TARO-T展は、あと2回。
今度は最北、新潟に向かいます。
みなさん、こんにちは、
TARO-Tシャツチームです。
各地をめぐっているTARO-T展は、
残すところ、あと2ヶ所での開催を
予定しています。
次のTARO-T展は、1月22日土曜日から
新潟総合テレビ(NST)の社屋にあるギャラリーで
開催します。
入場は無料です!
お近くにお住まいのみなさん、ぜひお越しくださいね。
伊賀大介presents
TARO-T
岡本太郎TributeTシャツ展
【会期】2005年1月22日(土)〜30日(日)無休
【時間】午前11:00〜午後7:00
(入館は午後6:30まで)
【入場料】無料
【場所】NST新潟総合テレビ 1Fギャラリー
新潟市八千代2丁目3−1
http://www.nsttv.com
JR新潟駅より徒歩で約15分、車で5分
新潟空港より車で約20分
新潟バイパス桜木I.Cより車で約8分
北陸自動車道新潟亀田I.Cより車で約15分
主催 NST新潟総合テレビ
企画 ほぼ日刊イトイ新聞/東京糸井重里事務所
制作 アーク、ほぼ日刊イトイ新聞、ソニックビーンズコネクト
協賛 デイリー・フレッシュ、キリンビバレッジ株式会社、
シヤチハタ株式会社、アップルコンピュータ株式会社、
株式会社ビエン、TOWER RECORDS、エプソン販売株式会社
企画協力 岡本太郎記念館、川崎市岡本太郎美術館
___________________________
そして!
いつものとおり、TAROトークもありますよ。 ★スペシャルイベント
TAROトーク
伊賀大介×糸井重里
+スペシャルゲスト岡本敏子
──「TARO」を語る──
【開催日】2005年1月23日(日)
【時間】開場午後4:00 開演午後4:30
終演午後6:00予定
【会場】NST 新潟総合テレビ 2Fイベントホール
【入場料】無料
<入場方法>
イベントホール座席鑑賞をご希望の方は
あらかじめ予約が必要です。
(当日、NST1Fギャラリーで午前11時から配布される
入場整理券でもごらんいただけます)
くわしくは、NST新潟総合テレビ事業局まで
お問い合わせください。
お問合せ先:NST新潟総合テレビ事業局
025−249−8877
___________________________
このTAROトーク、
毎回「なんだなんだ!」というくらい
盛り上がるんです。
前回の広島会場のもようを
すこしだけお届けしますね。 
広島パルコでのTARO-Tの展示は大盛況。

広島のTAROトークのゲストは
漫画家のタナカカツキさん。 
TAROスタンプでこんなにリキの入ったTシャツを
つくった少年が!

トーク前の腹ごしらえ。ここはやはりお好み焼きを。

タナカカツキさん、伊賀大介さんによる
TAROトークがはじまりました。
「んもー、打ち合わせのときに
伊賀くんとTシャツチームの子が
古着のTシャツを風呂敷にドッチャリ持って
サンタみたいに、人の事務所に来るんだもん。
こっちが心配になっちゃったよ」

ところで敏子さんの到着が予定より遅れていますね。 
「ごめんなさいねー、下でご飯を食べていたのよ」
敏子さんのマイペースぶりに場内爆笑。
このTAROトークでは、
「明日の神話」のモチーフである核や、
カツキさんのTAROに対する永遠のテーマ
「岡本太郎はなぜあんなにもてたのか?」
にも話がおよびました。
「何言ってるのあなた、
あんなにかわいい人はいないよ」
と、いつものとおり、敏子さんは語ります。
「ここにはたくさんの
若いお嬢さんがたがいらっしゃるから、
ちょうどいいわ。
最近いい男がいないと嘆く声をよく聞くけど、
男のことをどうこう言ってる場合じゃないのよ。
女がもっとしっかりして、
男を育てなきゃだめなのよ。
このまえ、あるレストランに
お昼ごはんをたべに行ったんだけど、
そこで食事しているのが、全員女性だったのよ。
すごい風景で、びっくりしたわ。
たまには私たちだけでおいしいもの食べましょう、
ということなのかもしれないけれど、
かざりでもいいから
男を連れて行かないと
だめよ!
おいしいものは男と食べて、教えてあげなきゃだめ!
あのね、いい?
みなさんが男を育てるのよ!」

これからみんなで男の人を育てよう!
会場では、目をウルウルさせて
話に聞き入っている方もいらっしゃいました。
TARO-T展、そしてTAROトークに
お越しくださったみなさん、
ほんとうにありがとうございました!! 
次は、新潟です。
みなさまにお会いできること、
伊賀さん、糸井重里darlingはじめ
TARO-Tシャツチーム一同、
ほんとうにたのしみにしています。
ぜひ会場でお会いしましょう! -2005.1.19更新-
|