安斎 |
あのさ、目覚まし時計って
いくつあってもしょうがないよね。 |
ほぼ日 |
ええ?! |
安斎 |
使う人間の気持ち次第だもんね。 |
片山 |
いや、ほんと、そうですよね。 |
ボーズ |
たしかに、プレッシャーかかってるときって
目覚まし時計が鳴る前に
止めちゃうくらいですからね。
鳴らなくても起きてるもんね。 |
安斎 |
うん。
事前に起きて、
肝心のその時間に
寝てたりするんだよ。
 |
一同 |
笑 |
ボーズ |
安斎さんとお仕事したとき、
安斎さんが3時間来ないとか、
全く来ないとか、ありましたよ(笑)。 |
アニ |
その時間、なにやってるんですか? |
安斎 |
仕事してるんです。
締め切りで、
「いまじゃないと絶対だめです!」という
ギリギリの状態で、机にはりついているんです。 |
片山 |
寝てるんじゃなくて、動けないんですね。 |
安斎 |
まあ、それも
もともとは
寝すごしてるんだと
思うんですけどね。
 |
一同 |
爆笑 |
安斎 |
僕は、最初っから
もうダメなんですよ。
仕事もなにもかも、
人生全部が一回、
3時間くらいキュッとずれればいい。
そうすると、バッチリなんだけどなあ。 |
ボーズ |
僕も、朝6時くらいまで
寝れない周期に
なっちゃったときがありました。
そのときに、
「6時間時差があるところに行ったら
すごく健康的な人になるよなあ」
と思いついたことがありました。
調べてみたら、
カザフスタンがちょうどでした。 |
安斎 |
俺も、ヨーロッパだと
わりとすごしやすいよ! |
アニ |
そうかも!
去年ドイツ行ったとき
ものすごく快適だった気がする。
夜眠くなって、早起きしてた。
朝飯まで食って。
完璧だー! と思ってました。 |
安斎 |
うんうん、ヨーロッパ行くと、
最初のころはすごく調子いいよね。 |
ボーズ |
どのくらいで普通に戻るんだろうね。
2週間もいれば
日本と同じになってくるのかな。 |
アニ |
ああ。どんどんね‥‥そうか。 |
安斎 |
確かにめちゃめちゃ朝飯とか食ってるなあ。 |
アニ |
ね。行くとね! |
片山 |
それは、旅行でテンションが
上がっているだけじゃないですか。 |
ボーズ |
単にうれしくなってるだけじゃん。 |
アニ |
(うれしそうに)ちょうど夜11時くらいに
眠くなってね。
 |
安斎 |
(うれしそうに)夜、ちょうど眠くなって
とろっとしてくるんだよね。 |
アニ |
時差ボケとか感じないですよね。 |
ボーズ |
いまが基本、
時差ボケみたいなものだもんね?
 |
安斎 |
人生時差ボケ(笑)。 |
ボーズ |
いいねぇ、そういう生活。 |
|
(つづきます!)
|