
9月の発売を前に、
2009年版の「ほぼ日手帳」がどうなるか、
7つのトピックをおしらせしました。
■2008-08-09
つめた〜いトリプル・フグカメラ!
ペンギンとクジラと船長の夏。
GW、夏休み、年末年始など、
いつから、長期の休みには
フグカメラで遊ぼうってことになったんだっけ。
で、なんでぼく がコスプレしてるんだっけ。
よくわかりませんが、
このときもやらせていただきました。
衣裳は自前ですよ。
オシャレ用に買ったんだけどなー。
ちなみに、トリプル・フグカメラで
いちばん活躍しているのは山口工務店のめんめん
・ ・ でございまーす。
■2008-08-11
おじさん少年探偵団、江戸川乱歩の家をゆく。
ひょんなことから乱歩の孫という人物と知り合いました。
「蔵、見せて!」とお願いしたら、
「どうぞ、どうぞ」ということになり、
鈴木慶一さん、菅原一剛さんといっしょに
でかけることになりました。
この企画、さらに「乱歩先生の物置を掃除しよう」
という別企画を生んだのですが
いまだ実現しておりません。
次の秋くらいに、やりたいなー。
■2008-08-21
山下哲、コーヒーカップを割る。
あーあ。割っちゃった。
だいじなお客様用カップ割っちゃった。
ロイヤル・コペンハーゲンの
「ブルーフルーテッド」割っちゃった。
って、これ年表に書いてどうすんの ちゃん。
いましめ? そうかいましめか。
みんなも気をつけよう!
会社の備品壊すと、来年の年表に載っちゃうよ!
■2008-08-22
仲畑貴志さん初登場!
仲畑くんと糸井くん
コピーライター仲畑貴志さんとの対談です。

ところで、 が言うのです。
仲畑さんといえば、
都内某所に弊社の事務所(一軒家)があったころ、
地下鉄駅も開通してなかった
陸の孤島とよばれる場所に遊びに来てくださったとき、
ドアをあけて開口一番、
「ええ建物やな、場所はう●こやけど」
と言った一言が忘れられません、と。
いいのかそんなエピソードで。
仲畑さんごめんなさい。 |