![]() |
ヒウおじさんの鳥獣戯話。 さぁ、オトナたち、近くにおいで。 |
第8回![]() ![]() 「目白押し」ということばがある。 よく使うわりには語源がちゃんと伝わっていない。 辞書では、メジロが木に止まるときに押し合うように きちんと並ぶことから、なんて説明されている。 嘘とまではいわないが、アバウトすぎる。 メジロはちょこまか忙しく動き回っており、 眠っているときでもなければ木に止まらない。 で、眠るときに並んで止まるのはメジロに限らない。 メジロは、一本の枝に数十羽が群れ、 おしくら饅頭のようにひしめき合うことがある。 きちんと並ぶなんてもんじゃない。 うかうかしているとはじき出されるほどの混雑ぶり。 これぞまさしく、メジロ押しである。 目白駅で乗客の背中を押す駅員の姿と重なって見える。 「雁首そろえる」という表現には、 否定的なニュアンスが含まれている。 大のおとながそろいもそろって、という場合に使う。 しかし、実際にガンが首を一斉にそろえるのは、 外敵に気づいたガンの群れに緊張が走ったときなのだ。 研ぎ澄まされた野生が築く抜群のチームワーク。 だから堂々と雁首そろえていればよい。 「鶴の一声」は有力者の一喝という意味で使われる。 衆人の千言をひと言で鎮めるすばらしい声である。 ところが、現実のツルの声にはそんな力はない。 恋したときにグァー。 家族にむかってグァーグァーグァー。 飛びながらグァー、餌を探しながらグァーグァー。 とにかくうるさいし、そもそも一声ではすまない。 ![]() 「鵜呑み」は的確な表現だろう。 鵜飼でも知られるとおり、ウは魚を丸呑みする。 これが転じて、物事を咀嚼せずに飲み込むことをいう。 ウの場合はいくら鵜呑みしてもよい。 ウは強力な胃で丸呑みした魚を消化できるのだから。 しかし人間の鵜呑みはよいはずがない。 生半可に物事を丸呑みしても消化不良に陥るに決まってる。 「千鳥足」もいいえて妙である。 チドリは足で地面をトントンたたきながら歩く。 あっちでトントン、少し歩いて、こっちでトントン。 たしかに酔っ払いの覚束ない足取りによく似ている。 だが、間違えないでほしい。 チドリは餌のゴカイをおびき出そうとしているのだ。 飲み屋の食い物にされた酔客とは立場が逆だ。 ![]() 年増の女性が「鶯鳴かせたこともある」といったときには 気をつけたほうがよい。 梅のような色香にだまされてウグイスが鳴くというけど、 そんなでたらめはないのだから。 なにしろウグイスの嗅覚は鈍感なのだ。 きっとその女性は怖ーいお兄さんの情婦だったに違いない。 鶯の鳴き合わせ会は暴力団の収入源になっているわけで。 そんなところに近づいたらカモにされるのがオチだ。 ここでの「鴨」は都合のよい獲物の意味。 さらにお人よしのカモは、ネギまで持ってくるという。 しかし「鴨がねぎを背負ってくる」とは無茶苦茶な話。 カモが背負うのはニルスくらいである。 正確にいえば、あれはガチョウ(ガン)だけど。 本当のカモはダニやシラミくらいしか背負っていない。 ![]() 「閑古鳥が鳴く」とは、商売がはやらないさまをいう。 閑古鳥というのはカッコウのこと。 カッコウは初夏の高原でひたすら鳴く。うるさいほど鳴く。 ってことは、高原では商売ははやらないことになる。 静かな湖畔に立つペンションなんかも経営難ってことだ。 カッコウの声は交差点の横断歩道の音にも使用されている。 きっと交差点近くで客商売はやらないほうがよいのだろう。 カッコウの仲間にホトトギスがいる。 このホトトギス、「鳴いて血を吐く」と伝えられている。 え? ホトトギスは結核病みだったのか。 そうか、沖田総司みたいに喀血して死んじゃうのか。 鳴かぬのは血を吐くからだ不如帰ってわけで。 であれば信長は性急すぎるし、秀吉は残酷すぎる。 家康は‥‥待ってるうちに感染する危険が大きすぎる。 ![]() 「鳶に油揚をさらわれる」といういいまわしは 大切なものを横あいから奪われるという意味で使う。 ここで思い浮かぶのは、 本当にトビが油揚を奪うだろうかという疑問である。 トビは腐肉食のタカである。 港に打ち捨てられた魚や動物の死体が好物なのだ。 そんな鳥が油揚を本当に奪うのか? ことわざになるくらいなので、 ひんぱんに油揚がかっさらわれた事例があったのだろう。 すぐにも実験したいところだが、 あいにく私の住む奄美にトビはいない。全然いない。 港町にお住まいのどなたかにぜひお試しいただきたい。 余談だが、トビはまぎれもなくタカである。 だから「鳶が鷹をうむ」のは当たり前のことなのだ。 イラストレーション:石井聖岳 illustration (c) 2003 -2004 Kiyotaka Ishii |
鳥飼さんへの激励や感想などは、
メールの表題に「鳥飼さんへ」と書いて
postman@1101.comに送ってください。
2005-01-10-MON
![]() 戻る |