いままでのすてきな文房具は、
「書く」ことや「記録する」ためのものが
中心でしたが、
2009年版では、それにくわえて、
読み物や遊べるアイテ厶も大充実しています。
いくつかご紹介しますね。

「LIFE」でおなじみの、
フードスタイリストの飯島奈美さんオリジナルの
「もう一品あったらうれしいレシピ」が
全40品載っているレシピブック。
手帳にはさんでおいて、
「今日の夜、何食べようかな?」と迷ったときの
参考にどうぞ。
そのほか、読みもの系のすてきな文房具は、
「新潮文庫の100冊」の「ほぼ日手帳」版、
なんていうのもありますよ。
時間つぶしになるアイテ厶としてオススメです。

ユーザーのみなさまの使い方をみていると、
「ほぼ日手帳」を中心にした“遊び方”が、
日々広がっているんだなあと感じます。
今回のすてきな文房具は、
手帳まわりの“遊べる”アイテ厶も
充実させました。
「ほぼ日手帳」に写真を貼ったりして、
楽しそうに使ってくださっている方が、
たくさんいらっしゃいます。
そんなみなさまの使い方にぴったりの、
インスタントカメラ「チェキ」と
携帯で撮った写真のプリンター「Pivi」を販売します。
さらに、「ほぼ日手帳」のポケットに入るサイズの
ルーペやはさみといった文房具も、
いくつかご用意しました。
ますます、これ1冊あればだいじょうぶ?!

すてきな文房具の定番、下敷きや付箋も、
バージョンアップして、さらに使いやすくなりました。
下敷きは、定規機能を改良しています。
どこからでも計れるように
目盛りの数字を取って、
さらに線を引きやすくなるような、
“ある改良”も施しました。
付箋は、文庫サイズの「ほぼ日手帳」に
貼りやすいように、
ミニミニサイズもくわわりました!
そして、2009年版の「すてきな文房具」で
最強のバージョンアップを遂げたのは、
「ほぼ日の路線図」。
“路線図に間違いがないかチェック”に
ほんとうにたくさんの情報をお寄せいただきました。
ご近所の目でチェックしていただいたおかげで
かなり細部にいたるまで、
微修正に微修正をかさねました。
“めざせ、日本一の路線図!”を合言葉に、
みんなで作った路線図。
かなり役立つアイテ厶として
つよくオススメします。
「ほぼ日手帳2009」といっしょに使うと、
楽しくて、便利になるすてきな文房具。
手帳とともに、お買い求めくださいね。
|