うすくて軽い手帳
週間ページと方眼メモが
見開きになったレイアウト。
薄くてかさばらず、携帯にも便利なおおきさです。
※weeksは設計上、
180度に開いた状態をキープするには
手で軽くおさえる必要があります。
2026年版で変わったこと
・巻末のおまけページを新しくしました。
<2026年版で追加したもの>
「365のチェックシート」
「2026年の収穫リスト」
「集中するためのスイッチ12」
<2026年版からなくなったもの>
「メモに役立つ略語」
「まねして描けるスケジュールアイコン」
「47都道府県のおすすめ麺リスト」
・法改正等により、祝日や休日が変わることがあります。
<weeks英語版について>
・おまけページは下記になります。
Useful Abbreviations
Using Things around You to Measure Size
Favorites
My 100
Memories 2026
12 Switches to Help You Focus
365 Days Check-Off Sheet
Addresses
Personal Notes
レフト式のデザイン
「週間予定+メモ」のページは、
左ページに週間予定、右ページに方眼メモという
「レフト式」のデザインです。
予定の把握しやすさと、メモのとりやすさの
両方を兼ね備えた、使いやすいレイアウトです。
ツードット時間軸
限られたスペースを自由に使いやすいよう、
スペースを3分割する目安になる
ふたつの点をシンプルに記すのみにしました。
「朝・昼・晩」の3つに分けたり、
「2スペース分に予定、1スペース分でメモ」など、
さまざまな使い方ができます。
月の満ち欠けと、六曜
その日の月の形を表示しました。
「満月」は「☆」のついた「◯」で、
「新月」は「☆」のついた「●」で表しています。
「大安」や「仏滅」といった「六曜」も記載しています。
<weeks英語版について>
「六曜」の表記はございません。
祝日や二十四節気など
祝日やイベント、旧暦に基づいた季節を表す区切りの日である
「二十四節気」や「雑節」を掲載しています。
<weeks英語版について>
祝日や日本の休日、「二十四節気」「雑節」の掲載はございません。
日々の言葉
1998年の創刊以来、
毎日更新を続けているウェブサイト「ほぼ日」。
ここに掲載したさまざまなインタビューやコラム、
読者投稿、ほぼ日の學校コンテンツなどの中から、
weeksのために選りすぐった言葉を、
週に1つ掲載しています。
365のチェックシート
(※方眼メモのはじめに掲載)
1日1つ、目標を達成するたびに
マスを塗りつぶすことができます。
勉強や自宅での筋トレなど、
毎日何かを継続したいときに
使って、やる気を持続させながら
目標を目指しましょう!
方眼メモ
weeksの巻末には、3.55ミリ方眼の
「方眼メモ」をたっぷり収録。
空間を区切って使いたいときに役立つ
うすめの線「秘密の縦ライン」が
すべてのページに入っています。
端にはページ番号を記しています。
<収録ページ数>
weeks(1月はじまり):71ページ
weeks英語版(1月はじまりのみ):75ページ
weeks MEGA(1月はじまりのみ):215ページ
weeks MEGA英語版(1月はじまりのみ):219ページ
もしものときの、準備をしよう
非常時の持ち出し品と、ふだんから備蓄して
おきたいものをまとめました。
避難場所や緊急連絡先など、家族や親しい人と
話し合ったことを書いておけるスペースもあります。
<weeks英語版について>
こちらのおまけページの掲載はございません。
満年齢早見表
満年齢と十二支が、ひと目でわかる早見表。
満年齢0歳から108歳まで掲載しています。
2026年の干支である「午」の行は背景に色を入れ、
年男と年女がすぐわかるようにしました。
<weeks英語版について>
こちらのおまけページの掲載はございません。
「ほぼ日」をもっとたのしむ。
ほぼ日手帳をよりたのしむための情報や、
さまざまな「ほぼ日」の活動をご紹介しています。
「週間ページ」の「日々の言葉」の元記事にも
ここからたどりつくことができます。
<weeks英語版について>
こちらのおまけページの掲載はございません。
Useful Abbreviations
(※方眼メモのはじめに掲載)
<weeks英語版について>
英語版だけのおまけページです。
「方眼メモ」のページの頭に
略語一覧を掲載しています。
短くさっとメモをとりたいときに、
お役立てください。
Favorites
<weeks英語版について>
英語版だけのおまけページです。
映画、本、音楽、レストラン、買ったものなど、
お気に入りのものを書きとめておくページ。
5段階の「☆」マークを使えば、
自分だけのランキングもつくれます。