1

ほぼトリドリきらりとほぼトリドリ[weeks/週間レフト/日本語版/4月/月曜はじまり]

  • 2025 NEW
  • 日本語版限定
  • 4月はじまり
  • 2月1日発売

ほぼ日のお買いものイベント
「生活のたのしみ展」の公式キャラクター、
ほぼトリドリのほぼ日手帳ができました。
グロスPP加工を施したツヤツヤの表紙に、
ミルキーカラーのほぼトリドリが
散りばめられています。



『リラックマ』『うさぎのモフィ』などを生んだ
コンドウアキさんがキャラクターデザインを
手がけてくださった、ほぼトリドリ。
好きなものについつい染まってしまう性格で、
いろんなタイプがいるほぼトリドリらしい、
たのしさいっぱいのweeksができました。







ダークネイビーの表紙に並ぶ
ほぼトリドリたちの姿は、
夜空にまたたく星座たちのよう。



パーカーのフードをかぶった「フードリ」や、
一輪のバラを持った「おはなトリ」、
雪だるまのような「だるまのゆきトリ」など
姿かたちもさまざまなほぼトリドリが
全部で46トリも散りばめられています。



表紙に入った「2025」の数字は
シルバーの箔押しで、
光を受けてキラリと輝きます。







裏表紙にはメタリックピンクの箔押しで、
「イルミドリ」だけが
きらりと輝いているのがポイントです。



さらに、ほぼトリドリの中から
「イルミドリ」をプリントした
weeksサイズ用の「ほぼ日の下敷き」、
「ほぼトリドリ(イルミドリ)」もご用意しています。







ほぼ日手帳2025 springでは、
ほぼトリドリとのコラボレーションアイテムを
たくさんご用意しました。
weeksの「きらりとほぼトリドリ」をはじめ、
weeksサイズ用のほぼ日の下敷き、
「ほぼトリドリ(イルミドリ)」。
5種類のほぼトリドリの形にあわせてカットされた
「ほぼトリドリダイカットメモパッド」。
ほぼ日手帳といっしょに使うとかわいい
マスキングテープにシール。
さらに、ひきだしポーチも2サイズあります。







たのしい集まりが大好きで、
好きなことがいっぱいある
ほぼトリドリたちといっしょに、
いろんな生活のたのしみを味わってください。



表紙は、硬めで軽くしなる程度の
ハードカバー仕様です。
※こちらの商品には英語版がありません。


「ほぼ日手帳 weeks」には、
裏面がシールになっていて好きな場所に貼れる
「クリアポケット」がついてきます。







本体にはうすくて軽く、丈夫な手帳専用紙
「トモエリバー」を使用しています。
2024年版でリニューアルしたこの用紙は、
より裏抜けがしにくく、同じ厚みでもより軽く、
紙の繊維を整えて表面をよりスッキリと改良させた
新しい手帳専用紙になりました。







spring版のweeks本体には
予定や日記を書けるようなページのほか、
たっぷり73ページの
方眼メモを収録しています。
巻末にはおまけページとして
「まねして描けるスケジュールアイコン」
「47都道府県のおすすめ麺リスト」が
新たに追加となりました。







収納がほしいときや、雰囲気を変えたいときには、
専用のweeksカバーをつけて、
カスタマイズすることもできます。
商品ラインナップを見る







© Aki Kondo

「ほぼトリドリ」キャラクターデザイン
 コンドウアキさんについて




文具会社デザイン室時代に『リラックマ』などの
キャラクター原案、商品デザイン担当。
退社後はフリーで『うさぎのモフィ』『ウーとワー』
『おはぎちゃん』などのキャラクターデザインのほか、
エッセイやイラスト、
『ゆめぎんこう』などの絵本制作などを行う。
『ほぼトリドリ』は、ほぼ日のお買いものイベント
「生活のたのしみ展」公式キャラクターとして誕生。



ほぼトリドリバラエティストア

生活のたのしみ展で生まれた
ほぼトリドリが、ついにほぼ日手帳に!

ほぼトリドリは、
生活のたのしみ展の公式キャラクターとして
イベントの回数を重ねるごとに
あたらしいタイプのトリも
どんどん増えている人気者です。
ついに今回、ほぼ日手帳でも
はじめてコラボレーションができました。
好きなものについつい染まって、
その姿まで変えてしまうお調子者らしく、
ほぼ日手帳のデザインでも
たくさんの姿を見せてくれました。



表紙に並んでいるほぼトリドリは
すべて異なるタイプなので、
どんなトリがいるのかなと
じっくり眺めてみるのもおすすめですよ。



水色、黄色、ピンクの
ほんのり淡いミルキーカラーで
表現されているほぼトリドリからは、
パステルカラーのボールペンで描いたような、
ちょっと懐かしい雰囲気も感じられます。
きらりと輝くイルミドリも、
とってもチャーミングに仕上がりました。



さらに、1月に開催した
生活のたのしみ展をきっかけに、
ほぼトリドリのグッズもたくさん増えています。
ほぼ日手帳といっしょに使えそうなアイテムも
ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。



「ほぼトリドリ」シリーズ商品紹介
(ほぼ日手帳2025 spring 発売)

使用アイテム・スタッフリスト

フォトグラファー
宮下 昌生(hannah)(イメージ写真)、大江 弘之(商品写真)
スタイリスト
木村 遥
ほぼトリドリきらりとほぼトリドリ[weeks/週間レフト/日本語版/4月/月曜はじまり]
  1. 2,970円
(税込)

通常販売
20

おすすめの手帳本体・カバー

おすすめの文具・雑貨

この本体で使える手帳カバー

サイズ・仕様

サイズ縦188mm×横94mm×厚さ11mm
(実際の製品は、寸法に若干の個体差があります)
重さ約135g
主な素材紙(グロスPP加工)・紙
weeks(4月はじまり)掲載内容
掲載期間2025年4月~2026年3月
週の区切り月曜はじまり
総ページ数240ページ
紙質・製本薄くて軽く、裏抜けの少ないトモエリバー(手帳専用紙)/糸かがり製本
方眼のサイズ3.55ミリ方眼
*月間カレンダーのページのみ3.4ミリです。
年間カレンダー2024年、2025年、2026年
年間インデックス2025年4月〜2026年3月(全2ページ)
月間カレンダー2025年3月〜2026年4月(全28ページ)
日々の言葉あり
週間ダイアリー2025年2月24日〜2026年4月5日(全116ページ)
*すべてのページに「日々の言葉」を掲載。
方眼ノート73ページ
おまけページメモに役立つ略語/身近なものでサイズをはかる/My 100/まねして描けるスケジュールアイコン/47都道府県のおすすめ麺リスト/二十四節気のこと/もしものときの、準備をしよう/満年齢早見表/単位換算表/「ほぼ日」を、もっとたのしむ。/連絡先リスト/個人情報
記載される内容週番号/六曜(大安、仏滅など)/二十四節気(立春、春分、夏至など)/祝日、記念日など(バレンタインデー、ひなまつり、母の日、父の日など)/月の満ち欠け(週間ページ全てに記載・月間カレンダーに満月と新月のみ記載)
その他【手帳本体 weeks】の詳細は「全タイプ解説」からご確認いただけます。

知っておいてほしいこと

商品がお手元に届いたときに、より満足していただけるよう、
あらかじめ知っておいていただきたいことを、
マイナス点も含め、お伝えします。ご注文の前にかならずご確認ください。

表紙と裏表紙の角部分にプレス跡が見えたり、白く、テカリがある場合があります

表紙の角の製本加工の工程上、避けられないものですので、あらかじめご了承ください。

年号の箔押しがはがれることがあります

表紙の年号の箔押しの文字は、日々お使いいただくうちにはがれることがあります。強くこすらないようご注意ください。

高温、多湿の場所を避けて保管してください

温度や湿度の高い場所に長時間置いておいたり、他のものと長時間密着させておくと、変質や色落ち、色移りが起こるおそれがあります。

クリアカバーのご使用はおすすめしません

表紙の特性上、クリアカバーのご使用はおすすめしません。無理に装着すると、手帳、クリアカバーの破損の恐れがございますのでご注意ください。

万年筆などをご使用になる場合は試し書きをおすすめします

万年筆や水性インクのペンをお使いになる場合や、
使用環境によってはにじみや裏うつりが出たり、
インクが乾きにくいと感じられることがあります。
ご使用の際は、あらかじめ目立たない場所で
試し書きすることをおすすめします。

みんなのおすすめコメント

この商品をお求めくださったみなさん、
現在ご検討中のみなさんのために、気に入ったところや
ご購入の決め手といった「おすすめコメント」をお寄せください。
ロフトなど「ほぼ日ストア」以外の場所で購入された方や、
プレゼントでもらった方などのコメントも、大歓迎です。

コメントを送る