
|
|||
![]() |
|||
|
|||
さて、帽子教室。 結局帽子は二つ作ることになり、 前回を終了いたしました。 おお。つくるぞ。 燃えてきた。 もちろん作るのだ。 そこに、またまたあの人物がやってくる。 あの人物は、帽子教室皆勤賞である。 ![]() そして、6人があせったりあわてたりを おかしをたべつつ、眺めるのである。 このときのおかしは、 スソ先生が買ってきてくれた おせんべい。 ![]() 「なに? これが、リアルな切腹のほう? なるほどね〜。」 へい。 肉色と内臓色の布を買ってきました。 さて、そんな話をしながら、 ワタクシは何をしていたかと申しますとですね。 型紙をおいて、一回本番用の布地を切ってみて、 くみあわせてみたら、 どうも、内臓部分が長い! オッケーと思っていたのに、長い! ワオ。 あわてて、型紙を修正し、 あわてて、布を切っていました。 もう、おおあわてです。 ![]() 心は「やべっ!」と叫んでいました。 どうにかこうにか、 スソ先生のチェックに間に合わせて この複雑怪奇な形になっている 布地を見ていただいたのです。 ![]() 「おお、いいじゃないですか。 裏地もいいですね。 まずは、このタックになる部分を 縫うんです。」 ![]() 「で、そのあと各パーツを くみあわせていってくださいね。」 は〜い。 じゃあ、もうミシンで縫っていいですか?? 「あ、もぎさん、ちょっとまって。 この、内臓部分になるやつ、 逆じゃないかしら? 型紙をどうおきましたか?」 いや、こうして。 こうやって。 「あ、それ表と裏、逆ですよ!」 きゃあああああああ〜〜! こ、この期に及んで逆? 逆? 「んん? ちょっと待ってください。 あ、もしかして、裏地も逆になってますね。 だとしたら、内臓の左右がちょうど逆転するハズです。 それでも大丈夫??」 大丈夫です、大丈夫です。 左の腹から内臓がはみ出そうが、 右の腹から内臓がはみだそうが、 ぜんぜん、まったく! 問題ありません! 「じゃあ、もう片方の、 リアルな切腹のほうは、 当初の予定どおりにしましょうよ。 で、内臓が鏡になってるという具合に。」 ![]() はい。そうします! そうします! そうします! ふうううううう〜〜〜〜。 助かった‥‥‥。 しかし、この期に及んで、 このミスは如何なものかと! えい、でも解決解決。 ミシンミシンミシン。 ![]()
|
|||
![]() |