バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。
2003年、フランスに単身で渡り、 現在はパリを拠点にヘアメイク&フォトエッセイストとして 活躍しているとのまりこさんが、 愛犬のバブーくん(アイルランド出身)を相棒に、 パリ暮らしのちょっとびっくりな出来事や、 へぇ〜っと感心する習慣などなど(*)をお届けします。 *もちろんすべてのフランス人やフランス全土に共通しないこともあります。 週に1回、でも気まぐれにもっと更新するかも? すてきな写真とともに、おたのしみください。 Amusez-vous bien!

 
とのまりこさんと バブーくんのプロフィール
 




6 6 9

「洗濯機が
キッチンにある?!」

6 6 9

「洗濯機がキッチンにある?!」

バブー

みなさんボンジュ〜ル。
今日はフランスの家電製品「あるある」。
日本「ないない」のプチ話だよ。

毎日のようにお世話になる洗濯機。
フランスでは意外な場所、
キッチンにあることが多いんだよ!

とのまりこ
これは住宅事情による理由だと思うのですが
例えば‥‥、
日本のように
風呂場と脱衣所とが仕切られて
分かれているような洗面所があるような住宅は
ほとんどないとか。
そうなると、水回りの排水の関係で
キッチンしか置く場所がないなどの理由etc

というわけで、洗濯機がキッチンにある
というパターン、
フランスでよく見かけるあるあるなのです。

 

バブー
キッチンの下に装備する家電もの。
それがオーブン、食洗機、洗濯機。
というのが標準スタイル。

キッチンの大きさによって
もちろん全部がすっぽりおさまる家と
おさまらない家があるから、
この中でどれを選ぶか、
という選択をしていくよ。

例えば我が家は家電を入れる場所が
1つ分しかないので、
洗濯機だけが入っているよ。
(食洗機はなし、オーブンは
小さいサイズのものが上に置いてあるよ。)


▲これが我が家のキッチン家電配置。
下に家電が入るスペースがひとつしかないので洗濯機を下に、
オーブンは小さめのものを買って上に置いてあります。
オーブンの上にさらに電子レンジを重ねてスペースをなんとかやりくり。

とのまりこ
洗濯機がキッチンにあるなんて、
日本では見たことないので、
最初見た時はなんだか違和感があったけれど
家事をしていても洗濯が終わったことに
すぐ気づけるし、
案外不便なことはなく使いやすいのです♪

わたしたちが遊びに行ったことがあって、
家電の配置を見たことがあるお家情報、
プラス、今回この記事を書くにあたって、
家電配置を知らない20人くらいの
友人に聞いてみたところ、
約半数の人たちが
「洗濯機はキッチン」パターンでした。


▲我が家の写真以外は、今回協力してくれた友人たちのアパート。
洗濯機がキッチンにあるバージョンのお家の一部がこんな感じです。
協力してくれたみなさんありがとうございました!

バブー
残りのパターンは‥‥、
物置スペースに置いてある
(隠れているので羨ましい! 
だけど排水ができないとダメなので、
わざわざ壁に穴を開けて大工事をして
物置に設置したという友人も!)、
バスルームに置いてある
(バスルームがかなり広いパターンのお家)、
そしてトイレに無理やり置いてある
というパターンもあったよ。

それではみなさん、
今週もステキな1週間を!


▲春真っ盛りのパリは暑くなったり急に涼しくなったり。
半袖だった先週からはうってかわって今週は上着が欠かせない1週間になりそうですが、
あおい空と青々とした木々でハッピーになる季節のパリです。

 

 

 

 

 

*とのまりこさんの新刊が出版されました*


「シンプルシックで心地よい暮らし
パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」
出版社 : 世界文化社
発売日 : 2021/5/29

 

 

※この連載を再編集し、
 書き下ろしも入れて新潮文庫になりました。
 こちらをぜひご覧ください!(2015年8月出版)

フランス雑貨のお店オープンしました。
バブーくんは日本滞在時に、お店にいます。

「Boîte」(ぼわっと)
東京都杉並区西荻北4丁目5−24
【地図】 【駅からの道順はこちら】

2025-05-06-TUE

まえへ