 |
内ポケットへの
折りたたみ方。 |
内ポケットへ、袋の身をしまい込むのに、
ぐちゃぐちゃっとやってもあまりうまくおさまらないのです。
いろいろためした結果、下のやりかたのとおりにしてみると、
とてもやりやすいことがわかりました。
コツは、丁寧に、なるべく平らにして、
ポケットの中に袋の身をいれていくことです。
ちょっと近所に買い物にいくときに、
携帯電話と小銭入れくらいだと、
ちょうどおさまるくらいの大きさになります。
行きはコンパクトにまとめて、
帰りはお買い物をいれて帰ってこれる!
ふつうに買い物にいくときにも、
かばんに折りたたんでしまっておけば、
荷物がふえてしまったときに、さっと取り出せます。
逆に、荷物をとどけるときにも、
空っぽになった袋を、
コンパクトにたたんでおけば、
帰りにかさばらなくて便利。
 |
まず、ポケットを
引っ張り出して
把手をくぐらせます。 |
 |
袋の身の部分を
両側からポケットの幅くらいに
おりこみます。
そのときに、
先端にいくにしたがって、
やや幅を狭くするのがコツ。 |
 |
三つ折りにしたものの端を
4センチくらい
折り曲げます。 |
 |
そして、
もう一回おりかえします。
そのときに、
折り返した先が
ポケットがついている
ぎりぎりのところに
ぴったりとあうようにします。 |
 |
おりまげた袋の身の部分を
内ポケットに丁寧にいれて、
なるべく
平らになるようにいれます。 |
 |
身をいれおわったら、
把手をひっぱってできあがり。
ちいさな小物がそのままはいりますよ。 |
|