先日、「ほぼ日」スタッフは
とある老舗ホテルに出張に出かけました。
一緒に行ったメンバーは
永田農法創始者・永田照喜治先生と
「だれでもつくれる永田野菜」を制作した
NHKエンタープライズ諏訪雄一さん。
その老舗ホテルでは、現在、
5月のグランドオープンに向けて
改装が進められています。
今後のホテルの目玉として
敷地内に新たに畑をつくり、
ホテルの従業員が永田農法で野菜を育て、
収穫した野菜をお客さんに食べていただきたい、
という企画がもちあがっているのです。
しかし、一方で
「農業に関しては素人のホテルの従業員達でも
本当に永田野菜がつくれるのか?」
という不安があるのだとか。
その企画実現のお手伝いのために
一行は、現地に向かったのでした。

山あいにある、畑の候補地を視察したあと、
支配人や料理長を始めとした
従業員のみなさんが勢ぞろいした打合せで
永田先生はこういいました。
「畑としては最高の場所です。
野菜のつくり方は、
このDVDに全て入れました。
この通りにつくれば
何度も私がここに来なくても
おいしい永田野菜がつくれます」と。
実際の現場でも「使える」と
永田先生が言いきる
「だれでもつくれる永田野菜」DVD。
販売開始から3週間が経とうとしていますが
予想を上回る反響に、
わたしたち「ほぼ日」もびっくりしています。
はじめて野菜づくりに挑戦する方だけでなく、
農業のプロの方からも、
注文やお問い合わせをいただいています。
なかでもすごく嬉しかったのは
おそらく教材として使われるのであろう、
幼稚園のみなさんからのお申し込み。
野菜への関心がこのDVDをきっかけに
じわじわと広がっていくのを感じます。
では、ここで、
これまでに届いた感想や質問に
お答えしていきますね。
まずは「DVDが届いたよ!」というお便りから。
 |
 |
DVD届きました!
ユニクロ野菜以来、永田農法を
見よう見真似で育ててみましたが、
どうも釈然としなくて完全燃焼状態だったのですが、
やはり映像が先生だと違うなぁ。一目瞭然でした。
(本多さん) |
 |
 |
|
さっそく第一巻をみましたよ。スゴイの連続でした。
野菜づくりド素人なもので、見るもの聞くもの新鮮で、
知るたびにワクワクしてきて、
「野菜づくりに出会いたかったんだ!」
ということに気が付きました。
DVDを部屋で見ながら、うわーと小さい悲鳴を
何度もあげてしまうほど。
魅力的なテキストをつくられた関係者の皆様へ
感謝の気持ちでいっぱいです。
とりあえず、身近なところに土がないので、
土探しから始めたいと思います。
(福田さん) |
このDVDには、
ご自身もテニスコート大の
家庭菜園をされている
NHKエンタープライズの諏訪さんが
実体験に基づきながら
どちらかというと口の重い永田先生に
しつこく食い下がって
聞き出した秘密が詰まっています。
「みなさんが農業知識と思っていたものは
実は農学で、左脳で理解するもの。
本当の農業は、右脳でイメージするものですよ」
と永田先生はよくいいます。
たぶん、DVDをご覧になった方も
右脳が刺激される感じが
心地よいんでしょうね。
続いては多く届いている質問をご紹介します。
 |
 |
51種類の野菜の中にイチゴは含まれていますか?
その一点だけ確認させてください。
よろしくお願いいたします。
(金井さん) |
 |
 |
|
我が家はベランダ庭園、51品種も植える余裕なし。
近所に貸し農園もないし、
でもでもおいしそう、きっとおいしいんだろうなあ。
でも購入してみてふたを開けたら
ベランダで作れる品種が2つだけ、
なんてことだったら3万円ってもったいない。
ベランダでつくれるような野菜って
どれくらいの種類がDVDで紹介されているのでしょうか?
だいたいでいいので教えてください!
(大島さん) |
「野菜を51品種、挙げてみよ」
なんて試験問題があったら
みなさん、答えることはできますか?
たぶん、ぼくは無理です。
まずはお問い合わせのあった「イチゴ」。
これは入ってます。
意外なところでは
「ニガウリ」なんかも入ってます。
永田農法で育てた「ニガウリ」は
うそみたいな話ですが、
「苦くないんです」(これ、本当。)
DVDの中ではプランター編として
「チンゲンサイ・ラディッシュ・ブロッコリー・
シュンギク・ダイコン・ワケギ・インゲン・コマツナ」
を紹介してますが
実際のところ、
実がプランターからはみ出てしまう
スイカのようなもの以外は
ほとんどプランターでの栽培が可能です。
ですから、各巻で紹介している野菜づくりを
そのままプランターに応用できますよ。
個人的におすすめするのは「バジル」です。
ベランダでバジルを収穫して
すぐにパスタとからめたりすると最高です。
では、各巻に収められている品種を
ここにご紹介しますね。
最後にこちらのメールを紹介しましょう。
 |
 |
DVDコンプリートセットが届きました。
諏訪雄一さんの本は
DVDでは説明されていない経験上の事も
書いてあるので、ひとつの情報として
やはり必要だと思います。
DVDの内容はプレビューを見て期待していた通り、
永田農法の基本的作業が
映像で分かりやすくなっていますね。
ナレーションの説明は程よい速度で簡潔ですし、
同じ作業であっても
野菜ごとにその都度説明されている部分もあり、
いちいち他を見なくても良いので助かります。
さぁ4月から作業開始です!
ワクワクしてきました。
(栗頭) |
4月は夏野菜の準備の季節。
ゴールデンウィークまでに種蒔きをすれば
夏にはあの「永田農法トマト」も収穫できますよ。
ブログやホームページで
野菜づくりを紹介するコンテンツにも
みなさまからのご応募、ありがとうございます。
そろそろ「公式認定バナー」をみなさまにお送りいたします。
これからチャレンジしてみたい方は
こちらのページからご応募ください。
老舗ホテルの「その後」についても
こちらのページでまた、お知らせする予定です。
2006-03-30-THU