いよいよ、完成に近づいてまいりましたー!!
と、まだ、気がはやいか。
こんにちは。
こいけです。
次回、スソ先生にチェックをしていただくまでに
なんとか形になったものを見て頂きたいなと
ついに愛用のミシンを出動です。

上糸を通していきます。

ここがいつも通りにくいんですよね。

上糸のセッティングができたので、
下糸をセッティングしていきます。
まずは、ボビンを取り出して。

かちっとはめます。
糸が無事とおったので
帽子の表面を縫い始めます〜。
2枚布をあわせて、
待ち針でとめて。

ここをぴちっと合せないと
仕上がりがきたなくなってしまうんですよね。
普段、ズボラでかなりかなりおおざっぱな
O型のわたくしも
縫い物の時だけはちょびっとだけ
慎重になります。

縫い代7mmの線にあわせて
まっすぐ縫っていきます。
そして、
縫い目をチェック!

この調子で縫い合わせていきまーす。

ふぅ。
なんとか、次回のスソ先生教室までに
形になるよう、がんばりまっす。
最後にちょっと番外編で、
ミシン初体験のおじさまたちのお写真を。

なんだか、
なごみますねぇ。
|
ミシン達人の小池さんのことは、
わたしはぜんぜん
心配していませんよ!(笑)
かたちのきれいな帽子になるのを
たのしみにしています。 |
|