
去年のいとこ(cousin)につづき、
今年も「ほぼ日手帳」に
あたらしいアイテ厶がくわわりました。

ほぼ白紙(OHTOのくまのワンポイントつき)の
ノートです。
「ほぼ日ペーパー(ズ)」といいます。
白紙の紙って、毎日、いろんな場面で
必要になりませんか。
スケッチブック、電話のよこにあるブロックメモ、
らくがきしたりするときのうら紙、
かたわらにあると、なにかと便利な存在です。

|
携帯でご覧になりたいときや、 ご自分のブログにリンクしたい場合は、
こちらをどうぞ。 |
|

 |
|
 |
ちょっとしたことをメモしたり。 |
|
人に伝言を残したり。 |
|
|
|
 |
|
|
打ち合わせ中に図を描いたりしながら
説明したり。 |
|
|

 |
|
 |
ちっちゃい子のらくがき帳に。 |
|
チョコとか飴とかおやつを包んだり。 |
|
|
|
 |
|
|
紙ヒコーキにだってなっちゃいます。 |
|
|
「ほぼ日ペーパー(ズ)」の使いかたは
とにかくいろいろ。なにしろ、自由。
気軽に使えば使うほど、
「ほぼ日ペーパー(ズ)」のよさを
実感していただけると思います。
また「ほぼ日手帳」に
毎日書き込むことがないなあというかたや、
お子さん用の手帳としても、
この、自由になんでもかんでも使える
「ほぼ日ペーパー(ズ)」はおすすめです。


紙は、「上質紙」という紙を使っています。
上質紙は、日本で一番多く使われている紙で、
原稿用紙、ノート、伝票、
コピー用紙、チラシなど、
さまざまな製品に使われています。
上質紙は、インクの乾きの早さ、裏写り、発色、
ペンのすべり具合(書き込みやすさ)など、
全体的に品質の高い紙です。
それゆえに、いろんな人が、いろんな場面で
気軽に使える紙として、
幅広いジャンルの製品に採用されています。
いろんな用途でものすごく自由に使える
「ほぼ日ペーパー(ズ)」には
ぴったりの紙だと思い、今回採用しました。

製本は、「マーブル巻き」という製本方法です。
この製本も、「ほぼ日手帳」の特長である、
「手でおさえなくても180度パタンと開く」
ことを実現しています。

手でおさえなくても180度パタンと開きます。
マーブル巻きのもうひとつの特長は、
どのページからでもスーッとちぎれること。
背を糊で固めている製本なので、
スーッと1枚ずつきれいにちぎることができます。

けっこう乱暴にちぎっても、
1枚ずつスーッとちぎることができますよ。
最初のほうのページからでも、
真ん中あたりのページからでも、
どこからちぎっても、
製本がばらけてしまうようなことはありません。

「ほぼ日ペーパー(ズ)」の大きさは
「ほぼ日手帳」のオリジナル版と
まったく同じ文庫本サイズ。
つまり「ほぼ日手帳」のオリジナル版のカバーを
そのままお使いいただくことができます。

「去年のカバーを今年も使いたいのだけれど、
あたらしいカバーも使いたい」
「カバーの種類がいっぱいありすぎて、
1種類にえらびきれない」
なんていうみなさんは、
「ほぼ日ペーパー(ズ)」のカバーとしても、
お使いいただけたらと思います。 |