![]() |
| 正直に言わせていただければ。 | |
| いきなりですね。 | |
| 正直に、なんでしょう? | |
| わたくしは、ふだん、 手芸関係の本を手にすることはまずございません。 |
|
| ‥‥‥‥たしかに。 | |
| そういう姿を見かけたこと、ないですよね。 | |
| そんなわたくしが、思うのです。 この本は、じつに愉快である! |
|
| ‥‥気持ちはわかるけどさ、モギちゃん、 どうして「じつに愉快」なのか、 そのあたりの、理由を読者に伝えないと‥‥。 この本のどんなところが愉快だったの? |
|
| ええとね‥‥ 逆に、武井さんはこの本についてどう思った? |
|
| なんで質問に質問で返すの?! | |
| だってー、まずは人の感想を聞きたいじゃん。 | |
| ‥‥まあいいや。 ぼくはですね、こう、パラパラと本をめくって、 あらためて、クリエーターとしての スソさんのちからを思い知りました。 手芸本でもありながら、作品集ですよね。 「バナナ」とか「たこ」とか「縄文式土器」とか、 こんなテーマが帽子になっちゃうの!? という、 デザインのすごさに、まずはまいっちゃいました。 ![]() |
|
| ほお〜、なるほどなるほど、 良いポイントに目が行ってますのぅ。 さすが「ほぼ日」のおしゃれ軍曹です。 山下さんはどう思った? |
|
| はい、インパクトのある帽子が何点かあって、 それはほんとに、すごいと思いました。 でも‥‥。 |
|
| おっ、シェフに反論! | |
| いやいや、反論ではなくて。 インパクトのある帽子もありつつ、 ふだんの生活でかぶれそうなのもたくさんあって そこがいいなあと思いました。 ![]() |
|
| そうそう、そうだよね。 かぶって街に出てみたいって思うのも いっぱい載ってるんだよね。 |
|
| おお、すぐさま和解。 | |
| この本の「はじめに」のページに、 そういうことが書いてありますよね。 |
|
| うん、書いてあった。 「へんてこ帽子をつくるための本ではありません、 あくまでもふだんの生活でかぶりたくなる 帽子を目指しています」って。 |
|
| へええええええ! | |
| なんでいまごろ、そこに感心してるの。 あんた、ちゃんと教科書を読みなさいよ。 |
|
| コイケちゃんは? どう思った? | |
| わたしは、そうですね‥‥ 型紙のページとか、作り方のページが、 しっかり掲載されているのがうれしかったです。 ![]() |
|
| 手芸をする人にとって、そこは重要なポイントだね。 | |
| でも、そういうしっかりした手芸の本なのに、 全体的には手芸の本っぽくないような‥‥。 |
|
| あ、それはぼくも思った。 なんででしょうね? |
|
| なんでだろう‥‥。 | |
| それは、イラストでしょう。 | |
| お〜、さすがデザイナーだな。 | |
| 表紙はもちろん、 ところどころにスソさんのイラストが入っていて、 それが絶妙な雰囲気を作ってますよね。 ![]() |
|
| そっかー、なるほどねえ。 | |
| ‥‥皆の衆。 | |
| な、なんですか。 | |
| ここまで黙って聞いていたがな。 | |
| 黙ってないぜんぜん黙ってない。 | |
| 各自、なかなか良いところに目をつけた。 それについては褒めておこう。 |
|
| ど、どうも。 | |
| だが、最も重要なポイントに 言及しなかったことも、また事実。 その点をもって言えば、 諸君らは、たいへんなうつけ者。 そろいもそろって目がふしあななのである。 |
|
| ‥‥な、なんなの、 その「最も重要なポイント」って。 |
|
| それは。 | |
| それは? | |
モデルのことである。![]() |
|
| たしかに、みなさん、 独特にかわいいモデルさんですよね。 |
|
| いわゆるふつうの、きれいめの婦女子や イケメン男子をモデルに起用していないのが、 この書籍の大きな特徴とは言えないだろうか。 |
|
| ‥‥そういえば、それについて、 ぼくはスソさんから直接聞いたことがあります。 ふつうのモデルさんだとピンとこなかったので、 もっと現実的で、個性的な魅力のかたがたに モデルをお願いしました、と。 |
|
| な? だから、みんなが言ってた インパクトのこととか、 現実的にかぶれることとか、 ふしぎな本の魅力のことなどは、ぜーんぶ、 この素朴な魅力のモデルさんたちのなかに 象徴的に含まれているのだよ。 |
|
| ‥‥なんか、無理やりまとめて もっていかれた感じですね。 |
|
| なにを! | |
| でもそれなりに、説得力があるような気もしました。 | |
| なら、よし。 | |
| えー、とにかく、 ぼくらが教科書にするこの本には、 スソさん流の帽子の作り方が、 ほんとうにわかりやすく解説されています。 |
|
| 「作ってみたい」と思わせてくれる本ですよね。 | |
| ぼくは自分のオリジナルが完成したら、 この本にある型紙で、もうひとつ挑戦したいです。 |
|
| わたしも、もういっこ作りたい! | |
| わたしも! | |
| ぼくも本気でそう思いました。 ‥‥モギちゃんは、どう? |
|
| あたし? あたしは‥‥。 | |
| ‥‥‥‥。 | |
| ‥‥‥‥。 | |
| ‥‥‥‥。 | |
| ‥‥‥‥。 | |
| うん、作りたい。 | |
| みなさん! この本は、すごいです!! | |
| イエイ。 |






