ほぼ日式
声に出して読めない日本語。
(1)肯定・同意・承諾などの気持ちを表して
首をたてに振る。合点(がてん)する。
(2)首を下に動かす。
三省堂『大辞林 第二版』より
顔を下に向ける。頭をたれる。うなだれる。
三省堂『大辞林 第二版』より
(1)爪先がものにひっかかって体がよろける。
けつまずく。
(2)物事が中途で障害にあってうまくいかなくなる。
中途で失敗する。
三省堂『大辞林 第二版』より
小声でひとりごとを言う。
三省堂『大辞林 第二版』より
地面に膝をついてかしこまる。
三省堂『大辞林 第二版』より
「声に出して読めない日本語」への投稿や感想などは、
メールの表題に「声に出して読めない日本語」と書いて、
postman@1101.com
に送ろう。
2004-11-17-WED
戻る