■11月16日■
金曜からは名古屋パルコで
TARO-Tシャツがわっせわっせの大騒ぎ! |
|
みなさん、こんにちは、
お祭り好きなTAROのもと、
このところの気温の下がりようもものともせず
短パン+ねじりはちまきで日々Tシャツと戯れている
TARO-Tシャツチームです。
いよいよ2004年11月19日金曜日から、
名古屋パルコでTARO-T展がはじまります。
もうすぐです。
この展覧会をプロデュースしている伊賀さんも、
169枚のTシャツも、みなさんにお会いするのを
心底たのしみにしています。
ん? 賢明なみなさまは、もうお気づきかもしれません。
たしか、TARO-Tシャツ販売時には
Tシャツの数は161枚だったはず‥‥
そうなんです、「俺も私も」と増えているんです、
Tシャツが!
フォトグラファーの蜷川実花さんをはじめ、
新作のTシャツ8枚を加えたTARO-Tシャツが
いま、名古屋に向かっていますよ!
   
TARO-Tシャツは、
ほとんどのがアーティスト手づくりの1点ものです。
本来ならいまごろは
抽選販売で当選されたみなさまのお手もとに
届いているはずのものが、
おひとりおひとりのご好意により、こうやって
みなさまの街に展示できるようになりました。
名古屋を皮切りにいくつかの街をまわったのち、
所有者の方々のお手もとに届きます。
もう「ふたたび」はありませんので、
お近くのみなさま、この機会にどうぞお見逃しなく!
さてさて、今回のTシャツ展では、
TAROにまつわる
さまざまなコーナーをご用意しています。
まず、原宿のTARO-T展において
びっくりするくらい精巧なつくりで大好評だった
TAROスタンプ!
今回は、名古屋のために新作をご用意しました。
愛知県で出会えるTARO作品にちなんで

「午後の日」

「梵鐘・歓喜」
の絵柄が増えたのです。
もちろん、前回同様「太陽の塔」やTAROの顔スタンプも
ご用意していますよ。
ご自由に押し放題!なのですが、大・大好評だったのが、
このスタンプを使ったTシャツづくり。
白いTシャツに
スタンプをおして

付属のTARO-Tタグをおうちで縫いつけて
できあがり!
Tシャツやタグの売り上げの一部は、
「明日の神話」を日本に運搬するための資金へ寄付します。
この企画にご賛同いただきました
シヤチハタ株式会社さま、ありがとうございます!
それから、これも原宿で好評だった
TARO-Tパンフレット。
Tシャツ展会場でしか手に入らない限定品ですので、
「買い逃した!」ということのないように、
お願いいたします!
※「ほぼ日」上では販売していません。
それからそれから、
「なんだ、これは!」のダイジェストや
TARO-Tシャツ制作者コメント、そして
心をふるわす「TAROの言葉」の、
ダイナミックなパネル展示!
今回のTARO-Tの会場内ディスプレイは、
「TAROの作品や言葉の迫力がより伝わるように!」と、
エプソン販売株式会社さまにご協力いただき、
『EPSON MAXART』という
大判出力機で出力していただきました。
大っきく出せる! しかも、キレイ! 早い!
はじめは紙ですべて出力しようと考えていたのですが、
MAXARTでは紙以外にも
純正のクロス(布)にもプリントできるとわかりました。
「これは‥‥垂れ幕にできる!」と
突然無理を言い出すTARO-Tシャツチーム。

TARO-Tシャツチームのわがままに、
丁寧な対応をしていただきました、
エプソン販売 齋藤さんです。
こんなにたくさんの種類の紙が!
どど〜ん!と迫力のあるTAROのディスプレイが
できあがってきました。
糸井重里darlingも「これはすごいなぁ!」と
ご満悦です。
どうですか? 迫力ありますよね〜!
これが、名古屋会場に登場するんです。
Tシャツはもちろんのこと、
原宿でのTARO-T展から一新されたディスプレイで
お待ちしておりますよっ。
原宿にひきつづき、
「Be TARO!」の環境活動の紹介や
VTRコーナーもあります。
入場プレゼントの
TAROゴミ袋は
充分な数を用意しておりますが、
なくなり次第終了となります。
先着順でお配りしておりますので、
どうぞお早めにお出かけくださいね!
それから「ほぼ日」やTシャツの閲覧ができる
eMacのパソコンコーナー、
寄せ書きTシャツコーナー、
TAROグッズの販売など、
モリモリ、んもう〜盛りだくさんです。
原宿で、みなさんに背中をなでていただいた
「明日の神話」募金ニャンコもいっしょに
名古屋へ回ります。
ニャンコの中には、原宿で集まったお金が
そのまんま入っているんです。
みんなでおなじ募金箱に、思いをためていくのです!
そして、忘れちゃならない、
11月28日(日)には、
伊賀大介さん×みうらじゅんさん×糸井重里
によるTAROトークがあります。
スペシャルゲストはもちろん、あの方です。
こちらは、入場無料ですので
10:00からの整理券配付をめざして
おいでくださいね。
トークのラストに登場するのは‥‥?
原宿でのTシャツ展では、みなさまが
ほんとうにゆっくりと
それぞれのコーナーをたのしんでいらっしゃいました。
TARO-Tシャツをとおして、また
お会いできるのがたのしみです。
みなさまのお越しをお待ちしていまーす!
|