ほぼ日手帳の仲間「ひきだしポーチ」は、
お気に入りのものや大切なものを
ひとまとめに収納できるポーチ。
整理されたひきだしをまるごと持ち歩くように使えます。
「アクアライム」は
わずかに緑を帯びた、透き通るような水色と、
まばゆいライムグリーンを組み合わせたポーチ。
清涼感あふれるカラーリングで、
使うたびにフレッシュな気分になれそう。
ほぼ日手帳2026の手帳カバー
「カラーズ/アクアライム」とおそろいのカラーです。
「ひきだしポーチ・姉」のかたちは、
ウォレットサイズのじゃばら状。
カード類や通帳までたっぷり入るお財布として
役立つのはもちろん、
文房具やチケット、イヤホンなどの小物を
分類しながら収納することができます。
ほぼ日手帳weeksやweeks MEGAも入ります。
内部の両側にある
カードポケットのゾーンには、
チケットなどが入る大きなポケットがひとつずつと、
名刺やカード類が横に収まる
6つずつの小さなポケットがついています。
真ん中のジッパーポケットは、深さが約9cm。
コインはもちろん、印鑑やカギ、薬類など、
ちょっと大切なものを入れるのに便利です。
ジッパーポケットの外側には、少し大きめのカードや
パッと出し入れしたいものを入れるのに
ぴったりなポケットもついています。
ポーチ外側にもポケットがあり、
スマートフォンなど
よく使うものを入れるのに便利です。
収納力はありますが、マチ部分がせまく細身なので
カバンの中にもすっきり収まります。
必要なものを集約した「お財布ポーチ」として重宝するほか
「文房具ポーチ」や「トラベルポーチ」、
「裁縫道具ポーチ」など、
テーマを決めて使うのもおすすめです。
コットン製のラッピングバッグ
「おくるバッグ」とのセットもご用意しています。
贈りものにも、ぜひどうぞ。
お金にカード、リップに手帳。
いつも持ち歩きたいものが
ぜんぶいっしょに入るお財布として重宝します。
スマホやコスメ、メモなどを入れて、
ちょっとしたお出かけをするときの
クラッチバッグとして持つのもかわいいですね。
仕切りが多いので、メイクポーチとしても大活躍。
平べったいものも、立体的なものも
さまざまなポケットに分けて収納できます。
だいじなパスポートや航空券、マイレージカード、
機内で使うアイマスクや耳栓、充電器‥‥。
旅を楽しくしてくれる、便利なトラベルポーチに。
オフィスやおうちで使う、文房具ポーチにもぴったり。
ポーチごとかばんに入れて持ち運べるから、
お気に入りの文具を、いつでもどこでも使えます。
通帳やカード、印鑑や領収証などをひとまとめにして、
お金まわりのポーチに。
さっと銀行へ行くのにも、これひとつでOK!
おうちに置いておく、救急用品ポーチとして。
たまにしか使わないものでも、
「いざ」というときに、さっと取り出せて便利です。
お薬手帳や診察券、体温計や薬類などを
仕切りを使って上手に収納し、お薬ポーチに。
病院に行くときも、ポーチごと持っていけば安心。
母子手帳とお薬手帳、診察カードを入れて
子ども用のポーチに。
ミニタオルやウエットティッシュもらくらく入ります。
たとえば、針や糸、ボタンやメジャーを入れれば、
小さいながらもたっぷり入るお裁縫ポーチに。
中身次第で、あなただけの趣味のポーチがつくれます。
そのほかにも
整理・収納のアイデアがいっぱい!ひきだしポーチ活用術では
ひきだしポーチの便利な使いかたや収納のアイデアを
ご紹介しています。
サイズ | 縦130mm×横215mm×厚さ25mm |
---|---|
重さ | 約163g |
主な素材 | 表側:ポリエステル 内側:ポリエステル |
この商品をお求めくださったみなさん、
現在ご検討中のみなさんのために、気に入ったところや
ご購入の決め手といった「おすすめコメント」をお寄せください。
ロフトなど「ほぼ日ストア」以外の場所で購入された方や、
プレゼントでもらった方などのコメントも、大歓迎です。
あらかじめ知っておいていただきたいことを、マイナス点も含め、お伝えします。
また、ご覧になるパソコンやスマートフォンの環境により、色味が実物と若干異なって見える場合があります。
あらかじめご了承ください。
ポーチは収納物を衝撃から保護することを保証するものではありません。特にスマートフォン等の電子機器にご注意ください。