![]() ほぼ日事件簿・こんなことでした |
第18回(1月16日の暮らし) 腸内洗浄レポート〜挿入されて・・・の巻 (前回までのあらまし) 『腸内洗浄』という目新しい名前に惹かれ、 自ら被験者を引き受けたROCK西本であったが、 タイアップ元である「シネスイッチ銀座」吉澤嬢の 「最後まで見届けるわよ」発言により、 自分の便が衆人監視にさらされることになった。 「それは趣味なのか?仕事なのか?」 という困惑するROCK西本をよそに、 映画「ホテル・スプレンディド」のチラシ、ポスターを せっせと治療室に貼りまくる吉澤嬢であった。 ![]() まだまだ貼るわよ。 一旦、全裸になって治療服に着替え、 これから挿入される不安と 異性に自分の便を見られるという恥ずかしさに 悩まされ、一人呆然とするぼくでしたが、 もう逃げることは出来ないと腹をくくりました。 ![]() そろそろ覚悟を決めた。 「これは治療ではなく、そういうプレイなのだ。」 と覚悟を決めると気が楽になるもので、 回りにあるものをごそごそと観察し始めました。 まず目に入ってきたのが、 ぼくのお尻と腸内洗浄器を結ぶ透明な管。 袋に入っていることから、使い捨てであることが解ります。 だから清潔、安心。 ![]() こいつがぼくの中に・・・ さらに、ネットで検索して以来、 興味があった、「麻酔ゼリー」も発見。 こうなると宝探しのようで楽しくなってきます。 ![]() 麻酔ゼリー発見! こうなると、人間恐ろしいもので 「さぁ、矢でも鉄砲でも持ってきやがれ!バッチ来い!」 とお尻を突き出すくらいにまで開き直ってきました。 そうしているとぼくの治療を担当してくれる 看護婦の大塚さんが現れました。 「今日は大塚さん頼んだぞ!」と心の中で叫びながら、 「初めてなので、やさしくお願いします。」 とお願いしました。 大塚さんはぼくの心を解きほぐすように、 これから行われることを説明してくれます。 ![]() 腸内洗浄ってのはですね。 やはり初めての方は緊張される方が多いらしく、 緊張したままだと、上手く便が出ないケースも あるのだとか。 ゆっくり時間をかけて説明して心をリラックスさせながら 治療は進みます。 ![]() 手首とお腹に 特別調合のアロマオイルを 塗ってもらいます。 ひととおり、説明が済んだところで 大塚さんが 「それじゃ、直腸診をしますね。」 とビニール手袋を付け始めました。 ![]() それでは仰向けになってください。 『直腸診』 それはお尻に指を突っ込んで 直腸まわりに傷や、異変が無いかをチェックすること。 いよいよ、本格的になってきました。 立て膝をして仰向けに寝てます。 下半身には当然、タオルケットがかけられていますから、 吉澤さんにも恥ずかしい部分は見られないので 安心して診断に望みます。 指が入るだけですから、座薬みたいなものです。 直腸診は問題無く、終了。 今まではただの検査。 これからが腸内洗浄の治療です。 まずはお尻とこれから入れる管に 「麻酔ゼリー」を塗ります。 麻酔ゼリーを塗ると、挿入の際の違和感が軽減される とのこと。 「ホントかよ?」 とこれから入れる管を見ると、 「これがデカイ!」 全長15センチ、直径2〜3センチのもある まさしく『棒』そのもの。 「ええ〜こんなデカイのが入るんですか?」 「ええ、そうですよ。」 とまぁ、あっさり答える大塚さん。 ![]() これが入るのだ! 「それでは横向きになってください」 という大塚さんの指示通りに横向きに寝る。 いよいよ、本番。 ピーンと締まった空気が個室を支配する。 もうこれは儀式だ。 これには、それまであれだけ騒いでいた吉澤さんも 静かにならざるを得ない。 もはや『プレイ』と割り切っているぼくは その緊張すらも楽しめる状況にまでに高まっている。 ![]() プレッシャーを楽しむおれ。 しかし、いくらプレッシャーすらも味方につけ、 麻酔ゼリーを完璧に塗られたぼくであっても、 全長15センチ、直径2〜3センチの 『棒』には勝てなかった。 言葉では伝えきれない、その状況。 3枚の連続写真で感じとってください。 (やらせ一切無し。) ![]() 入りますよ。 ![]() うわっ! ![]() 入ったぁ〜。 一回、入ってしまったら後は楽なんだけどね。 それでは次回、治療篇でお会いしましょう。 今回の挿入篇だけで25枚の写真を撮り切った、 シネスイッチ銀座の吉澤さんからのお知らせ。 「ホテル・スプレンディド」の公開は 2月10日からですが、 2月14日のヴァレンタインデーには 「ホテル・スプレンディド」を 観に来て頂いた方に「腸内洗浄」招待券 (初診料10000円&18000円)を10名様と 初診料10000円OFFの、 ご優待券を500名様にプレゼントをします。 |
2001-01-19-FRI
![]() 戻る |