|
千葉の八街(やちまた)に
イタリア食材の宝庫があった! |
こぐれひでこさんが
毎月、永田農法の野菜作りに奮闘する一方で
日本全国の注目する農業の現場を訪ねる
『月刊やさい通信』編集長・糸井重里。
7月30日(土)午前11時から
NHK総合テレビでオンエアされる、
今月は落花生の産地としても有名な
千葉県の八街(やちまた)に向かいました。

大きな落花生の前からオープニング。
今回、編集長・糸井重里が訪ねたのは
この八街でイタリヤ料理、フランス料理の
レストラン向けの西洋野菜を栽培される浅野悦男さん。

当然ですが、左が浅野悦男さんです。
7年前にイタリア野菜に出会ってから
以来、西洋野菜を中心に
年間50種類の野菜を栽培。
「CHEF'S GARDEN FARM」と書かれた
農場の入り口には
浅野さんの野菜に惚れ込んで仕入れている
全国の有名レストランシェフ達が残した表札(?)が
所狭しと貼られています。

リストランテ・ヒロやアクアパッツァなど
誰もが知る名店の名前が!
シェフ達から
「浅野さん、イタリアでこんな野菜を
見つけたんだけど作れないかな?」
と、いうリクエストに応えて栽培するという
実験場のような浅野さんの農場。
その秘密はどうやら
「野菜をだます」ことにあるのだとか。
詳しいことは番組をご覧いただくとして、
ここでは番組用の収録カメラのうしろで
収録してた「ほぼ日」カメラからの映像をオンエア。
「インカのめざめ」という名のじゃがいも。
みなさん、ご存知でした?

(クリックして動画をご覧ください。)
『月刊やさい通信』
7月30日(土)午前11:00〜午前11:30 総合テレビ
8月01日(月) 翌03:15〜翌03:45 BS2オンエア! |
昨年の夏に大反響を呼んだ
「糸井重里のおいしい野菜をつくっちゃいました」
が書籍になりました。

『糸井重里の
つくって食べよう おいしい野菜』
■著者
糸井重里・永田照喜治・こぐれひでこ 著
NHK「糸井重里のおいしい野菜つくちゃいました」
制作班 著
■定価 1,260円 (本体1,200円)
■ISBN 4-14-040212-1
|
|
|