どんなノートなのか、
その注目ポイントをご紹介します。
人間の「錯視」を応用して設計された、
長い横線と短い縦線を組み合わせた
スキマのある罫線を採用しています。
※千葉大学工学部発ベンチャー
(株)BB STONE デザイン心理学研究所の
日比野治雄名誉教授らの研究チームによって
開発された罫線です。
「線がつながっていなくても罫線に見える」ように
デザインされていること。
視覚的ストレスが少ない
スキマのある罫線が、
ノートを開いたときの威圧感や、
長時間使ったときの視覚的ストレスを軽減。
集中力が上がる効果も
この新罫線と既存の罫線を使って、
単純計算の正答率・速度を検証した結果、
ともに新罫線が1位に!
集中力がアップし、学習がはかどる効果がみられました。
※千葉大学デザイン心理学研究室にて
厳密な実験心理学手法に基づいた検証実験を、
総計116名の被験者に対して多角的に実施。
※単純計算の正答率や速度の上昇は「集中力が上がる」可能性を示唆します。
また心理的な印象評価実験によっても
この新罫線は「集中できる」という効果が期待できることが実証されました。
※効果には個人差があります。
すべての人に対して効果を保証するものではありません。

特に意識しなくても文頭がそろいます。
あとから読み返しやすい、
見た目にもキレイなノートを書くことができます。
ブルー、グリーン、イエロー、レッド、グレーの5色。
(中身はすべて同じです)
好きなカラーでそろえたり、
用途やテーマごとに使い分けたりできます。








